• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANさんのブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

新型クロストレック見てきました✨

本日県内スバル本社で新型クロストレックの展示会があったので実物見に行ってきました。


うーん。アグレッシブなフロントマスク。カッコええ。私はアリです☺️。



フロントフェンダーエアアウトレット。
WRXに通じるデザインで、写真見たときから気になってましたが、実物はなお良いですね。



エアアウトレットの写真赤丸部分はBRZやWRXと同じく空力テクスチャーが施してありました。
いっそのこと無塗装樹脂部分全部がこの空力テクスチャーならいいんじゃないだろうか?
でも、部分的に施してあるからメリハリがついて効き目が良いのだろうか🤔?



今回スバルが力を入れて開発したというシート。
オレンジ丸部分は運転席側のみランバーサポート機能があるようです。そんなこと知らずに試せませんでした。ガックリ😖。

で、渾身の赤丸部分は大したもんです。(なんか文面が水野和敏氏のようだw。)
肉厚で弾力もあるので背中~肩をしっかり支えてくれます



最近のスバルの主流の11.6インチディスプレイ。
これ、オーディオメーカーは選ぶことができないそうで。(=音をDIATONEやKENWOODとか選択できない。)
結構DIATONE気に入っていたので残念。
ディスプレイオーディオってそういうもんなのね。

今は過渡期だからそのうちディスプレイオーディオでもオーディオメーカー選べたらいいのに。
今現在はやれるとすれば社外スピーカーでDIATONE入れるくらい?

STARLINKなどいろいろメリットはあるけど、音を選べないのは残念。



テールレンズ、黒の縁取りがcool。



リアのエアアウトレット。
これも好感度高いです。



リアディフューザー
これGT型のXVについてるのと違ってちゃんと効きそう。


これはGT型XVのリアディフューザー。
自分は写真赤丸部分の出っ張りがどうも空力的にもデザイン的にも邪魔してるような気がしてます。



リアビュー。
カッコええ。とにかくカッコええ。
とっても引き締まってcoolです。


総括
全体的にルックス良くなったっすよ。
ただ、内装とかパワートレーンとかはGT型からのキャリーオーバーって感じで、フルモデルチェンジというよりビッグマイチェンって感じ。

後期型でどう化けるか?
パワートレーンはTHSとか積めばいいと思う。
アイサイトXまでは車格からするとオーバースペック感あり。3眼アイサイトでも十分な気もします。
Posted at 2022/12/04 22:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

stiルーフスポイラーの整流

今日コンビニ駐車場でルーフの夜露を見てびっくり👀
定点的に夜露の跡があります。
stiルーフスポイラーをつけているのですが、まさかそのせいで夜露の付きかた(=空気の流れ)が変わった?


写真黄色がルーフスポイラーのフィン
写真赤色が夜露の跡


ルーフ中央からリアにかけて6ヶ所ずつ夜露の跡が。


これってリアのフィンがあるからルーフの風の流れが良くなっているという証拠😲?
まさか補強用のリベット等の跡が夜露で浮き出て見えた。とかじゃないよね(^_^;)?

ルーフスポイラーが空力的に効いていると思いたいです。
Posted at 2022/10/01 23:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

トヨタのタイヤハウス内の空力

こんばんは。

日々、空力を研究中です。
アルミテープチューンやエアロフィンなどを率先して実行しているトヨタの空力を参考にしてみようと、最近のトヨタの新車の空力をのぞいてみました👀。
(ちょうど出掛けたら、トヨタが屋外で展示会をやっていたので。ラッキー☺️)


で、気になる空力処理を見つけました。

タイヤハウス内のエアロフィンです。


◯新型クラウンのリアタイヤハウス後方


◯新型シエンタのリアタイヤハウス後方


私は下記整備手帳にて内向きにフィンを取り付けていますが、トヨタは外向きにフィンを取り付けています。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3430816/car/3241685/6952822/note.aspx

基本的に外に空気を排出しすぎるとダウンフォースが発生すると私は考えていますが、トヨタは燃費向上を目的にこれを付けているのか、それとも安定性向上のためにつけているのか?

あと、タイヤハウス内の形状ももちろん違うのでトータルバランスでみてどういう意図でこの向きにしたのか?興味津々です。

まずは後日実験してみようかな?その方が早いかも(笑)
Posted at 2022/09/25 21:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月29日 イイね!

SOLTERRA(ソルテラ)試乗しました。

SOLTERRA(ソルテラ)試乗しました。SUBARU NEW ERA FAIRやってたので、SOLTERRA(ソルテラ)試乗してきました。

ディーラーさんも大々的に「試乗できます‼️」ってネットに載せてたわけでもなかったんで、そもそもSOLTERRA(ソルテラ)が展示すらされてるか不明でしたが、まずは📞。

そしたら展示はもちろん、試乗もOKとのとのこと。
私は気になった車は、「高い安い買う買わない」別にしてまず試乗するのでディーラーにGO。

グレードは上位のET-HS
色はスバルお得意のクールグレーカーキ。と思いきやハーバーミストグレーパールという名前でした。

ルックスはフロントフェンダー周りの無塗装樹脂が悪い意味で気になっていましたが、実物見たらカッコいい。

さて車内に乗り込むとさすが600万越えの車。高級感ありありで、ハンドルとかドアとか「スバルだな😁」といい意味でスバルを感じさせる造り。アイサイトがないことを除けばフツーにスバル車な感じです。

さて試乗開始いうことでスイッチオン。
いつものような感じにエンジンはかかりません。そりゃそうだEVですもんね。まずはそこに慣れない(笑)

で、アクセル踏み込むとスゴいトルク。グイグイ進みます。
「あ、楽しい☺️」とすぐに感じました。
もうこれだけで十分。さすがスバル、EVでも「安心と愉しさを」をしっかり感じられました。
エンジン音がないことを除けばフツーのガソリン車と同じように走れます。

X-MODEはさすがに春なので試す場所はありませんでしたが、アナログなX-MODEをEVで自然に再現するのはかなり大変だったようです。

まだEVは値段がこなれていませんが、値段さえなんとかなればフツーに買いたいって思いました。
(同じチラシ内にSOLTERRAとXVが載っていましたがXVなんてお値段半額以下。XVが超バーゲンセールみたいに見えました(笑))  
Posted at 2022/05/29 21:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月27日 イイね!

大人のしっとりSUV

大人のしっとりSUVSGP、0次安全などアナログ面の作り込みがよいので安心感が違う。素晴らしい車だ。
Posted at 2022/02/27 20:57:25 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@ATSUPONさん
そうか、先行だからなかったのか👀‼」
何シテル?   05/25 22:24
HANさんです。よろしくお願いします。 燃費向上のための空力に興味があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

体感出来ますよ!床下空力パーツを更に追加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 09:42:31
なんちゃってリアディフューザー自作 part3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 23:36:40
空力パーツに嵌まる その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:27:41

愛車一覧

スバル XV F/A-18F Super Hornet (スバル XV)
燃費向上を目標に空力、除電チューニングにハマり、アルミテープやエアロフィンなどの貼りもの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation