
私が家で試聴するソースはCDです。
CDに記録されたステレオ音源を【B&W Matrix801】で再生。
今使用してるアンプはそんなに良い製品じゃないけど
本当に聴き心地の良い音を奏でます。
迫力出そうものなら今の賃貸の3階建ての家が地震か?って程揺れてしまうパワーを発揮。
さすがに近所迷惑なので大音響で聴けません。
こちらは【Nakamichi SOUND SPACE 10】。
サラウンドシステムですね。
CDの7倍の記録容量(間違ってたらすみません…)のDVD再生時、6.1チャンネルのホームシアターとして使用。
さて、ここで思うのが、ステレオサウンドとサラウンドシステムでどっちの音が良いのか???っって点。
サラウンドシステムで面白いのは映画を観る時。
私が映画の画面に映し出されてる人物の音が聞こえてくる方角等を
きちんと再現し、臨場感が半端ない事。
だからといってCD再生でNakamichi SOUND SPACE 10を使用するかというと全く使用しない。
映画とかの音響を楽しむのなら問題ないけど、音楽を単純に聴くとなると
音の再現度っていうか音質・迫力が全くB&W Matrix801に歯が立たない。
CDやDVDのデジタル再生(私はBDは持ってない。今風じゃないんでしょうね。時代に遅れてるというか…)がメインになる前はLD(レーザーディスク)で映画鑑賞してました。
LDは音声がアナログ出力だったので、映画もサラウンドシステムでなくステレオ再生の時代でした。
なのでLDで再生し、B&W Matrix801で映画鑑賞したド迫力ステレオサウンドは絶品でしたよ。
私は自分が持参してるコンポーネントで比較しての話ですが
サラウンドよりもステレオの方が断然音が良いのでステレオ派かな。
サラウンドシステムのスピーカーサイズはかなり小さい。
一番大きいサブウーファーでさえ身長174㎝の私の膝ほどしかない。
圧倒的にB&W Matrix801の方がデカくて重い。
そりゃ迫力は桁違いだよね。
私はいまだにCDがメイン音源なので古いんでしょうが
F36のカーオーディオもCDメインにしてるので
双方の聴き比べをしてます。
結果は当たり前なんだけどホームの方が音が良い。
皆さんはホームでの音響はステレオメイン?サラウンドシステム?
そしてそこからカーオーディオ拘りになった人っているのかなぁ???
Posted at 2022/10/21 21:03:27 | |
トラックバック(0) | 日記