• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ToYoのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

Chipチューニング

Chipチューニングターボのジェッタに乗り換えた理由のひとつ、憧れのChipチューニングをしちゃいました。


色々な製品がありますが、最も格安でコスパの良さそうなbluefin、通称クロマグロを選びました。

クロマグロ漁業組合を参考にさせて頂きながら無事インストール出来ました♪



3速以上ではかなりトルクアップを感じます!高回転のフィーリングも変わります!

けど半日で慣れちゃいます(笑)

所詮K03タービンなんで過激なほどは速くないんすね。

もっと刺激が~(´Д`)

Posted at 2012/09/18 21:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年08月29日 イイね!

車高とツラフラッシュ(ツラフラ

車高とツラフラッシュ(ツラフラ永遠の最終型、型落ちしないジェッタって良いですよね♪※海外は除く

ところで、車高調とホイルマッチングのせいで車高が落とせなく悩み中です。。。

あと20ミリ低いくらいが自分はベストなんですけど~

みなさんはいかが思います?



ヘラフラって15年位前流行のリムガードツラみたいで男前ですけど

車高短じゃ走れませんよね~

どこまでもはみ出しOKみたいな今の流れも正直好きじゃありませんし。


そんな訳で自分は「ほぼツライチ」≒「チョイハミリム」

つまりは「ツラフラ」が大好きなんです♪



Posted at 2012/08/29 22:40:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

写真練習と足回りあれこれ

写真練習と足回りあれこれこつこつDIYで仕様変更しながらメンテナンスも適当DIYでしているToYoです。

ミラーレス一眼で風景の良さそうなところを徘徊しながら写真の練習をしてますが、絶対に写真て車高が高く見えて格好悪く写ると思うんです。

実際、みんからや雑誌で拝見している車をイベントで実際に見るとさらにメッチャかっこ良く見えたりしますし。



さて話しが変わりますが、JOMのコイルオーバーをベースに着けているMYジェッタですがドラシャとフレーム(?)がガツガツ当たって大変なことになっています。

車高的にはNAの2.0FSI JETTA KW Ver1の頃とさして変わらず、バネレートや減衰もどっこいな感じですが当時はドラシャ干渉はほぼ皆無でした。

ターボの2.0Tにしてから余りにも干渉が酷いため、車高をかなり上げざるを得ませんでした。で、TOP画像のような情けない状態に(涙

流石にモノコックボデーでCノッチは勇気がありませんし、かといってガチガチのバネにするのはデートカーとしてはナンセンスなので結局は車高を20mm近くあげて対処することで落ち着きました。納得いかねぇ~

Cノッチやガチガチ仕様のジェッタ上級者オーナ様は普段使いなどどうなんでしょうか?
気になりますね~


NA 2.0FSI車はアイシン社のトルコンATで、2.0TFSIはボルグワーナ社のDCTですからここからは推測ですが、ミッションの大きさが異なるのでドラシャの長さがNAとターボで大分違うんじゃないかと。

車高短で走り回るならNAがベターかも知れませんね。
Posted at 2012/08/17 00:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

JETTA 2.0T 買いました

JETTA2.0T買いました。と言っても5ヶ月くらい前の話です。

業者仕入れ価格だと車両で50万以下で買えるまでが値段下がってたので

勢いでジェッタに舞い戻りです。


とりあえずJOMの車高調組んでみました↓


おちねぇ~

全下げでこれです。

皿抜きしてもたかが知れてます。

超好青年むきのリーガルな足回りですね。


んで、NAジェッタKWの頃のようにケース加工と、うちに転がっていたK-SPORTSの

リアバネ組み合わせて下げてみました。




走れねぇ~

リアなんか17インチでリム面に近い感じです。もうアホなヤン車かと。

とりあえずそこそこあげて、前のジェッタのrialのホイルでヘラフラな感じで落ち着きました。

ってのが3ヶ月前の話↓



ちなみに現在はちょいと仕様変更中です


Posted at 2012/08/09 22:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

車高調

車高調直噴ターボ+DSGって素晴らしいですね!

VW車3台目に乗り換えたToYoです。


またしてもJETTAなわけですが、

好青年ぶってドノーマルで乗るのもありかな

と思いつつも独身30歳で青年と言うのもどうかと考え

ちょい悪なオサーンへ向けて車を弄ることにしました。


んでまずは車高から。

車高調以外は考えられないので夜な夜なヤフオクを物色しているわけですが、


・怪しいメーカの新品6万~7万くらいの中華製っぽいやつ ⇒CNDMは却下ってかヤダ×

・シュピーゲル ⇒9万円台でフルタップ+キャンバー調整出来るのはイイね!◎

・KW ⇒前のJETTAでつけてたけど、アレが噴いて濡れ濡れでした!○

・ビルシュタ ⇒なんか下がらなそう。イメージで△

・アラゴスタベースの何とか ⇒アラゴスタってブランドで○

・テイン ⇒10代のドリ車の頃はお世話になりました○


テキトーに妄想しながら悩んでましたが

ぶっちゃけ、フルタップだろうがねじ式だろうが

ショック全長が短くてペッタンコに落ちてくれれば何でも良くて

結局、

jomっていうドイツメーカの車高調買いました。

だってe-bayで送料入れて$439、3万7千円て(笑
ダウンサス並みの値段ですね。

落ち具合はネットで漁ってみるとKW Ver.1とどっこい位か?※下の画像参照

ちっと弄ればペッタンコまで行けるでしょ♪




Posted at 2012/04/01 02:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

06'JETTAをDIYで弄ってます。 オイル交換~パーツ取り付け迄、知らぬが仏のやっつけ素人作業でコツコツやっていきます。 USやらEUROを気にしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ 通勤OKハミホイ仕様 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
NAのジェッタから乗り換えました。直噴ターボ&DSGって良いですね♪
その他 その他 その他 その他
実質メインマシンです。見た目重視でフルカーボンで組んでみました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1979年式!初代シビック!!通勤の足に買いました。 人生初のキャブ車&旧車でどうなるこ ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
20代前半の結晶。 当時学生で、とにかくお金が無く車の維持も厳しいのに車いじりは細々と ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation