• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンピンのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

最高到達点🪧 ①

最高到達点🪧 ①※aru"zさん、本日は遊んでくれてありがとうございました🤣

写真が沢山なので何回かに分けますね🎞️

本日オヤジの日という事で自由に遊ばせてもらいました😄
夕飯は用意してくれるとの事でお言葉に甘えて💨



天気予報は雨や曇り、群馬といったら何故かいつも雨ですからね〜。楽しみましょう😊




赤城山が見えると安心します⛰️


こっちは榛名山かな。今日はハチロクイベントがあるのでAE86を何台も見ました✨


いつもの前橋あかぎ道の駅て待ち合わせ🚾


偶々なのか本日5回、キャンピングカーのCREAを見ました🏕️そこらにいる車じゃないと思ってるんだけどご縁がありました。近くで見ると広そうなキャンピングカーでした⤴️


aru"zサンへの手土産🍺味は分からないけど1リットル缶のドイツビール🥫完全にネタ土産ですね🤣



合流して出発です🚩道がわからないので案内してもらいました💨おんぶに抱っこです(笑)



榛名山の麓を快適ドライブ♪


雨も上がってムシムシして来ました。新緑は気持ちいいですね☘️


田舎のドライブは空いてて良いですよ


絵になりますね✨




町中木の香りがしました🌲
中之条町あたりかな?


道路が途中で切れているトコありました🛣️新しい道が出来ると便利ですが必要なのかな?


たまたま走っていたアルトと一緒に📸


吾妻線、高速道路みたいに走りやすかった、やっぱり新しい道は必要か?


八ッ場ダム、令和2年に竣工だそうで。ニュースで村が沈む、といった話を聞いた所ですね。必要なのでしょうが何だか悲しい気もします😢


ダム上流にあったマッシュルームみたいな岩🍄景色も良くて楽しい♪


楽しく走ってたらJTPステッカー販売店に着いてしまいました💦





綺麗な販売店でした✨子どもへの土産(水)も買えました💧
向かいの万座駅には🐸が


何故カエルかは分かりません🐸今度ゆっくり観察してみたい😆
そしてつま恋と言ったらキャベツ
たくさん作られていました☺️


キャベツ


キャベツ


キャベツ、息子への土産はキャベツサイダー🥤


キャベツ畑を抜けると草津着いちゃいました♨️もちろん止まらずスルー💨
独身時代に嫁さんと来たなぁ♨️








観光地ですね♨️外国の方もたくさんいらっしゃいました🏳️‍🌈走り続けるので関係ないですが〜


山に入るとやはり雨だよね☔



天気は微妙🏔️



景色も空気も最高🙌



殺生河原ですね🌋とても硫黄の匂いがしました♨️
でも道端の看板には硫化水素が出てるから立ち止まるな🪧と。ロードバイクで走ってる人大丈夫なのか⁇






天気がコロコロ変わって路面もドライからウエットまで様々🛣️楽しい😆


ボンネットが見えるのはカプチーノでした😄ドライブ楽しいですね


空気が綺麗でした


途中、白根山を眺めて👀
湯釜行きたかったな〜噴火レベル1だから入れないんですって🌋


今日は2台で💨


もう少し登って行きます🏔️


だんだんと雲の中を走るようになりました☁️


涼しい😊
まだ山には雪がありましたよ❄️




最高到達点ですね⤴️


前が見えなくなって来ました


第2目的地に辿り着き✨


クルマもよく頑張ってくれました🙇‍♂️ぶっ壊れなくてよかった😮‍💨でもココで壊れたら帰れないな🤣


お店の中から


着いた時はガラガラでしたが食事してたら混んできました。山奥にみなさん来るんですね🗻



やっと長野で蕎麦を頂きました🙏本格的な蕎麦じゃないかもしれないけど美味しゅうございました🥢


売店のカップ麺がパンパン。標高2000m超えだからね。


ここまででご当地の水を6本とキャベツサイダー🧃をお土産に🛍️
他のものは喜ばないから安価で助かる🤣

まだまだ山走りは続くので次のブログに移らせて頂きます〜📝

今まで皆さんのドライブブログ楽しませて頂きました、自分も走ってみなきゃね〜。独りだと途中で帰りたくなっちゃうかな🤣

つづく
Posted at 2025/06/15 20:35:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月05日 イイね!

263km/7h 31→15℃ 標高2024✨片品村へ😚

263km/7h 31→15℃ 標高2024✨片品村へ😚

久々の平日ドライブ、4月から部署異動により平日休みがなくなかなか出かけられませんでした😢
片品道の駅でラーメンやってるみたいね、ヨシ、群馬だ😄


珍しく晴天に恵まれ車内はWBGT値もダメダメ🌡️40℃かぁ、と1時間くらい走って、オカシイ⁈と思いきや、ゆるく暖房入っていました😆あったか〜い♪


大間々町の街を抜けて行きます
蔵の街なんですね、ゆっくり歩いて回ったら楽しめるのカナ😊


つい見てしまう米🌾
2000円ちょっと⁇で販売⁇
売り切れらしいけどこの辺は時代に流されないのか💦強いなぁ😄


いつもの草木への交差点、ここを曲がると景色が変わる😍気がする…いつも楽しみにここまで来てますが〜


草木湖に向かう道はとても好きです😊



でも今回は〜草木まで行かず道の駅くろほね?の先を曲がります。ここから山に入るから🚻ですよね🤭


まだ時間的に開店したばかりなので人はちらほら、野菜など少し見学してきました🌱フキとか玉ねぎ、ジャガイモでしたね🥔農家さん、ありがとう☺️うちの農園も出来るか⁈食べ物確保は大切です🍄


こんなお店でした。食堂はまだやってませんでした🕘


ここを左に曲がって〜


険しくて細い山道と思いきやトラックも🆗な整備された道でした🛣️道幅も広くタイヤ跡やヘアピンなどもあり結構楽しめる道カモ🦆知らない道なので恐る恐るですよ💨


立派なトンネルもありました、景色もよくトラックに先導して頂き楽しめました♪



良い感じでしょ?


山しか見えませんが非日常には充分☺️


この道で29500kmでした。乗り始めて色々楽しませてもらってます😆


面白い道なんだよなぁ、伝わらないかなぁ😁


電波もないし🤣


良い道でした


こんなトンネル走るとリッジレーサー感を感じるのは世代だから?薗原ダムに来ました。吊橋があったら渡りたい、そんな中年です☺️

いい雰囲気😄


ちょっと渡ってアルトを見返す👀
青いクルマ、どうなんだろぅ?だったけどまあいいかな



吊り橋効果(ぼっち)悪いことばかり考えます😉



景色良くても共感してくれる人がいない(笑)


独り満喫です☺️


怖いからもう先へ進みます、時間無いし


外から見たらこんな橋でしたよ。落ちたらもう諦めます💔


一応


観光地、吹き割の滝には修学旅行⁇の学生が😊いいなぁ、思い出になるんだろうなぁ😌
と思いきやこの近くのラグナ武尊スキー場、だいぶスノボで通ったのですが道の様子を極少ししか覚えていない🧠もしや、前世の記憶なのか?もう20年間ぐらいの記憶がほぼ朧げでしょうがない😑まぁ仕方ないよね😢だんだん脳みそ壊れていくお年頃だし😄



もう少しで道の駅片品


着きました〜着いた直後にハイドラの方も隣に停められて💦私の恥ずかしいクルマでは声かけデキマセンよ〜




着いたらトイレよね🚽ガラス越しで外が見えるぢゃない✨おされ😃


とてもトイレ綺麗でしたよ♪(他に見る目がナイデス)




子供達にお土産を、いつもの天然水💧
娘✖︎2は尾瀬の水を買いました
息子には群馬のサイダーを


峠ステッカーも買いますよ、一応コレも目当てで来ました。


出発しました。片道を戻るのはつまらないので日光目指して走ってみます💨


あ、、、、、道の駅片品で足湯に入るの忘れた😭ぁァー当初のラーメンも忘れてる🤣まぁいいや♨️🍜

先へ向かうに素敵な道です☺️


………なぜかどこへ行ってもシニアマークが先導してくれます😑変なトコでブレーキ✴️💦


丸沼高原スキー場?が、右手に見えます🤣周囲の山にはまだ、雪がありました☃️途中の茶屋でも山となっている雪がありました。



この辺は気温15℃、地元比で15℃違います。走ってて寒く(窓は常にオープン)外気暖房入れちゃいました🔥



なんたい山?⛰️景色が良くて空気が冷たくて✨明日から仕事したく無い(笑)


もうすぐ戦場ヶ原ですね


着きました、戦場ヶ原
昔〜遠足?修学旅行?で来たような?全く記憶が無い😭

ここの売店にも梅宮辰夫が😊片隅におられました。腰が曲がったおばあちゃんが「お食事ですか?どうぞどうぞこちらへ」とお誘いくださいますが基本的に食べる事が嫌いなのでごめんなさい😔今も食べ続けて生きていますが、基本何も食べたく無い派なんです😢ドラゴンボールの仙豆が理想です🫘🐉または光合成が最高🌱


お店の外には小学生の修学旅行?かな。元気な子供に比べ先生がハアハァ言ってました(笑)お疲れ生です🍺飲めないよねぇ🙇‍♂️



戦場ヶ原ですね広々として😄何が戦場?



紅葉なのか?ツツジなのか🌺色付いてました


中禅寺湖が見えてきましたよ



ドライブ楽しいですね、誰か来てくれたら楽しいのか?きっと同乗だと面倒だな🤣カルガモが理想♪でもグルメは…


つい📸


何するわけでは無いのですがJTPステッカー販売店へ
………扉が開かない
…やってねぇ😭またか(笑)
まぁいいや


地のお水を買って華厳滝のエレベーターだけ見てきました🛗


さぁいろは坂を降ろうか♪


何と道が貸し切り🙄


おりゃ〜🦵


つづらおりばかり



やはり前に車が🚙
のんびりついて行きます♪




一方通行の綺麗な道ですよね



楽しく着いて行きました
足回りいじらないと走るの辛いよね💨
と、言うか、シニアマークばかり🪧


メロディーライン、モンキーマジックって何だ?聞き馴染みが無いので分からないヨ


新緑が気持ちいいよね〜


降りたところでトイレ休憩🚾…あれ?何回目だ?
ここからは一気に草木へ〜🌱
いつもの丸美屋に寄りました。食べる、より雰囲気♪






チャーシュー麺
あたりのゆで卵🥚


ちがうちがう、何故かラーメン押しちゃったけど青唐辛子Inの蕎麦が食べたいのよ

こちら


ハズレ、あたりは海老天だけど青唐辛子があればオッケー👌🫑


いましたヨー
でも最近味覚がアホで何食べてもよくわからない🤷またコロナか?亜鉛不足か?どうでもいいやぁー😄
とりあえず辛く無いのよ。

まぁ遊んだし帰らないと家事がてんこ盛り🧺🧹🍳



またね、赤城山


国道17号は貸切で😁平日ならではのご利益?で🍁マーク以外はスムーズに走り回れました♪まぁ平和に行きましょ🕊️



子供達へ
水とサイダー

他に何か買ってきても喜ばない😓

おやじの休日、楽しませていただきました♪
約276kmを7時間かけてぶらぶらしてきました🌀(笑)

一体何がしたかった1日なのか分かりませんでした…嗚呼


Posted at 2025/06/05 22:51:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月27日 イイね!

有給取って高崎まで😙

有給取って高崎まで😙今週休みが無いのでもうヤダーと1日休みを取り3ヶ月ぶりの平日休み🎌
土日休みが普通かもしれませんが四半世紀平日に自由なドライブしてきたので耐えられませんワ😆有給使わなくちゃだし休んじゃった😈
そしていつもの献血活動へ🩸何か目的ないと家でゴロゴロしちゃいますからね🐶


大好きなグンマーまでぼちぼちと☺️
前のクルマがずーーーっと先導してくれて10km位の間お世話になりました😢GPS車速の方が多分正しいので時速20〜30km/h😭逆に煽られてる気分😆


ゆっくり走れば何か違うものが見える✨と。道中見慣れたナッツRVのカムロードクレア、5.3かな?良いなぁ😌走る家デスヨ🏠旅したいなぁ💭


群馬あたり?
「平沼水産うなぎ」って養殖場だって😧へ〜養殖の技術ってすごいなぁ😊亡くなった爺さんがうなぎ好きだったな♪これからは高くて食えないか⁈養殖業者さん頑張って下さい💪


群馬らしい景色になってきました⛰️
どことなく札幌でもこんな景色だったような😄ドライブって楽しいですね♪


着きました高崎駅横の立体駐車場🅿️
10時に献血予約なので15分前くらいに到着👍せっかくなので最上階の9階に停めます🤭
はい、ヤマダ電器の駐車場なので🅿️10時にならないとえれべーたーが開かず💦ダッシュで非常階段降りると警備員に止められ(笑)営業時間外のエレベーターに案内されました🛗


不審者ぢゃないんですよ💦🫩と会話しながらお礼を🤲


高いところが好きですね😊⁇



お初の献血ルーム🩸
今回70回目になりました。
?70回記念を祝してイベント案内されました。来年の9月頃に式典するから案内くれると📨きっと忘れてますよ😆偶々群馬来たのですが本当は埼玉の方が良かったのではないか?と。
また来年考えますか(笑)


帰り道、なんか手がETみたいで気持ち悪いショット🤣
群馬ドライブ堪能させて頂きました😊初めて走る道は発見がたくさんで楽しいですね♪



せっかくなのでオートレストラン七輿へ🍽️
美味しいお店より個性的なトコへ☺️いつまでレトロがあるか分かりませんが楽しませて頂きましたよ🍜


店内、自販機が12台くらい並んでたかな?貸し切りデスヨ〜❤️何とも言えない店内の空気感がたまらんです😊



瓶のコーラもね🫙


定番の‼️


コレコレ😊


ステッカーも売ってました。商売根性ですね💪ちょっと欲しいかも☺️


うどんそばの機会でラーメン頼んで🍜
出来上がりまでのカウントダウンのデジタル表示もレトロならでは✨子どもの頃を思い出します😌麺類は本当に食べたか記憶にありませんが?バーガーは確実に市民プールで食べてましたね🍔少し湿っぽいやつ☺️


出てきた。容器の外側が少し油っぽい✨味があるねぇ


チャーシュー麺を頂きました。麺硬あっさりで🥢



麺をほじくるとネギとワカメとメンマが出てきました🍜コショウかけてみたら美味しいこと。いいんです、雰囲気だから😄

自販機の隣のゲームコーナー🕹️の両替所💲昔っぽい雰囲気が😍


息子に瓶のコーラお土産。さて、オヤジは家事もあるので現実に帰るかと😢



またね👋


オートレストラン七輿近くの歩道の看板がすごく低い💦🪧チャリで立ち漕ぎしたらぶつかるよね💥?って高さ🚴‍♀️写真じゃ伝わらないかなぁ。こんなの初めてみましたが?あるものですか?


道中、スクラップされたクルマの運搬見ました。たまに見ますが車種わからんですね。まだまだ修行が足りないようです🚗


途中JA産直で娘に水のお土産買って。本当は群馬の水が欲しかったけど秩父になってしまった💧まぁ素直に喜んでくれる子供達でありがたい🙏

家についてアレコレして米がないから買ってくるよと🌾
高いねぇ。来週には備蓄米が出回るのか?きっと人が集中するんだろうなぁ🍚やだなぁ


その後は安定のチャリで近所を暴走🚵‍♀️今日は蛍に会えずタヌキとカエルに会ってきました🐶🐸

有給、ありがたい制度ですね♪
充電出来たし明日から仕事するかぁ〜(笑)

Posted at 2025/05/27 23:01:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月26日 イイね!

蛍がいましたよ🐝

蛍がいましたよ🐝虫嫌いの方、最初の画像がコレでごめんなさい🙏
ここ最近、おにくが気になり?🫃暖かく花粉も減ったので夜サイクリングはぢめました♪
大体1時間〜しか時間がないので話題は無いのですが車だとスルーしちゃう景色に出会えるものでアップ失礼します😌



先日の徘徊では珍しい?自動販売機のお店?へ🚴
ココ、有名な?冷凍ラーメンやスイーツなど販売してます。運動して食ってちゃダメなので見学だけです(笑)


犬用のおしゃれフードもあります。8月がうちの柴犬の誕生日なので買ってあげるかな♪喜ぶのか⁇



関越自動車道と並走できる一般道がありw
気分は滑走路をNinjaでトムキャット?スーパーホーネット?と並走するトムクルーズ🤣


……いや……自己満足の怪しい中年おっさん🤨🚨(笑)



そしてテレビも撮影に来る某所の近くで米の生育を眺めていたら(私の田んぼでは無いですよ)蛍がちらほら光ってました。天然物はもしかしたら35年ぶり位に見たかも💡
小学生の頃はいっぱいいたなぁ☺️まだ地元近くで見られるのが嬉しい😊今のうち毎日見に行くか😙米問題に一石投じるため田舎の米農家継ぐか🌾飽きっぽい私には出来ないだろうなぁ…と眺めてきました👀


暗闇の光が蛍です。50〜100匹ぐらいいたかなぁ?
車だとうるさいし明るいから光ってくれないよね🔆自転車で正解でした😌

周りは何もなく🐸ゲロゲロ〜www

まだ体力戻っておらずヒーヒー言いながら帰宅しました😆


先日チームの方とラーメン行きました。ラーメン店に行くのは何年ぶり?美味しゅうございました😍


……………


嗚呼…美味しいよねぇ🍜



おしまい🍜
Posted at 2025/05/26 22:08:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:1回もありません、過去25年油膜取った事がありません😢雨のドライブも楽しみたいですね♪
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:①だと思います!でも②もインプレッションしてみたい😄

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/17 09:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@SHUJIITO さん
コメントありがとうございます😊
クルマいじり(いたずら)はやめられませんが〜🚙🎃お菓子は🍪…与えてもいたずらしかしない子どもにもう食われました😈」
何シテル?   10/31 17:12
皆様のブログを一番の楽しみにして毎日みんカラ内を徘徊しています♪気になったブログへはコメント失礼しております???♂? カーライフを楽しく過ごしたいので色々な方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

東方×ダイソー(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 20:24:29
緩急ブレーキの恐ろしさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 18:54:49
「遠藤ファーム」ひまわり迷路を楽しもう🌻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:51:51

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ただマニュアルに乗りたくて購入、通勤も楽しくなる面白いクルマです 皆さんのカスタマイズ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
CA18赤ヘッドのシルビア。もちろんMT。 10代で持った初のマイカーでした。いじって壊 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
20歳頃に乗っていたマイカー2台目。最後は強化クラッチ入れた3日後に飛び出してきた幸せの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
2002年頃に乗っていたランサーエボリューションⅢになります。 エボⅢかC33ローレルか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation