• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこっちゃん◎のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

下位互換

昨日届いて悲しい気持ちになったDAC。

それを購入前に下位互換だけどもう1台DAC購入してたんだ。

それが本日届いた。

AC100V~240V対応なので
家庭用電源100Vにて動作確認。

昨日の今日なので
このDACまで壊れたたら
立ち直れない一抹の不安を感じながら
せっせと接続。

さぁ、音出しです。

CDデッキの再生ボタンを押し
音が出るのか?

音楽が鳴り響く。

F36と比較するため
CDデッキ(業務用)のデジタル出力から
今回届いたDACでアナログ変換。
そのアナログ音声ケーブルを
Nakamichi CD700ⅡのAUXに入力。

F36がNakamichi CD700Millennium使用してるので
同じNakamichi CDデッキにて比較対象。

パワーアンプはF36はTUBE DRIVER 475の真空管。
家で試すのはSOUNDSTREAM CLASS A 4.0A級。

それぞれF36と家でのスピーカーも全く違う。

音出しの違いはあるけれど家のシステムに
DAC追加でどう変化したか???

予想通り音の厚みが増し、
スピード感ある迫力ある音響に変化した。

この下位互換も昔使用した事有るDACだったので、
実際は再購入だったから音色は知ってた。

ホームオーディオも殆ど手放したから
カーオーディオで代替えしてたんだけど
音が良くなるとワクワクしますね。

一先ずカーオーディオの12V使用にするには
電源ケーブル加工必須なので
Amazonでテスター注文。

これも悲しいかな、
持ってたテスター、
中学校時代、技術の時間に
自分でプラモデルみたいに製作した
アナログメーターのやつ、
何処にしまったのだろう?

妻に尋ねても3階の倉庫部屋じゃない?って言われたから
家探ししても見つからない。

先日使ったのに物忘れが酷く何処に置いたのかなぁ?

悩むのは配線加工かカーインバーター使用か…
インバーターは冷却ファンの音が気になるので
どうなんだろうと悩んではいるんだよね。


昨日到着した故障していたDACは古く既に生産終了で
部品供給出来ない理由でメーカー修理対象外。

国内で修理可能か問い合わせしてて返信があった。
簡易見積もりで部品代別途
オリジナル部品入手できない場合、
代替え部品にて修理を行う。
現物確認で修理不可の場合も
まぁ金額掛るけど、
修理可能の可能性はあるようだ。

販売業者にも動作確認による故障内容を
画像付きで連絡してるので
その対応次第で修理に出すかな。

セット購入だったので3点の内の1点だけ
対応して頂けるのか不明だし…

月の給料の1/3以上修理代掛かるけど
どう工面しようか???

一先ず加工して下位互換DAC取付して
修理後取り換えかな。


Posted at 2022/12/10 20:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妻が楽しんでくれたボウリング大会🎳 http://cvw.jp/b/3427731/48512058/
何シテル?   06/28 12:35
まこっちゃん◎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 567 8 9 10
11 1213 14151617
18192021222324
2526272829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アンプゲイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:01:07
リスニングポイントって変更してますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 16:45:39
NET購入 エンジンルーム ワッシャー&ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 02:43:21

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
E46からF36へ2015年1月に乗り換えて現在ものんびり走っています。 メイン画像は夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation