
昨日の洗車が必要だったのは
モニターの撮影が必要だったから。
私のF36のボディーサイズですが
全長4670mm X 幅1825mm X 車高1395mm
このサイズになります。
モニターキャンペーンとの事で
2種類のボディーカバーを使用し
そのフィット感を画像で報告。
で、1点は当選でもう1点はお返しするというモニターを兼ねるそうです。
試すサイズですが
「全長4670mm X 幅1825mm X 車高1410mm」のCL56。
「全長4775~4785mm X,車幅1850mmX車高1395~1450mm」のCL43。
数字的にはCL56なのでこちらからモニターします。
大きな箱を開けると2個箱が出てきました。
そのうちの小さい方から開けていきます。
広げるためボンネットに乗せて
丸まってますので少しずつ広げていきます。
裏返しなのでひっくり返して全体にカバーを掛けます。
カバーのベルトを留めるのに必需品かな。
メジャーとクリップです。
先ずはフロントから運転席側から車の下側にメジャーを伸ばし定期ます。
助手席側にベルトが有るので伸ばして固定したメジャーにベルトをクリップで止めて
運転席側からメジャーのロックを外し、ベルトを引き寄せます。
この袋の中にベルトのロックが有ります。
ロックを固定します。
リア側も同じように
リアのロックを固定するとボディーカバー掛け終わりです。
私のF36は車高は純正のままなのでフロント側から見たらこんな感じです。
運転席側
リアですが、低いリアスポイラー取付けていますが問題無しです。
形状はこのタイプです。
助手席側
サイドスカートは若干見えてしまいますが丁度良いですね。
では、大きいサイズCL43を試します。
箱から出して
作業内容は同じなので取付後です。
先ずはフロント。
運転席側
リア
助手席側
明らかに大きすぎてボディーカバーが地面に擦れてしまっています。
これだと擦れた箇所が汚れてしまうとかえって車を傷付ける原因になりますよね。
車高を落としてたら尚更です。
なので私は当選によりCL56を使用する事にしました。
まさか当選するとは夢にも思わなかったので嬉しいですね。
年末ジャンボ宝くじ買ったけど、このボディーカバーで運を使い果たしてしまったかなぁ。
Posted at 2022/12/05 23:21:52 | |
トラックバック(0) | 日記