• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月17日

溶接のお勉強

溶接のお勉強 溶接が上手くなりたいなっと。

いろいろ溶接出来たらカスタムに幅が出るよなー


だ・け・ど  上手くなりたいんだけど私の環境は恵まれたわけではない。

1:溶接経験者が周りにいない。
  (経験者ならちょっとした疑問やトラブルで心強いです)

2:溶接物が無い
 (業務で溶接があるのなら数をこなせますが、仕事に無いのだから溶接する機会が無い)

どうしたものか…

職業訓練学校見たいな教育機関で研修とかないのかなっと?

Webから調べてみるとありました。 在職者でも参加できる講習会が!

大阪溶接協会が主催するもので
・アーク被服溶接
・半自動溶接
・Tig溶接
※その他、いろいろやってます。

で、半自動とTig溶接を受講してきました。


溶接1種類で講義1日(金曜)・実習1日(土曜)の合計2日間  

半自動の受講料は約1万9千円なり。

初日の講義はテキスト1冊(約200P)を1日で終わらせるためハイペース進行ww

本命の2日目・実習がキモですよ。


こーんな建屋で





こーんな個室(?)に座って




こーんなふうに半自動溶接しました。


私はオレンジのツナギですが皆さん地味な色の作業着ばかりでちょっと浮いたかも。 


生まれて初めての半自動溶接。 


溶接ワイヤーが自動的に送られ片手でグイグイ進める。これが半自動の特徴のひとつですが新鮮でしたね。

溶け落ちる感覚がまだ無いので所々、溶け落ちています。

被覆溶接よりスパッタ(火花)が少なく、Tigよりサクサク進み、溶接棒の突っ込むタイミングとか距離とか場所とかなんにも考えなくてもそこそこ溶接できてる。

気にするのは電流値ぐらい。



9mmの鉄を突合せ・下向き(F)溶接



ここなら即溶接できる素材をホイホイもらえるし、ガスも電気も防火も心配ない。

気分は「ガンガンいくぜ!」でバチバチにアークを飛ばしました。


ちなみに経験者(上手い人)が同じ条件でやるとビードも綺麗です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



半自動(MIG)溶接の感想

・暑い (熱い)
自分の使用環境や用途で考えればTigの方が相性いいと思いつつ、Migの作業スピードの心魅かれるところもありーのww

良い経験が出来ました。

次は本命のTig講習です。
ブログ一覧 | Tig溶接 | 趣味
Posted at 2012/08/17 10:07:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の前の日に 笠雲のかかった富士山 ...
pikamatsuさん

今日発売のトミカプレミアム スバル ...
MLpoloさん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

イースト遠征中
hirom1980さん

無事にカエル🐸
avot-kunさん

奈良県奈良市、般若寺・京都府木津川 ...
シェリーナさん

この記事へのコメント

2012年8月17日 19:01
そういえば数年間、溶接してません^^;
確かに電流値の設定がキモですかね。
うまくいくと気持ち良いくらい溶け込みますし、何といってもラクチンです^^
ああ・・溶接したくなってきた(ヘタの横好きw)
コメントへの返答
2012年8月18日 20:03
電流値も人によってマチマチのようで、はじめに講師に「ナンボに設定したらいいですか?」なんて聞いても「適当にやってみ」とか言われましたww
塗装の世界もそうですが溶接って奥が深いし面白いですよね~  暫く溶接しないとムジがうずくのわかります。
なにか愛車に使えないかと考えているんですけどねー
2012年8月17日 22:50
はじめまして。お友達の”イイね!”からやってきました。(^^)
私も昨年、何かの縁で(^^;地元のポリテクセンターへ通いましたが、溶接のコースは即資格取得が非常に魅力的で(^^)事実、就職率も他の学科より良かったので、受講しようか?結構真面目に悩みましたが(^^;
結局、CAD・CAM科専攻しましたが、当該学科でも最初は旋盤・フライス盤等の加工実習が楽しかったです(^^)もう一度じっくりやりたいような気がします(^^)

で・・・結局、一応スカウトで、その手の職に就いてしまい(^^)今では溶接仕事を監視したりしてます(爆)
コメントへの返答
2012年8月18日 20:13
どもー はじめまして&いらっしゃいませ

私がいったのもポリテクですよ!尼崎の。
おっしゃているのは就学みたいに長期で学ぶコースでしょうか? そんな感じの学生さんも隣で実習してましたよ。 私は実技が1日だけなので彼らがちょっとうらやましかったり・・・

溶接の就職率は高めですか!? やりがいのある面白い職業だと思います。 私は暑がりなので続ける自信がありませんw

プロフィール

「オイルポンプが経年劣化 http://cvw.jp/b/342884/47403250/
何シテル?   12/12 09:46
マロシ タァヴァレと読みます。 2輪・4輪どちらも好きです。 あと小型船舶も操船できます。 車両に関係なくエンジン関係が好みです。 車はMSアクセラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

追い込み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 08:51:41
2012年 京都・日吉 ソロツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 09:31:31

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
アドV125Gを乗り換え続けて3代目。 K5→K6へと乗り換えて、「やっぱK5の加速は格 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アンダンテ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
前車(ワゴンRワイド)の廃車に伴い購入した2代目マイカー。 これが初ターボ車になり ...
輸入車その他 その他 マリオカート (輸入車その他 その他)
中華製ゴーカートです。 ミニカー登録することで公道を走ることができます。 維持費が安く ...
スズキ アドレス110 鬼のフルチューン!! (スズキ アドレス110)
※写真はノーマル最後のときです。 2008年8月から復活しました。 自作のエアクリBOX ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation