• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyoshiのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

長男のW203車検

長男のW203車検長男のW203の車検も7月に行いました。

購入時に車検取りで購入したので、実質初車検ですね。距離がかなり伸びているので、結構指摘項目ありました(^。^;;

ブレーキオイル交換
エンジンオイル&エレメント交換
前後ブレーキパッド交換
ワイパーブレード交換→DIYにて実施
ATカプラー交換
ATF補充



指摘されたが今回見送った項目
・エンジンチェックランプ点灯→エアマス不良の可能性(但し、今は何故かチェックランプは消えている)
・エンジン前方からのパタパタ音→エアモーター不良?少しすると音は消えるので様子見。スーパーチャージャーの関係なのか?(最近、W203は全くいじっていないので構造すら不明になってきた、、)

2年で3万km以上走っているので、いろいろメンテは必要ですね。

最後に、1本だけアルミホイール込みで購入したタイヤが溝なし&ひび割れで交換要といわれましたが、こちらは事前に中古でいきのいいタイヤを購入して予備ホイールにはめ替えていたので、タイヤローテーションのついでにホイール交換で終了!

長男にとっては痛い出費だったでしょうが、これくらいですんだのだから、ラッキーですね。
ともかく、国産車のように乗りっぱなしで、定期点検&オイル交換程度しか手を入れないので、手がかかります、、、

ちなみに、左フロントのフェンダーを、軽~くこすってあって、タッチアップしてあったので、後日簡単なパテと素人塗装ですが、最近流行のタッチアップ塗料をエアーで吹く奴で、塗装しておきました。
時間があれば、後日ブログアップします、、、確約は出来ませんが(^。^;;
Posted at 2011/09/01 13:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2011年08月22日 イイね!

W211初車検

W211初車検相変わらず皆様大変ご無沙汰しておりますm(。_。)m

もう最近はお友達の皆さんのブログへのコメも怠りがちです、、、

さて、7月のはじめにベンツEクラス(W211)の車検を受けました。
以前からDの対応は不快に感じていたので、いつもの主治医にて、1ヶ月ほど前にオイル交換を行い、見積を取ってからの車検となりました。

結局、整備は通常の24ヶ月点検に加え、ブレーキオイル交換、タイヤローテーションに、スペアタイヤが空気漏れ?ということで、バルブを交換で、以上といういたってシンプルな結果となりました。
購入後半年ぐらいからシフトショックを感じていたのですが、春にATのハーネスカプラーを保証交換し、オイル漏れが直ったあとはいたって快調です。やはりオイル漏れがあるということは、油圧の制御に影響を及ぼすのでしょうか(^。^;;

車検2Wほど前から出た警告も、もちろんテスターで消しているので、不具合なく快調なベンツ君です、多分。(というのもほとんど私は運転できていませんから、、、)

強いてあげれば、ヘッドライトカバーのコーティングが、ひび割れてきて黄ばみかけている事と、LoビームのHID化が手付かずなことぐらいでしょうか??


Posted at 2011/08/22 14:47:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2011年04月03日 イイね!

ご無沙汰してます!

ご無沙汰してます!今回の東日本大震災にて被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

さて、大変久しぶりのブログです。私の会社は本社が東京にあるので、直接的な大きな被害は在りませんでしたが、グループ会社が東北にもありますし、お客様には東北に拠点を持っている企業も多く、大変な時期であるので、車整備のブログをアップするのは、、、と思っていましたが、日本全体、早く元気になれるようにと思い、ブログ再開することにしました。


ブログ再開するには、中身があまりにプアなんですが、、、
久しぶりにDからはがきが来ていたので震災直後の週末に、W211の10ポイント無料チェックをしました。
チェックするなら、7月の車検の見積もりをしてもらうことに。

朝一でDに行って、電話で予約していることを伝え、はがきを受付に渡すと、新しく替わった営業さんが挨拶に来てくれました。10ポイントチェックと車検見積もりをサービスに電話で依頼済みと伝えキーを渡しました。ここまでは、全く問題なかったのですが、、、、、

ここからいろいろ問題が、、、、
担当営業が10分もせずにキーを返しに来ました。今、車検見積もりしているのでしばらくお待ちくださいと。

なのに、ちょっとするとサービスが慌ててキーを取りに来ました。なんかおかしい、、、( 。・_・)
結局キーを返されたのはそこから1時間半後。のべ2時間待たされました。

そして、点検結果ぐらいは説明してくれるのかと思えば、

「車検見積もりに時間がかかるので、後で電話します」とだけで、帰されそうになったので、
「10ポイントチェックの結果は?」とわざわざ質問すると、
「今説明必要ですか」と・・・もうすでに私はぶち切れてました。・・・(δ_δメ)>

チェックシートを持ってきてもらい、この範囲では問題ない旨の説明を受けました(だって、隣で待っていたお客さんはきちんとそういう対応されていたのですから、、それに1年間ウォッシャー液補充していないのに、補充もなしでOKって、、、)

車検の方は、見積もりに時間がかかるので後で電話で連絡をもらうことで帰宅。

その後・・・・

電話が来たのは営業終了直前の19時。説明を聞くと、

ATのハーネスカプラー(プラグ)からのATF漏れがあり
ATFが4,000円/L×8L+カプラー代+オイルパンストレーナー交換、パッキン交換+工賃で100,000円に??
さらにエンジンオイル・エレメント交換(これは当然)、エアエレメント、エアコンフィルター、ワイパーブレートなどの定期交換部品の他、フロントのブレーキパッド+ディスクなど含め法定費用除いて30万円くらいと。

まあ、輸入車の整備としては驚くほどの金額ではないですが、

Dで2時間も待たされた挙句、説明もなく帰そうとされ、見積もりの電話があったのは夜の7時、それにエアエレメント、エアコンフィルターとワイパーブレードは自分で交換するし、パッドは4.5mm残っているなら車検後の12ヶ月点検で交換するので、見積もりから外してしてくれと言ってもそこで計算もできない。(それって見積書作ってないでしょ!?)
そして何よりも憤慨したのは、先月、オイル漏れ点検で下回りもすべて点検したばかり。
なのに、定番のATカプラーからオイル漏れがあるからと?? それって先月もあったと言うことじゃないの?(なんといっても私は元ATメーカーに勤務してたんですよ!素人ではないんだから・・・)

これが、問題のカプラーです。


散々文句を言って電話を切りました。

週があけ、Dの仕事はじめの火曜の朝、携帯に電話がありました。
サービスの朝の連絡会で私の件が問題になって、慌ててサービスの主任が電話かけて来ました。

私は、もうそちらでは車検はしませんので、と電話を切ろうとしたのですが、一生懸命謝ってくれるので
話を聞いてみると、カプラーの交換は、部品が1,800円で、交換するために、ホールからこぼれ出るATF(0.5L位)を補充するだけで済むので、保証修理で交換させてほしいとのこと(点検した時点で保証期間は2日だけ過ぎてました)

まあ、簡単にできるならお願いします ということでお願いしました。1時間程度で交換終了という、至って簡単な交換です。

まあ、4万Km超えているのでATFも交換するのはありですが、そんな簡単にできる交換のために、オイルパンも交換して、ATFも交換させようとするとは、、、まあ、これがDでしょうか。
(ちなみに長男のW203も主治医のところで1年点検した時に同様の指摘を受けてました。でも同じ純正ATFの値段が2,000円台なので金額は3万円ちょっと)


最後に、W211の前オーナーの過去の整備記録を確認してみたら、2万Kmで一度同様にカプラー交換+ATF補充をしていました。
この部品は、ベンツの電子制御式5速ATのオイル漏れの定番部品で、対策品がでているのですが、それでも同じように何年かするとオイル漏れを起こすようです。

まあ、熱のかかるところに樹脂部品だから仕方ない部分はありますが、それなら最初から熱対策をすべきですよね、、、メルセデスさん!


久しぶりのブログがこんな内容ですいませんでしたm(。_。)m

ちなみに、カプラー交換の時は私も立ち合わせてもらって漏れ具合を確認しました。
にじんでいるという状態ですが、結構オイルパンの前側半分くらいまでにじんでいて、とても1ヶ月の間に出たものではありませんでした・・・(δ_δメ)>
Posted at 2011/04/03 11:32:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2011年03月05日 イイね!

久々の♪

久々の♪w211に乗り換えてからは初めてですね!
キリ番ゲットです。

先日女房殿から携帯にメールが。
運転途中で路肩に止め撮ったようです。

40,000km、44,000kmは逃してしまったので、ちょっとうれしい感じです♪

昨年の3月14日に納車してからもうすぐ1年。
年間6,000kmぐらいの走行でしょうか、、、

この1年、クランク角センサーとヘッドカバーパッキンを保証で直してもらいましたが、その他は好調です。7月の車検は大きな交換部品はないといいなあ~(^。^;;
Posted at 2011/03/05 20:08:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2011年02月27日 イイね!

スタッドレス→ラジアル交換

スタッドレス→ラジアル交換ここ数日春のような暖かさですね!一方で花粉がそろそろやばいnyoshiです。

こんなに暖かければもうスタッドレスはいらないだろう~ということで、17インチアルミ+ラジアルに戻すことにしました。

前回、最も外すのに苦労した右フロントも無事外れてくれました(^o^)

今回はこんな錆を



しっかり落としておきましょう!後輪も同様に


そして、ホイール側にグリス塗っておきましょう。


これで、ホイールが固くて外れないなんてことはもうないでしょう(^。^;;


Posted at 2011/02/27 18:31:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ

プロフィール

「洗濯機の風呂水ポンプ交換そして愛知⇔東京往復 http://cvw.jp/b/342662/48516377/
何シテル?   06/30 11:42
2010年3月14日、E39→W211に乗替えました。 10年ぶりにBMWのユーザーとなり、E39をDIYでいろいろ弄り、駆け抜ける喜びを堪能していたのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
またメルセデスに乗り換えました
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018年2月3日 納車しました
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2020年10月11日、初めてアウディに乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2016年12月25日クリスマスに納車しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation