• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこっちゃん◎のブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

拘りほど面白い(^^♪

拘りほど面白い(^^♪8月12日以来のプチオフ会。

この約2カ月の間にお互いの次なる課題の話で盛り上がり
今日がその課題更新による待ち合わせ。

会うのは2回目ですが拘りって本当に面白い。

私は今回、サブウーファー・ノイズ対策での
カーオーディオ音響の変化。
みん友のにろいちさんは多岐にわたる内容。

それぞれの違いの話で大いに盛り上がりました。



私のカーオーディオの独り乗車でのセッティング。
助手席に人が載った場合のセッティング(助手席主体での対応)。
それぞれの違いでの音出しがどのように変化してるかも
聴き比べてもらった。
メチャクチャ違い過ぎてて音楽を聴くってホント
セッティングでの変化対応の難しさを知ってもらえた。

独り乗車でのセッティングはにろいちさんだけでなく
今回訪問したラッピングショップの方々にも試聴して頂き
感想を言って貰えた内容が大好評だったので嬉しい限りでした。

「AV関西で取付けたの?」って尋ねられた際は
カーオーディオショップの老舗、有名店の名が出たので
DIY作業なので見たら判るけど取付は素人なので雑いですよと
カーオーディオ談議でにろいちさん・ショップの方全員と華を咲かせました。

にろいちさんと今回会った理由は
MINI号に取付してるカーオーディオがフォーカルの2WAY。
なのでボーカルの厚みと低音の迫力不足に対して
どうしたら良いかとの相談を受けていたからです。

前回セッティングした時にサブウーファーは必須だよって
説明してたのでショップだと工賃バリ高いので
必要なら取付するよって約束してたんだ。

なのでシート下サブウーファーを純正から
ロックフォードのT3-BMW-SUBを仮組して
その音響の違いを体感してもらおうとせっせと作業。

①純正サブウーファーの音をしっかり聴く。




②ロックフォードサブウーファーを組み替えた状況だけの音をしっかり聴く。
③デッドニングした状況のロックフォードサブウーファーの音をしっかり聴く。

純正からロックフォードに変更した際の雲泥の差。

さらにデッドニングしたロックフォードサブウーファーの音。

些細な作業でのさらに上質な音への変化で
にろいちさんのカーオーディオへの拘りが
少しづつ完成形に近づいていくイメージが出来上がっていく。

④仮組だったため純正サブウーファーにデッドニングした状態で戻す。

低音・音の厚みは悲しい現実に戻るけど、
最初のデッドニングしていない状況と比べたら
全く違う音に納得。

次に会うのはサブウーファーを決定し29日に待ち合わせ。

ロックフォードサブウーファーの音とは違うけど
たぶんフォーカルのサブウーファーになるのかな?

そしてきっちりデッドニングしサブウーファー取付予定。

私が取付するので工賃不要。

サブウーファー効果を知った上での交換取付作業だから
メーカー毎の特色で鳴りっぷりは違うけど
楽しみの一つですね。

待ち遠しいです。

カーオーディオの音が良くなっていく
変化を少しづつでも体感するのは
聴き慣れてしまった場合、
次の一手は???ってなって仕舞うのか
その現状で満足するのかは当人次第。

純正形状に拘ってる縛りの中での楽しみ方。

見る度に変化するにろいちMINI号に興味津々です。



Posted at 2022/10/07 23:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月07日 イイね!

晴天派?雨派??? カーオーディオの音が良いのは?????

晴天派?雨派??? カーオーディオの音が良いのは?????大阪は朝から雨…

天気予報によると夕方には曇りとなり雨は上がるようですね。

私は通勤ではF36を使用していないので運転するのは仕事休みの日だ。
ほぼ平日なんだけど休みの日は気分次第でカーオーディオを弄ってる。
そして時間見計らって妻を会社まで迎えに行く。

そんな私でも雨の日はF36を運転していない。
運転中、急に雨に変わる時以外、
雨の日はガレージに停めたままで家でのんびりカーパーツの検索三昧です。

雨でF36が汚れるのが嫌で『雨=洗車』という展開が…
買い物行かなきゃなぁって妻と話てる時でも雨なら後日にしてしまう。

予定が入ってる時は雨でも運転するんだけどね。

今日は久しぶりに雨の運転です。
9月1日にした【約束】があるからだ。

11時30分に待ち合わせ。

普段雨の日はF36を乗らない。
そんな私でもカーオーディオを弄ってたE31やE46で
仕事のため通勤に使用していた頃がある。

朝から雨って鬱陶しいけど、通勤時には嬉しい事がある。
タイトルの事なんだけど、私の聴感では
《晴天》《雨》ではカーオーディオの音が変化する。

同じ音響空間でも《晴天》だと音がカラッとしてる。
《雨》だとしっとりとしたアナログらしさが柔らかい音になる。
私のイメージによる表現なんだけど、

19歳の頃からカーオーディオ三昧だったけど
《雨》の時の音の方が私は好きなんだよね。
クルマに当たる雨の音が気にならない音量で
カーオーディオの音響の中に浸ってるから
車外には音漏れしてる…よなぁ…って思うけど……

今54歳でF36は5年は弄らないで下さいと
ディーラーに言われ、このみんカラ登録と同時に
カーオーディオ弄るまでの期間のみ純正だったけど
クルマ買い換えたら即カーオーディオって性分だった。

カセットテープ時代のアナログ派と
CDが出てきてデジタル派って
好みの音がそれぞれ違うように
天気による車内環境の音響の違いも好みあるかな?

晴天派?雨派??? カーオーディオの音が良いのは?????
どっちの天気の音が好きですか?????????????


Posted at 2022/10/07 06:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「拡散希望! http://cvw.jp/b/3427731/48685524/
何シテル?   09/29 20:40
まこっちゃん◎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23456 78
9101112131415
1617181920 21 22
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オカモト サイルチェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 19:06:32
怪しいガラスコート+オーディオ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 20:05:04
M4CSLレーザーテイルの修復とお取り付け(アリさんマートVer) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 05:08:46

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
E46からF36へ2015年1月に乗り換えて現在ものんびり走っています。 メイン画像は夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation