• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toritonの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2008年3月11日

ハザードスイッチ分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ハザードSW右側部分がフリーですので、他のスイッチ等に利用出来ると思い分解してみました。
2
裏側部分です。
3
右側部分拡大写真です。
薄いプラスティックの板が貼ってあるだけですから、加工は容易に出来そうです。
4
赤丸部分の中の■になっている所は、プラスティック板に穴が開いているので配線等に利用するとき便利そうです。
5
基板部分とネジ(6本)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルボデー清掃

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

アクセル・ブレーキペダルパッド取り付け

難易度:

冷却水交換

難易度:

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

サーモスタット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月13日 14:43
情報ありがとうございます。日本仕様はハザードスイッチの両脇が遊んでいるんですね。勉強になりました。北米仕様は助手席用シートベルトリマインダーランプその他が鎮座しています。写真はまた私のブログで紹介することにします。
コメントへの返答
2008年3月13日 20:15
こちらこそ情報ありがとうございます。
なるほど、この辺にも北米仕様との違いがあるのですね。
 そういえば、ハンドル右横にもSWらしきものがありますが、galantfortisのランサーは、何のスイッチになっていますか?私のは全てお飾りです。(笑)
2008年3月17日 1:14
こんばんは。

iPodとワンセグチューナーリモコン受光部をハザードスイッチの右から引き出してもらいました。
どのようになったかはこちらの整備手帳を参照してください。結構見た目もすっきり処理されています。

ハンドル右横のうち真ん中はASC OFFでした。展示車のスーパーエクシードでは右に光軸調整ダイヤルが付いていました。シフト部分のAFSのスイッチここにして、シフト部分には小物入れが欲しかったところです。


コメントへの返答
2008年3月17日 9:21
おはようございます。コメントどうもありがとうございます。

とても良い感じに納まっていると思います。北米仕様は、他のスイッチが鎮座しているようですが、私も何に利用しようか思案中です。

AFSのスイッチをここに持ってきたということは、エボXなど他の車との共用パーツ故、やむを得ないのでしょうか?実際分解してみると、ただのダミーに見えたスイッチの裏側にも配線は来ていました。
2008年3月18日 1:36
エボXとフォルティスのマニュアルを見てみました。

シフト部分は左から、AFS OFF、ウォータースプレー(フォルティスは無し)、S-AWC(フォルティスはドライブモードセレクター)
ハンドル右は左から、無し、ASC OFF、ヘッドライトレベリングダイヤル
おまけ:コンソールとカップホルダーの間の窪みはエボ用のシートヒーター用スイッチがここに来ます。

コメントへの返答
2008年3月18日 9:45
わざわざご丁寧にお調べいただきまして、ありがとうございました。

 エボには、ヒートシーターまで付いているんですね。それにしましても、いかにコストダウンとはいえ、6個のうち実際に使用しているスイッチが1個とは寂しい限りです。

プロフィール

セナがCMに出ていたBB1プレリュードから、16年ぶりに乗換えました。  色はさんざん迷ったあげくに、アクアメタリックに決定!営業マン曰く、当初、イメージモデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
2007,12,07 納車予定です。⇒無事納車しました。 色やoptionで随分悩みま ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
   思い出がいっぱいの車でした。  自分にとっては、初めての新車で本当に大切に乗りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation