• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyoshiのブログ一覧

2021年01月12日 イイね!

アウディA6 D修理状況

アウディA6 D修理状況 都内は緊急事態宣言中ということもあるのですが
今朝一番で地元のDでアウディを預けてから東京移動で在宅勤務しています。。

14時にDから電話が入り
整備のお兄さんが元気のいい声で
「カムシャフトそのものの交換が必要です」と、、、、

nyoshi:「年末は、エギゾースト側のカムシャフトアジャスターマグネットと言われたけど、カムシャフトそのものが悪いという根拠は?」
D:「マグネットをIN側⇔EX側入れ替えても変化なし。EX側としていましたが、IN側のようです」
nyoshi:「マグネットでないことは分かりました。コントロールバルブではないのですか?」
D:「配線を差し直しても変化ありませんから」
nyoshi:「マグネットのボッチの先に当たって、油圧で動く部品ですよ?」「そもそもエラーコードはP0016でCrankshaft Position Camshaft Position Correlation Bank1 Sensor A だから、元々インテーク側でしたよね?」
D:「テスターお待ちなのですか?・・・」
nyoshi:「VASのテスターだとその下まで分かるのですか?分かりませんよね?修理はいくらかかりそうですか?」
D:「・・・・P0016の下は見えません。いろいろ検索すると過去にピッタリの現象があり、カムシャフトそのものの不具合でした。コントロールバルブは手が入りませんので、、、?? シャフトそのものは部品だけで20万円程度です」
nyoshi:「なら修理は結構なので、エラーログだけ消しておいてください・・・」

ということで、もう東京に移動しているので、女房殿に夕方引き取りに行ってもらうことにしました(汗)

私はどうも、Dには恵まれないようです、、、(普段からお付き合いしてないですからね)
しかし、輸入車に乗る一般のお金持ちは、こういう診断に30万とか50万とか仕方ないと思って、修理をお願いするんでしょうね。
私は車大好きな一般のサラリーマンですから、こういうことには対応できません。

エラーを消してもらって(自分でも出来るけど)、様子見ながら、コントロールバルブ(オイルコントロールバルブ(OCV))の交換などを、VASテスターを持ってる地元の整備工場でやってみますか。

写真は台車のA3です。スピードメーター類も液晶になっているタイプでした。
でも、やっぱりA6の方がいいな~(^^;)
Posted at 2021/01/12 15:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディA6 | クルマ
2021年01月09日 イイね!

ヴォクシーをAL319で診断してみた

ヴォクシーをAL319で診断してみた皆さんこんにちは!
三連休というのに、東京は緊急事態宣言ですし、愛知県も新規感染が過去最高を更新するなのど、緊急事態宣言も時間の問題ですので、外出もせずのんびりしています。

ということで、先週アウディで使用した、簡易診断機AL319を使ってヴォクシーを診断してみました。
写真の通り国産車にも使えます!
CAT,O2Sには、アウディ同様✖印がありますが、これはエンジン始動時のものなんでしょう。ということで気にしない方がよさそうです。

全く関係ない話ですが、自宅マンションのインターネット接続が最近非常に不安定です。WiFiは問題なくネットワークには接続できているのですが、インターネットに接続できない旨のアラートがでます。うちは電話線から光電話とインターネットサービスのプランなのですが、VDSL機器を再起動するとしばらくよくなるのですが、また不安定になります。
しかたなく、故障対応サービスのセンターに電話をすると、自動対応で、ネット上での機器診断を執拗に推薦し、なかなか電話をつないでもらえず、やっとつながったと思えば、不具合状態を録音してくれと。何時間かしてやっとコールバックがあり、オペレーター対応に。初歩的なことを最初から確認され、ランプ表示もエラーもないので、機器を交換しても改善しないかもしれないと・・・
プランを変更し、機器を替えてから5年もたっているので強引に機器交換に応じてもらいました。

輸送で今日中に到着するとのこと。サービスの人に来てもらうと連休明けになるそうなので、送付してもらって自身で交換することにしました。

コストダウンで自動応答化し、チャットボットでネットで質問に答えるなど、いろいろな取り組みがありますが、初心者にたいしてはそれで解決することも多いでしょうが、何とも不親切なサービスだと思うのは私だけでしょうか?

不具合で緊急対応を依頼しているのに・・・・

【追記】ヴォクシーをAL319で診断してみた 件ですが
エンジンの診断ができていないですねm(__)m まあ、トヨタ車にはGTSがあるので、AL319は使う必要もないのですが(^^;

Posted at 2021/01/09 14:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴォクシー | クルマ
2021年01月07日 イイね!

弊社オフィスでロケしていただいたようです

弊社オフィスでロケしていただいたようです皆さんこんばんは!
今日は一都3県に緊急事態宣言が出ました(-_-;)
東京の新規感染者は2,447人で過去最高を大きく更新、、、
私は、しっかり在宅勤務です。

さて、写真のドラマ(今、スペシャルが放映されています)。弊社のオフィスでロケをしていただきました。
結構TVドラマでは使っていただいていて、「私の家政夫ナギサさん」「BG身辺警護人」「タリオ」「朝顔」なんてドラマで利用していただきました。

わたナギさんでは、製薬会社のエントランスとカフェスペースが弊社のオフィスでした!

アウディA6君の方は、3連休明けの来週火曜日から地元のDに入院となります。
しっかり点検したいので2,3日預からせてほしいとのこと、、、
カムアジャスターマグネットの交換だけで済めばいいのですが(-_-;)
Posted at 2021/01/07 20:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | TVドラマ | 音楽/映画/テレビ
2021年01月03日 イイね!

Amazonから届きました!

Amazonから届きました!皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、昨日Amazonに注文した写真の品物が、今日の午前中に到着しました!
早い!本当に便利です。宅配企業の皆様、お正月から本当にお疲れ様ですm(__)m
一つは、昔も利用したHoltsのアルミパテ。アウディのアルミホイールの修復に利用します。
もう一つはこの手の物は初めての購入ですが、簡易診断機AL319です。エンジン関係のエラーチェックとエラーデータ消去(チェックランプ消去)に使います。
AL319は日本語化できるようですが、送られてきた製品がファームウエアが最新版にアップデートされていた上に、サイトで紹介されていた旧バージョンの日本語化ファイルをインストールしたら、診断機がプログラムモードのままハングアップしてしまいました。。。
Amazonの販売会社から最新版のファイルの所在を教えていただき、無事復旧&日本語化も成功し、事なきを得ました。
後ほど整備手帳にアップしておきますので、AL319にて日本語化を考えている方は参考ください。
AUTELの日本語サイトでは見つけられないようで海外のサイトからダウンロードしました。同様のトラブルに見舞われた方のサイトも発見しましたので、ご注意ください。
診断機を早速使用したところ、エラーがいくつか確認できました。コードとしては一つでP0016 Crankshaft Position Camshaft Position Correlation Bank1 Sensor A と表示されています。バンク1のカムシャフト位置センサーがクランクシャフト位置センサーからの信号と一致しないという意味なのだそうです。
CAT, O2S, EGRに✖印が表示されDTCに1件上記のエラーです。CAT(キャタライザー?)、O2S(O2センサー)は、エンジン側のエラーのため結果エラーとなっているのでしょう。Dではエギゾースト側と言われたのですが、Sensor A ってインテーク側??
まずはDで修理してみて様子を見てみましょう、、、(汗)
この診断機、送料込み4,888円です。エアバックとABSは対象外だそうですが、この値段で診断できて、エラー消去も出来、実測値も測定できれば十分かな?と思います。最近のバージョンでは国産車もかなりサポートできているようです。
8,000円出せば信号をBluetoothでスマホに飛ばし、スマホのアプリで診断できる物も購入できるようです。こちらはエアバックもABSも診断可能らしいです。
便利になりましたね!
Posted at 2021/01/03 15:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディA6 | クルマ
2021年01月02日 イイね!

本年もよろしくお願いします!

本年もよろしくお願いします!昨年はコロナもあり大変な一年でしたが、今年は穏やかな一年になることを心よりお祈りいたします。
さて、12月にエンジンチェックランプが付き、カムアジャスターマグネットの交換要と言われたアウディ君ですが、Dの最終日閉店直前に見積りがFAXで送られて来たため、当然整備予定たたず、年を越しました。
仕方ないので、新年早々Amazonであるものを注文してしまいました。
多分あまり使うことは無いでしょうが、、無いことを祈りますが(汗)
Posted at 2021/01/02 12:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

「末っ子がやっと車を買い替えるようです http://cvw.jp/b/342662/48625211/
何シテル?   08/29 10:27
2010年3月14日、E39→W211に乗替えました。 10年ぶりにBMWのユーザーとなり、E39をDIYでいろいろ弄り、駆け抜ける喜びを堪能していたのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
またメルセデスに乗り換えました
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018年2月3日 納車しました
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2020年10月11日、初めてアウディに乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2016年12月25日クリスマスに納車しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation