• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月28日

次期候補CX30(ガソリン)に試乗してみて

次期候補CX30(ガソリン)に試乗してみて まだ先の話ですが来年少し離れた集落に住まうことになるのに伴い2台体制になった時にどうすべきかという話を嫁さんとしている中での箱替え案で今回の試乗になります。

ただ基本的には今のV60CCは維持したいので下記案を検討しているのですが、来年車検なのと5年落ちになるタイミングなのでメインを替えるならこの機会なのかなあと思案しています。

V60CC(メイン/遠出用)+軽 or 軽EV(サブ/日常用)

代替案のコンセプトは使用頻度が少なくなるメインをコストは抑えつつ且つ家族3-4人が過不足なく遠出(100km以上)ができるクルマ。サブは保育園やスーパーまでの毎日往復15-20km程度を中心に使うという所謂“足クルマ”です。ボルボ1台を毎日の保育園の送り迎えや雑事に使うのもなあという心情も検討の背景のひとつです。

前置きが長くなりました、CX30について。
印象はとても良いクルマでした。デザインを筆頭に、ペダル位置、サイズ、室内、剛性、操舵性、荷室が狭いのと後方視界の悪さはデザインの代償とする以外はバランスの取れている車だと感じました。
ガソリン車でこの印象なのでディーゼルの力強さと少燃費性が加われば良い選択肢になると実感しました。

嫁さんは特に取り回しのし易さとブレーキがボルボより効く点を評価しており候補としては有りということになりました。素案が固まったら改めてディーゼルに試乗しようということになりました。その際は高速などでACCなんかも評価したいなあと考えています。

追伸
と言いつつもパパの理想はCX5あたり(新型がそろそろでは)と軽EV(ホンダNVANあたり)なのですが、それだとコスト抑制が半端になるので悩んでいたりと向こう一年は継続的に車両構成を検討することになりそうです。

ボルボは私も嫁さんも好きなのですがディーラーまでが遠いので仮に今後発売されるV60にしてもEVだと整備するのに困ってしまいます。かと言って今より大きい90は必要性が無いし、40をメインにする理由が見当たりません。つまりV60CCから替えられるモデルが無いのがボルボの難点なのです。田舎に住んでみて思うのは車はインフラなので経済性を含めての保守性の見通しが立たないと相当なコストを抱えなくていけないところが子育て世代には悩ましいです。




フル液晶より集中しやすいメーターデザイン。
ただステアリングは中空のように軽やかなのと手が滑りやすいところはマイナス点でした。



思っていた以上に見やすかったナビ。恐らく解像度もボルボより高いと思います。ダイヤル操作は慣れが必要かなという程度の印象です。

買うなら中古になりますがマツダ創立100周年記念エディションのワインレッドの革シートモデルは魅力的です。営業さん曰くマツダは年次改良が他社より頻繁なので買うなら出来るだけ後期モデルがベターとのことでした。
ブログ一覧
Posted at 2024/05/28 11:39:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝20周年:みんカラでの思い出】
70Sanさん

素晴らしいデザイン
漆黒の豹さん

祝・みんカラ歴18年!
★まっつん★さん

「フロンクスのすべて」発売
24gontaさん

2台目の増車候補
Gothenburgさん

この記事へのコメント

2024年5月29日 9:37
こんにちは。楽しく読ませていただきました。お悩みもよく理解できます。V60CCをCX-30に置きかえるのは家族構成次第だとは思いますが、荷室容量的には問題があるかも知れませんね。CX-30ディーゼルなら経済性的には大きなアドバンテージは期待できると思いますが。
次期型CX-5に期待したい状況、大変共感できます。(^_^;)
V60CC+CX-30であればとってもうらやましいです!
コメントへの返答
2024年5月29日 10:32
こんにちは。コメントありがとうございます。
共感して頂いて恐縮です^^;

確かに家族構成は影響力のある変数要因ですね。今は3人ですがもう1人となった場合だと荷室は厳しそうです。あとベビーカーが横置きできなければ根本的に難しい可能性もありますし。

そもそも本当に2台必要か論もゼロではないので最終的な決断は新しい拠点での生活をしてみてだと思います。
2024年6月30日 11:44
こんにちわ

V60CC良いですよね~
自分は元々はV60CCでディーゼルが出たらV60CCにしていたので、V90CCよりも走る!デザインが好きなんです。
大きさもV60CCぐらいでちょうど良い感じでしたし。

自分は次、乗り換えるならば・・・
ストロングハイブリッドになったスバルかなぁと思っています。
もしくはストロングハイブリッドのルノーかなぁ。
ただ5年は先の話なので、どうなっているか、ですね。

ナビはボルボの縦型が本当に便利なので、縦型のナビの車が良いかなと思っているので、上記の乗り換え候補です。
コメントへの返答
2024年7月14日 11:05
こんにちは。コメントありがとうございます。
今更ですがコロナを罹っていたため寝込んでおりました。

今思えば無理してでもV90CCにしとけばよかったなあなんて少し後悔しています。僕なんかは逆に90のステーションワゴン然とした形の方が好みなので。

「ストロングハイブリッド」というのがあるんですね。スバルやルノーも独自のアイデンティティがあっていいクルマつくってると思います。

2台とも好きが100%なクルマだと家計が大変だろうし、かと言って50%50%ずつにすると所有欲とか満たされなさそうだし、悩ましくなりそうです。


プロフィール

「夏休みで大阪に帰省した後に撮影した燃費ですが、
恐らく購入して以来で最も良かったです。(撮影する前は16km/L)
復路は渋滞を避けるため早朝6時に大阪を出発し360kmの道中、ストップは北陸道の尼御前SAのみ一回きりが効いたと思います。それにしても都会はガソリンが安かった…」
何シテル?   08/11 20:45
ボルボは遠出用に、スペーシアギアは普段使いの足として。情報交換させて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V60 ワイパーゴム交換 DBA-ZB420 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 06:22:12
定期メンテナンス警告(サービスリマインダー)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:17:31
日本ライティング シラザン50施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 06:04:43

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
MY20 V60 Cross Country T5 AWD 外装色オスミウムグレー、内装 ...
スズキ スペーシアギア ギア君 (スズキ スペーシアギア)
2台目増車です。 主に保育園の送迎や買い物など日常の足としての導入です。 グレード:H ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation