• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさんのHIACEの"やっさんのHIACE" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年3月8日

DPF洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ワコーズのディーゼル2を使用してDPFの洗浄です。DPFの汚れがMAXになって不具合が出ると厄介なので~
2
助手席上げて作業出来ますが、狭いので運転席とカバー外しました。酸化触媒とDPFの間にある差圧パイプのホースを外して注入ホース差し込みました。
3
あとはワコーズのD-2を全量注入~外した部分を全て元に戻してエンジン始動。30分程アイドリングして、手動再生か走行して自動再生すればOKです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

200系ハイエース オイル交換

難易度:

セカンドテーブル下に棚

難易度:

DPF洗浄(出来ず)

難易度:

エキゾーストコントロールバルブ&DPF洗浄

難易度: ★★

マフラーカッター 変色.サビ落とし

難易度:

スモークテール塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月9日 12:31
やっぱりこの類の代物‥‥やった方が良いんですよね・・・( ̄▽ ̄;)
クリクリクリップですm(_ _)m
コメントへの返答
2022年3月9日 17:38
DPF洗浄が出来たとしても取外すのも手間ですし、部品交換は高額らしいので私は定期的にやってます。
2022年3月13日 23:20
夜分遅くにすいません。
同じ5型ハイエース乗りです。
ワコーズのディーゼル2の使用するにあたって、
どこのホースを外していいか、わかりません。
もう少し、詳しく教えて頂きたいのですが。
よろしくお願い致します。

OBDなどの接続機器など所有しておりません。
強制燃焼するにあたり、何も問題ないでしょうか?

あと、施工後は何か変化などありましたでしょうか?

どこの馬の骨かわからない者ですが、お助け頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2022年3月14日 7:50
助手席側だと見え難いし手も入らないので、運転席シートとエンジンカバーを外せばフレーム側に見えますよ。ピンクのチューブをはめ込んであるパイプです。
確実に燃焼させるには、かなりの高温にさせるため診断機が必要です。私はDPF詰まり予防のため定期的に施工しているので、体感できる変化はありません。
2022年3月14日 13:00
情報が少なく、困っておりました。
いろいろとご伝授頂き、本当にありがとうございました。 
コメントへの返答
2022年3月14日 15:56
前側のパイプなので、カバーを外せば分かると思います。ピンクのチューブは市販の燃料ホースを使っています。付属のチューブは細すぎて差し込み出来ないのでご注意ください。

プロフィール

仕事用とプライベートの車を1台にしようと思い立ち、ハイエースになりました。私の仕事車としてはサイズが大きくて不便な面もありますが、何より運転していて楽しいし、1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン やっさんのHIACE (トヨタ ハイエースバン)
ハイエースに乗り換えて4年が経ちました。バンですが運転しやすくて気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation