• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyoshiのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

ウィンダム車検

ウィンダム車検今日は、末っ子の小学校の運動会でした!
そして、三男のウィンダムの車検でもありました。

いろいろ手を入れてある車であることと、荒く乗られた車なので、車検は少し心配でした。
シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れがひどかったので、ガスケット交換をお願いしました。
またウッドステアリングに交換したとき→ウッドステアリング交換 左側のサービスホールカバーが付いていなかったので、部品注文をしていたのですが、、、

届いた部品は違うタイプのものでした、、、わざわざ実物を確認してもらって、説明もした上での発注だったのですが。最近の国産車のDも全くレベルが下がったものです。

さて、車検自体は、ガスケット交換のほかは、後輪のディスクパッドが2mm程度とのことで、交換してもらいました。

朝一で車検に出して、整備の方は、15時過ぎには終了したようです。末っ子の運動会が終わってから、車を取りに行けました(^o^)

ガスケット交換のために、エンジン回りを洗浄してもらったので、ピッカピカです。

エグゾースト側


インテーク側(アルミの地肌がピカピカで気持ちいい~)


奥のバンク側


フォグランプを交換したときに、ウォッシャータンクの穴を塞いだので、ウォッシャー液漏れは止まったようです(^o^)
Posted at 2010/05/29 22:06:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2010年05月09日 イイね!

車検見積

車検見積この時期は、我が家の4台分の自動車税と、固定資産税が一気に来るのですが、、、
もう一つ(二つ?)2年に一回出費を強いられるものが来ます(^。^;;

そうです!車検です、、、
三男のウィンダムとレジアスが6月車検なのです。

ということで、ウィンダムの車検見積にいつものDに行って来ました。
何故?って、三男のウィンダムはいろいろ手を入れてある車なので、事前にチェックしてもらっておかないと心配で仕方ありませんので、、、(^。^;;
1月にオイル交換した際 エンジンオイル&エレメント交換 に、一度チェックしていただいて、サンバイザー&ヘッドレストモニターはダメと言われていたので、外して純正に戻してあります。

今回の指摘事項は、
・リアナンバー灯が青い(知らない間に、バルブをホワイトでなくブルーバルブに替えてあるらしい、、、)
・ナンバーカバーを外すように(コレは認識済みです)

の2点のみのようです!(^o^)

あとはヘッドカバーからのオイル漏れがひどいので、パッキン交換。
(これはこちらからの依頼事項ですが、今のままではオイル漏れがひどく車検は通りません、、)

で、最終見積は写真の通りなのですが、、、、

実は!

最初に出てきた見積は、15万円を超えるものでした・・・(∂x∂メ)>
内容を良く見ると、ヘッドカバーのパッキン交換のはずが、Assy交換になっています!
部品代だけで3万円弱。

すかさず、昨年の6月に同じお店で見積を取ってあった物を持参していたので、それを見せて、、、
パッキン交換だけでは何故いけないのか!!とちょっと脅かしてあげました(^。^;;
前回見積から1年も経っているので、再度見積もりを取ったのですが、、、
(ちょっと意地悪だったでしょうか??)

で、それを指摘して再見積してもらうと、何故か工賃が、1年前の見積よりかなり(3,000円ほど)安くなっていました。(表現が不十分であったため、文章を修正しましたm(。_。)m ペコッ)
メカニック曰く、
「良く分かりませんが、システム上では今回の工賃が出てきます」
とのこと、、、

Dの見積も信用できませんね、、、( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) 

今月の終わりに、ウィンダムとレジアスを同時に車検で予約してきました。

Posted at 2010/05/09 20:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2010年05月03日 イイね!

ゴールデンウィークはメンテ三昧 (;´▽`lllA``

ゴールデンウィークはメンテ三昧 (;´▽`lllA``皆さんはゴールデンウィークはどうされていますか?
我が家は、結局どこへも出かけないのか、、、(^。^;;

ということで、私はメンテ三昧?の連休です。
今日は、久しぶりに三男のウィンダムのメンテネタです!
三男に、
「ゴールデンウィークはいつから休みだ?」と聞くと
「何で?」と警戒されました、、
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) 

三男も夜中は車で出かけるのですが、昼間は寝ているので、その隙をついて!

さて、写真がウィンダムの右のフォグランプです。
丁度1年前の事故で無残な姿に、、、



ヘッドライトやウィンカーはヒビが入っているだけで、車検に通らないのですが、フォグランプはどうなんでしょう?
車検に出して、交換といわれるのもしゃくなので、オークションで右だけ中古部品をポチッていました。

アンダーカバーを外し、フォグを交換~
交換後!仮止め状態で点灯確認。ok!



アンダーカバーを外し、フォグも外すと、ウッシャータンクにアクセスできます。
事故以来、ある量入れるとウォッシャーが漏れてくるので、こちらも点検、修理しました!
詳細は、整備手帳に後ほどアップしまうすので、興味のある方は、ご覧下さいm(。_。)m
関連情報URLにリンクします。




Posted at 2010/05/03 18:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2010年02月13日 イイね!

大成功!(ウッドステアリング交換②)

大成功!(ウッドステアリング交換②)前回三男のウィンダムにウッドステアリングを取り付けようと挑戦して、一旦断念したのですが→「ウッドステアリング交換①
購入したマークⅡクォリスのスパイラルケ-ブルがそのまま取り付けられれば大丈夫なのでは?
との推測のもと、ネットでいろいろ調べてみました。
写真を見る限り、どうも行けそうです!!

ということで、再度ウッドステアリング取り付けに挑戦しました。

写真はいきなり取り付け後の写真です・・・・




さて、
前回同様、ステアリングを外します。
そうすると、左右にビスが見えます。この2つと下側に1個あるビスを外すと
ステアリングコラムカバーが外れます。



おお!スパイラルケーブルの取り付け位置は、マークⅡクォリスのものと共通のようです!(^o^)



裏側のコネクターも共通です。
やりました!取り付けできそうです!
思わず一人でガッツポーズしてました(^。^;;

バッチリ!!
d(。^(ェ)^。) good!!

整備手帳にもアップしましたので、よろしければご覧下さい(関連情報URLにリンクしました)

今回はスパイラルケーブルが付属していて命拾いしました、、、よかった~

三男もにんまり(^o^)
Posted at 2010/02/13 10:18:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2010年02月11日 イイね!

ウッドステアリング交換①

ウッドステアリング交換①毎度!三男のウィンダムメンテです。

前回またまたオークションで落札した、マークⅡクォリス用のウッドコンビステアリング→(次のDIY計画!)の取り付けに挑戦です。

ステアリングの交換なんて、学生の時に初代セリカのLBで経験してから、遠ざかっておりました。ましてやエアバック付きになってからは、初めてのことなので、こちらも毎度のこと、ネットで皆さんの整備手帳を拝見し、手順を頭に入れてから、作業開始です。

まずは、エアバックの作動防止のため、バッテリーのマイナス端子を外します。
そして、90秒間待って作業に取り掛かります。
コラムカバー左右のトルクスを外します。こういうことをやっているうちに実は90秒はすぐに経ってしまいますが、、

そして、エアバックの付いたホーンパッドを外してみると!

(。・。・?) エッ
ウィンダムから外したホーンパッドと、購入したマークⅡクォリスのものは、厚みが全く違います。
(写真の右側が今回購入したしたもの、左側がウィンダムから外したものです)
当然取り付けボルトの位置も違います、( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) 
さらに、エアバックのコネクターの形状も全く違います・・・・orz

エアバックのオスコネクターはステアリングのスパイラルケーブル側から出ており、外せない感じです、、
といことは、
ステアリングだけ交換し、ホーンパッドはウィンダムのもの・・ということもハーンパッドの厚みが違うのでできません。
エアバックのコネクター線を切って、コネクターを交換?安全装置なだけに、やりたくありません。ましてや三男の車です。

ということで、一旦元に戻して、作戦を練り直しです。(^。^;;

幸い、今回購入したステアリングには、スパイラルケーブルも付いていたので!
これがそのままウィンダムに付けば!
ステアリング交換可能なはずです(^o^)

はたして、、、どうなんだろう??

整備手帳にもアップしましたのでよろしければご覧下さい(関連情報URLにリンクしてあります)
Posted at 2010/02/11 10:55:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ

プロフィール

「末っ子の車が納車になりました http://cvw.jp/b/342662/48643926/
何シテル?   09/07 22:56
2010年3月14日、E39→W211に乗替えました。 10年ぶりにBMWのユーザーとなり、E39をDIYでいろいろ弄り、駆け抜ける喜びを堪能していたのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
またメルセデスに乗り換えました
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018年2月3日 納車しました
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2020年10月11日、初めてアウディに乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2016年12月25日クリスマスに納車しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation