• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANさんのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

クロストレック ストロングハイブリッド試乗

以前から気になっていたクロストレックストロングハイブリッド試乗してきました。


外装はフツーのクロストレックとほぼ同じ。
ホイールとe-boxerのエンブレムが異なるくらい。
ストロングハイブリッドだぞと一目でわかるくらいのインパクトがあってもよかったかも🤔。個人的には気にならないですが。


S:HEV専用ホイール
実はブレーキキャリパーが大型化されており社外ホイールのマッチングは要注意。
基本的には年中このホイールを使用することを想定した設定だそうで(確かに純正タイヤがオールシーズンタイヤになっています)
なんか最近どのメーカーもナビに限らずいろいろ縛りが出てきているなと。


レヴォーグ等と同じくデジタルメーターに。左のメーターがまさしくハイブリッドを表してるなと。
走行中に時刻表示の下に「EV」と表示されればモーターが作動している証。
(ただ、エンジンと共同作動してるときも、単発でEV走行してときも「EV」の表示は同じなのでちょっとわかりにくい。左のメーターと併せて判断しないとです)


さてと、実走行
XVに比べてガッチリとした安定感

ボディー剛性というよりクロストレックからのシート取り付け方法の変更で内部の剛性が上がっているのと車重が重くなったことも一因ですね。
軽快感は薄いです。
踏めば当然スピードは乗りますが2.5Lへの排気量拡大とモーターでパワーを乗せている感じ。

安定感はクロストレック
軽快感はXVかなと

結局、肝心の走行性能は途中雪が降り始めたので飛ばすこともできず全てを体感することはできませんでした(>_<)
もっとEV走行も体感したかった。

ただ「おお、すげえな」と驚く感じはなかったですね。
XV初めて乗ったときは試乗でワクワクしたもんですが。
(試乗の感想も今どの車に乗っているかでも大きく変わると思います。なので実際のところはみなさん試乗して判断してみてくださいね😃)


レヴォーグでお馴染みのデカモニター採用
後退時は今や当たり前になってきている360°モニター
写真の通り後方は水滴で見えないのでリアカメラブロワーは必須


デカモニター採用なのでスターリンク搭載
緊急時SOSできます。



リアラゲッジ
今回のストロングハイブリッド化によりバッテリーが大きくなり荷室の底が上がりラゲッジ下側はほぼ使えません。


倒すとほぼフラット



今回から更なる燃費対策として巡航時はFFに切り替わる模様
フルタイムじゃなくなったのね
いい判断と思います
個人的にはスバル=フルタイムと思ってしまいますが


そして見積もり総額は下取りなしで500万
(冬ホイールタイヤ含まず)
オプションは下記(△マークは不要と判断)
XVの時は350万切るくらいの金額でしたが、なかなかの値段(^_^;)


XVと比較すると下記5つの理由で約150万くらいということか

•物価高
•アイサイト3カメラ化
•アイサイトX
•2.5L化
•ストロングハイブリッド

個人的には2Lでよかったんじゃないかと思います。車重も重くなるし。
フォレスターとの差別化はどうなる?

XVと比較すると高いなあと思いますが、他社のストロングハイブリッドも500万くらい行くのかな?その辺と比較してコスパどうなんだろ。


最後に試乗プレゼント
トラベルポーチ
化粧水とかのミニボトルをまとめられるから便利そう
ありがとうございました
Posted at 2024/12/14 23:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月03日 イイね!

連投

整備手帳 冬支度2024が2回上がってしまった。

昨夜あげたけど待てど暮らせど反映されず、飛んでないのかな?ともう一度上げたら朝になったら連投されてた。
こんなこと初めてだ
Posted at 2024/12/03 21:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

やっちまった。魔法が解けた

猛暑、急な豪雨で2ヶ月以上洗車してなかったので久々に洗車しました。


カラッと晴れて太陽ギラギラでしたが純水器だから大丈夫。高圧洗浄機からの水をTDSメーターのセンサーにかけるとゼロ表示。
(しかしこれは正しい計測方法ではなく正しくはカップなどに水を入れて軽くかき混ぜるのが正解。つまりこの時既にイオン交換樹脂は限界を迎えていたと思われる)

洗車も後半にさしかかり、今一度TDSメーターに高圧洗浄機からセンサー部分に水をかけると、8ppm~36、45と数値がまずいことに。


慌ててカップに入れて測定すると
なんと44ppmの赤表示に(水も濁ってる。。。)
マズイ!!と思った時には既に遅し。
太陽に照らされた右側のドアのガラスや、ドアメッキモールにウロコが😱


そして自慢のルーフスポイラーにもウロコが。

はあ、やっちまった。
お盆前に家の外壁を純水すすぎしたときは問題なかったから大丈夫と思っていたけど、それから1ヶ月以上も経過してさすがにその間に限界を迎えていたんだね。

ドアガラスはウロコ取りクリームで擦ってキレイになりましたが、ルーフスポイラーはウロコ取りで擦ってもかえって拭き跡をつけてしまい、もはやヤル気なし。


代案で以前買ったサンエイ化学の純水をスプレーでタオルに吹き掛けて拭き取り。結構キレイに仕上がりましたが、やはり近くで光の角度を変えるとウロコが見える😣
純水タオルで擦ってしまいましたがちょっとしか取れず。

ってか純水器買ってから拭き取りをほぼサボっていたので拭き取り作業のツラいことツラいこと(´Д`)。
嫁車も洗ったのでもはやXVの洗車をやり直す時間も気力も体力もなし。
(嫁車は幸いウロコほぼなしで仕上がりました)

冬が来る前にウロコ取りクリームでポリッシャー走らせなきゃな。
あーなんかかえって汚れを作ってしまうという無駄な洗車しちまったぜ。

ケチケチせずにイオン交換樹脂早めに替えておけばよかったぜ。次回は早めに替えよう。



自分で替えてもいいんだが、イオン樹脂交換サービスというのをサンエイ化学がやっているのでちょっと聞いてみようかな。
自分でホッパーやら土嚢袋買うのと比較してどんなもんなんだろ?長い目で見れば自分で替えた方がいいには決まってるが。
Posted at 2024/10/06 20:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

BRZ sti sport (AT)試乗

BRZ sti sport (AT)試乗今日はBRZ sti sport 試乗してきました。
なんとレアなAT仕様。

私はMT好きではないので、願ったり叶ったり(ヒール&トゥもできますが、そもそもMTの扱いの基本が成ってません😰)
なので、以前MT仕様を試乗したときにとにかく疲れた経験があります(>.<)

渋滞時もラクしたいし、まったり流すように乗るのが心地よいのです。で、たまーにアクセル踏んで非日常を味わえたらなと。
(買わないくせにエラそうなコメント😂しかしながら今後のクルマ選びの参考にしたく試乗させていただきました)

○周りに配慮してスマホの画像切り抜き機能で写真載せてみます

このフロント斜め下から見たサイドビューが最高にカッコいい
切れ長のヘッドライトがCOOL👍️



上から見た時のジンベイザメのようなボンネットがかっこ良さの中に愛嬌があって良いです。NCロードスターにも似た愛嬌。


このテールのグラマラス感、リアフェンダーの張り出し最高😃
stiのダックテールでさらにリア周りがグラマラスになるなあ(妄想)
マフラーもスポーツマフラーでいい音響かせたい(妄々想)


ヘッドライト、BRZと書かれてていいですな。


brembo!!
とにかくデカい。装着できるホイールが限られそう。
(メーカーとしてはインチダウン非推奨だそうな)
しっかし見た目のゴー☆ジャスさスゴすぎる。

○試乗して感じたこと
1、シートの収まりがよく疲れない
2、フロント2席に関してはゆったり余裕も感じられる室内
(後部座席はさすがに大人にはツラいが仕方ない)
3、ATなのでシフトに一切気を取られず走りや周りの状況に気を遣える
4、日立Astemo製ダンパーが乗り心地がとても良い。段差や道路の継ぎ目をサラッといなして何事もなかったよう。
5、bremboブレーキがいたって自然。bremboとは気付かなかった(^_^;)
6、とにかく乗ってて疲れない

こりゃいいクルマだ😃
あれこれ書きましたが、ゆったり流して時には吠える。そんな使い方ができるスポーツカーっていいなと。
Posted at 2024/09/16 19:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月29日 イイね!

FIT3に静電気中和

XVを整備等に出している間、レプトンパワーリアクター5、ハイパーブースターDCX、パワーチップスを我が家のFIT3に移設してみました。

2週間程でしたが、走りは良くなったなと思いました。下り坂はアクセルオフでも怖いくらいスイスイ進みます。

装着前、装着後の燃費テストはしておらず。やはり数字で表すのが具体性あっていいよなと改めて思いました。
プラシーボなのか客観性に欠けますからね。
Posted at 2024/06/29 22:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ATSUPONさん
そうか、先行だからなかったのか👀‼」
何シテル?   05/25 22:24
HANさんです。よろしくお願いします。 燃費向上のための空力に興味があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

体感出来ますよ!床下空力パーツを更に追加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 09:42:31
なんちゃってリアディフューザー自作 part3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 23:36:40
空力パーツに嵌まる その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:27:41

愛車一覧

スバル XV F/A-18F Super Hornet (スバル XV)
燃費向上を目標に空力、除電チューニングにハマり、アルミテープやエアロフィンなどの貼りもの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation