EaseUSの無料版をインストールしたが、支払いを求めるよう表示され、支払わなければ何もできない状態になった。30日間返金保証と表示があるので、返金してもらえばよいと軽く考えて支払った。
実際に使用してみたが、訳があって返金を求めることにしたものの、どうしたらよいかわからない。返金ポリシーを見たり返金申請方法をネットで検索して調べたあと、何度もサポートとメールでやりとりしてなんとか返金してもらうことができた。
サポートは日本語もOKだったが、こちらは返金を求めているのにソフトの使用方法などについて質問されるなど、本当に返金されるのか疑問だった。あきらめずに返金を求め続けたところ、最終的には返金してもらえた。
メールが途中で放置されることもなかったし、レスポンスもそれほど悪くなかったのでEaseUSの印象が少し良くなった。
注意点として、返金申請の際に理由を選択しなければないのだが、返金ポリシーで返金が認められない場合が選択肢に列挙されていたと思うので、うっかりそれらを選んでしまうと返金されないのでは。
自分の場合はどれも当てはまらなかったので「その他」を選び理由を入力したので最終的に返金してもらえたのだと思う。
EaseUSのソフトを購入する際は、先に返金ポリシーをしっかり読むことをお勧めします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/02/01 20:56:37