• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FC2202のブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

鉛バッテリーの劣化が早いのは…

鉛バッテリーの劣化が早いのは…ますたー?3P7Q3 さんの投稿を拝見して、日産・三菱連合の軽自動車は、暗電流?待機電流はかなり少ないが、イグニッションスイッチをONにすると、ものすごく電気を使っている事がわかりました…
私の経験でも、充電しながらイグニッションスイッチをONにして、ディスプレイオーディオの設定をしている時に、4Aの設定では充電できず、6Aの設定で少しだけ充電できるような状態でした…
(電源をポータブル電源で供給した時には、5Aのヒューズが焼き切れました)
どこで電気を使っているのでしょうか?
(ディスプレイオーディオでは1Aくらい使っています…)

日産・三菱連合の軽自動車は、アイドリングストップで鉛バッテリーが劣化するわけではなく、カタログ燃費のために、電気を通常は車で発電せず、鉛バッテリーから供給しているため、常に鉛バッテリーの電気は枯渇した状態となり、劣化が早まり…最後は、鉛バッテリーに充電するために発電しっぱなしで、アイストもアシストもしなくなるというパターン…で燃費が悪くなる…
(サブバッテリーなんて容量が小さく気休め程度…にしか…なっていないみたい…)
毎月、いたわり充電を行っても、焼け石に水みたいな感じです…
(EVみたいに毎日したら変わるかもしれませんが…)

ちなみに、外した鉛バッテリーは何にも問題なく…1か月放置しても、電圧はほとんど落ちていない…です…
(アイドリングストップ専用バッテリーなので、古い車にはつかえない…のは…環境には優しくない…)

鉛バッテリーに厳しい車なんですね…お財布にも…
(アイドリングストップ専用バッテリーは価格が高すぎ…)

電装品を多く追加している方々は、どのような対策をされているのでしょうか?毎年交換されている?車検/毎? 何か良い対策があるようでしたら、教えてください。
Posted at 2023/03/05 21:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2023年02月23日 イイね!

エネオス SS アプリを使う時の注意点  備忘録です

エネオス SS アプリを使う時の注意点  備忘録ですENEOS SSアプリで給油キャンペーンに応募するためにアプリを使って給油した時の出来事です…
(店舗の方も知らなかった…)

エネオス SS アプリでフルサービス店での給油をする時に、定量指定で給油をしても機械が対応していない場合があり、定量では止まらない…
(確実にガチャマンまで入れてしまいます…)
フルサービス店で給油する時は、お店の人には必ず定量指定で給油してもらうように確認しないと…ダメみたいです…
(フルサービスを使う人は少ないかも…)

セルフ給油だと便利なアプリなんですが…値段が変わらなければやっぱりフルサービスに
(窓も拭いてくれますし…)
Posted at 2023/02/23 11:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2023年02月18日 イイね!

こんなところもコストダウン?

こんなところもコストダウン?ネットの露出が多いデリカミニ…
(見たくはないけど…気になる…)
何気なく画像を見ていると、エンジンルームの画像に目が行き…
インタークーラーの前にカバーがついています…
(やはりコストダウンで省かれた部分だった…)
空気がインタークーラーに行かず、周りに漏れていると疑っていたけど…

やはりと言うか…デリカミニにはつけてきました…
(このカバーで少しは力が上がるからでしょう…)

これって後付けできそうですが…きっと部品で購入すると高いんでしょうね…
(付ける方がいらしたら、お値段を教えてください…)

プラダンか何かで塞ごうかな…
(ラジエーターキャップがあるので、取り外し必須なので…面倒…)
Posted at 2023/02/18 18:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2023年02月12日 イイね!

やっぱり上手なホンダです

やっぱり上手なホンダです先日、用事がありeKクロススペースを購入したBI〇M〇T〇Rへ行った時に、待ち時間を使ってサイドミラーのパックリ病はどうなのか見てきたら…展示されていた車はすべて大なり小なり開いていました…
(大抵の購入する人はきにしない…?)

各社の軽ハイトワゴンを見てみると…ビックリすることが…日本で一番売れている軽ハイトワゴンにもパックリ病が…でも…上手に…画像のようにバイザーモールで…隠している…
(これならわからない人が多いでしょうね…)





取り付け方法もeKクロススペースと同じようなので、この取り付け方法では開くということでしょうか…
(バイザーを取り付けるのを前提として設計?)


スズキはドアに取り付ける方法をとり、ダイハツは初めから隙間が全周にあるデザインでした…
Posted at 2023/02/12 17:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2023年02月05日 イイね!

一年のってこれだけ?

一年のってこれだけ?常々、思っていたことですが、
アイドリングストップってひつようでしょうか?

私の乗り方では、一年間で、たった4リットル弱…
(特に寒くなってくると強制的に使用できなくなるし…)
たったこれだけ…って感じです

ダイハツが最近発表したアイドリングストップを
つけないと3万円安くなるとか…

今の調子で3万円を
アイドリングストップで
元を取ろうとすると…何年かかることやら…

バッテリーも専用品で価格も高く…
長持ちしない…
(eKクロススペースは、燃費のために
 発電していないので、
 アイドリングストップを止めても
 バッテリーの劣化は防げませんが…)

充電制御対応バッテリーで対応できるようになれば、
維持費は安くなると思うのですが…
(環境にも良いはず…)

バッテリーの購入費用なんて
絶対にアイドリングストップの
ガソリン代では捻出できそうも…

みなさんはどう思います?




知っていたら教えてほしいのですが…

信号が赤に変わった時に、

そのまま走ってアイドリングストップする方が良いのか?

アクセルを戻して速度を落とし
青信号にタイミングを合わせて走る方がよいのか?
(私の走り方はこちらです)

新しい車は、わからないことばかりです…
Posted at 2023/02/05 16:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記

プロフィール

「[整備] #タントファンクロス お手軽DIY 第7弾 なんちゃってパフォーマンスダンパーもどき💦 https://minkara.carview.co.jp/userid/3425671/car/3682188/8335216/note.aspx
何シテル?   08/16 16:28
ダイハツ タント ファンクロスに乗り換えました。 みんカラをはじめて3年。 車の事、その他いろいろ教えてください。 情報収集するために登録...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FC2202さんのダイハツ タントファンクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 20:25:38
exs2202さんのダイハツ ムーヴキャンバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:57:28
exs2202さんの三菱 eKクロススペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 11:52:20

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FC2412 (ダイハツ タントファンクロス)
ダイハツディーラーからダイハツ認定中古車(短期リース・高年式・過走行車)を見つけて購入し ...
ダイハツ ムーヴキャンバス mc2401 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバスに乗り換えました。 情報収集するために登録しています。 気になった情報 ...
三菱 eKクロススペース exs (三菱 eKクロススペース)
三菱 eKクロススペースに乗っていました 日産・三菱連合の車作り思想に共感できなくて乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation