• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

遮熱板の経過。

遮熱板の経過。 ちょっとずつ乗る時間が出来、データ取りが出来て来たので備忘録的に書きます。

外気温25度〜30度で京都市内の信号間が短いと大体+10度から20度の間で推移。





吸気温度的に35度から50度でストップ&GOを繰り返してます(^-^)
人待ちとかでエンジンかけてアイドリング状態やと60度はやはりいきます_(:3 」∠)_



高速道路ですが、第二京阪で伏見から近畿道合流、阪神高速で堺まで走りましたが、終始外気温から+5度で安定。(外気温28度から30度)
たまーに+6まで行くけど、すぐに下がる。
写真はさすがに撮れなかった_(:3 」∠)_

ちょっと信号の少ない国道とかで外気温30度で大体+8度位で安定。信号待ちはやはり+15から20度位まで上がってくるけど、走り出せばすぐ下がるといった感あり。

まだまだ経過観察は必要で、結局遮熱板の無い所から熱風上がってるからもう少し幅持たせるか縦に板付けるか検討します(^ω^)


ブログ一覧
Posted at 2020/07/12 19:37:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2020年7月12日 20:29
こんばんは!

高速で+5℃キープ、かなり安定してていいすね👍
走行風がかなり入ってくるんですね。うらやましいです。
デミオは走行風があまり入ってこない(でかいラジエーターでふさがってる)ので😅
ダクトひっぱるしかないんですよ(-_-;)
コメントへの返答
2020年7月13日 22:57
こんばんは(^ω^)
ボンネットとフロントバンパーの隙間にパッキン等も無いですし、それなりに走行風が入ってきてるようです(^ω^)ただ、雨が怖くて正面にファンネル向けれないです_:(´ཀ`」 ∠):

ラジエーターを冷やす用に走行風を使うような設計なんですかね?(>人<;)
ダクト…マーチニスモs でもダクト引っ張ってる方おられますが、やはりダクトの方が効果抜群ですね_(:3 」∠)_

プロフィール

「@ぶろ さん、みんカラでAI…クルマ好きについて学ばせるんでしようか?🤣www
それにしてもbot走らせて動作に影響出るのは動作要件見直さなあかんレベルのような気がしますね🤔」
何シテル?   08/16 09:13
根っからのクルマ大好き人間で、幼少の七五三の写真にすでにR30スカイラインのミニカーを握りしめ、免許取ってすぐにS14シルビア後期に乗り、半年でクシャらせて気が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動格納ドアミラーの自動復帰不具合改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 08:24:43
モーターランド鈴鹿攻略考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 19:56:32
整流ダイオード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 07:46:14

愛車一覧

日産 マーチ 白マチ子 (日産 マーチ)
2018年7月3日にkeiワークスを信号無視のクルマに突っ込まれる事故で廃車して、7月1 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成21年3月29日に納車。ECR32より買い替え。 平成20年式の走行距離19キロの未 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって半年目に購入。 その半年後に峠にて大クラッシュし、廃車しました。 s ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一台目、二台目もターボグレードがあるのにもかかわらず、あえてNAを選びました。(^^;) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation