
対コロナ業務も明け、やっと休みなので行きたかった筑波山へ向かいました💨

いきなり茨城の古河市あたり🐮畑が広がり牛舎の匂いが立ち込める風景で📸
サイタマを出るとドライブ来たなぁ⤴️と気分が上がります😊

茨城らしい地名が見えるたび楽しくなります♪でも小雨が降ってきました。今日から秋の交通安全👮安全運転で🛞

筑波山が目の前に見えて山の中腹に鳥居が見えました⛩️山には鳥居がツキモノですね✨20年くらい前に筑波山に行った際の寂れた遊園地🎢?をイメージして向かいます💨

鳥居の近く⤴️そろそろ目的地が近づいてきたので峠ステッカー扱ってるお店を検索📱

ジャパン峠プロジェクトのサイトから

お店の住所をコピーして

貼り付け。Googleマップ起動したら山の反対側?行ってみましょう…

裏筑波山と看板がありジムニーが先行してくれています🚐誰かいるならきっと合ってる‼️そう思いたくても道幅狭く倒木や凍結時のスリップ防止加工でガタガタ🫨きつあヘアピンコーナーは片輪が空転しギア比も全く合わない💨この車で来ているのは間違い😑いや、もう、戻れない👉

Googleマップが示す「山頂」確かに峠プロジェクトが示す住所地の様子。そう、ここには店は無い。人もいない🐒
結構な傾斜にエンジンかけて看板の写真だけ撮ってもう帰りたい😭

そう、登山口⛰️車を置いて歩けと🧗♂️
我が姿は爽やかアロハにハーフパンツに、サンダル🩴富士の弾丸登山で取材されてるお方らと同じ…誰もいない分なお自殺行為⛰️
もう一度車内で検索、動物出そうで怖い🐗🐒

今いるところではなくあっちに行きたい😭前にはもう道がないので戻るしか無い!
すると焦げ臭い👃マフラーから白煙が上がっている😱無理して走ったからか急勾配で停車&エンジンかかってたからか?水温90℃油温80℃、普通🌡️
何度も切り返しして車を下り方向に向けたら白煙が治まる💨安心😮💨?
こんな事はあるのでしょうか?エンジンオイルの量は適量でした⛽️

気を取り直して先ほどの鳥居⛩️をくぐりまず一軒目

これから向かうスカイラインのステッカー🛍️

お店の方に道を聞きました🙇♂️鳥居を出て右❌左⭕️と教えて頂き💨予定外の珍走でタイムリミットの15時まで戻りがキツイ😅

風返峠へと入り

前のジュークは外国の方が観光で来られてました🇺🇸多分英語で喋ってた👂

ケーブルカー見えた✨🚠
昔の記憶にある筑波山だ!

この寂れたガマの油売りと遊具🎢
懐かしい✨✨20年前と変わらない🤩40年ぐらい前には親に連れてきてもらって、きっとこの頃は遊べた記憶がぼんやりと😶🌫️

さっきのジュークと奥に見える建物🏠マンガでも見るあの場所ですね📕
よく見るとハチロクと一台機材車みたいなのが居ました。なんだろ?

この店に来るのにナゼ山裏へ行ったのだろう…。もう一度調べよう📱
この駐車場、10分まで無料🆓無茶な…速攻ステッカーのみ買ってトイレも我慢で出発😣

するとさっきのハチロクが出ていくではありませんか⤴️玄人っぽいおじさまが乗ってる👀
道がわからないから着いて行こう👍

なんか速い〜ブレーキ踏まずにスムーズに走って行っちゃう

景色が良く絵になる🖼️ハチロク素敵💓

表筑波スカイラインへ🛣️
道の名前カッコいい!
ハチロクはLEVINのセダン 車の見た目も大人🫶

ライン真似してついて行くと楽しい😀近寄ったり離れたり。どなたか分かりませんが先導して頂きありがとうございました🙇♂️

途中で離脱して朝日峠で📸
東関東の皆様がここでよく写真撮っているのでどんなところか気になってました。雲が出ていますが眺め良し、風良し😊

フルーツライン入り口。もう時間がない…戻ろう👀ガソリンが無い⛽️残りの航続距離140キロと表示。時間もギリギリ⏰

25歳頃今の嫁さんと職場の先輩とで茨城航空自衛隊百里基地の航空祭に行った際、当時は珍しい豪雨で前が見えず立ち寄ったコンビニ。懐かしい😊私有地を手放さず自衛隊基地の滑走路を「く」の字に曲げたおやじさんとよく基地の真ん中でバーベキューした思い出が🤩自衛隊の部隊に草刈りやってもらったり隊長とお話させてもらったり…おやじさんの家に泊まったりと若気の至りでした🤭茨城は思い出の地です❤️

燃料無い…でも家まで持ちました。
後は夕飯の支度と送迎と買い物と💦こらから洗濯だ🧺
白煙後は一応車動いてますが明日点検ですね🛠️
暇人の長文にお付き合い頂きありがとうございました🙇♂️
乱文失礼しました😅
Posted at 2023/09/21 21:29:54 | |
トラックバック(0)