
兼ねてより我が家の懸案事項だった2台目増車の件。先月子どもが肺炎で急遽入院することになったのをきっかけに前倒しすることになりました。2歳児のため保護者も付き添い入院をしなければならず、田舎だと一家に1台ではこういう時ににっちもさっちもいかないことを体感したのが直接の背景です。
新居を人里離れたところへ構えたこともあり、公共交通機関もないことからもし何かあった時に動けない状態は回避しないとということで先週今週と続いてディーラーへ行ってきました。
前提として軽自動車、残価設定リース、乗り換え前提(子どもの成長などライフスタイルが変わるため)の中で、当初の候補はNVAN e、ジムニーでしたが前者は予算オーバー(月¥4.5ぐらい)、後者は新古車(来月納車可能!)があったので契約寸前まで行きましたが帰宅後に落ち着いて再考した末、やはり嫁さんメインで保育園の送迎や買い物、町会の活動など日々の雑事をこなす相棒としては不適合(特にジムニーは後席にチャイルドシート設置するとなると結構不便なこと、廉価グレードのため後席は分割可倒しないこと、燃費がイマイチ(15km/Lぐらい)、あとはリース期間が7年というのもボトルネックでした。
そこでやはりそういったニーズを拾うべく軽ハイトワゴンへ照準をシフト。
候補をタントFun cross、スペーシアGear、デリカミニに絞りこみ、機能面・コスト・走り・デザインを総合的に勘案した結果タントFun crossかスペーシアGearのどちらかに決めようかと思います。
デリカミニ排除の理由は設計の古さ(ekクロススペースと同様)の割に車両価格が高めな点であったことです。残る2車はうちのボルボにはない前車発進スタート機能、センターピラーレス、ハイブリッド23.9km/L(WLTC)、両側電動スライドドアなど本当によくできている。
最新の軽の優秀さに関心しつつ答えを出せればと思います。
ブログ一覧
Posted at
2024/12/08 22:41:09