• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルイパパの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2009年1月28日

エンジンルームから室内へ配線を通しました♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先ずは写真のφ1.6㎜の針金をゴムに指し室内まで貫通させます♪
2
次に、φ10㎜のステンレスのパイプを先程通した針金をガイドにしてぶっさします♪
パイプは写真のように先っぽを加工しておきます。
あんまり鋭く削ると他の配線を傷つける可能性がありますので程よい具合に削って下さい。
3
パイプが貫通したらガイドに使用した針金を抜きます♪
4
貫通したパイプの中に通したい配線の束を通します♪
室内側は、配線の重荷で勝手に下まで下がってくるので、探す必要はありません。
5
この辺りに配線が落ちてきます♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換2回目

難易度:

炎陣(🔥口🔥)و*御居る交換作業

難易度:

オイル・オイルフィルター交換。

難易度:

オイル濯ぎ交換しました。(2025.08)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

[備忘録] オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月28日 15:45
こんにちわ^^

パイプだと配線を追加したい時に
便利そうですね^^

雨漏り対策等も必要なさそう?!
パクらせてもらうカモ(笑
コメントへの返答
2009年1月28日 16:54
こんにちは~

配線通した後はパイプは抜いて下さいね~♪

どんどんぱくっちゃって下さ~い!!
2009年1月29日 1:39
パクらしてほしいので教えてください(≧≦)エンジンルームのどのあたりからさして室内側どのあたりからでてくるのですか?よろしくです("⌒∇⌒")
コメントへの返答
2009年1月29日 9:08
どーもです~

貫通場所はハンドルのウラあたりに写真3のような丸いゴムがあります。
そこから通してます。

室内側の貫通場所はわかりません(^^;;
配線の重みで勝手に下まで降りてくるので見ていませんでした。

こんな感じでわかりますか?

2009年1月29日 9:31
おはようございます。

なんとなくですがわかりましたー(長音記号2)("⌒∇⌒")

ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年1月29日 10:27
こんにちは~

何かありましたらメッセ下さいm(_ _)m
2009年1月29日 17:48
今まで無理しながらいれてました 感動しました 

早速使わせていただきます♪

有り難うございます
コメントへの返答
2009年1月30日 2:13
こんばんは~

是非使ってくださ~い♪

お役に立てましたかね!?

(≧∀≦)キャ

プロフィール

「部品着っす♪ 今夜頑張れるかなぁ~」
何シテル?   05/21 16:22
ついにみんカラ始めました。地道にがんばります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CCFL PARADISE☆イカパラ 
カテゴリ:いろんな部品屋さん
2009/12/24 10:09:24
 
KENSTYLE 
カテゴリ:TOYOTA
2009/04/07 13:19:47
 
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:画像関連
2009/03/20 08:19:58
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
友人に頂きました。 大事に乗ってます。 ビッグスクーターは便利ですね!!(^_^)ノ
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
エスティマ アエラスGエディション 7人乗り ミディアムシルバーメタリック(1F8) ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
初めての外車。
日産 アベニール 日産 アベニール
最初に買った車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation