• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funk&soulの愛車 [ホンダ CBX1000]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

やっとカムシャフト組み込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

さ、次のステップでカムを組みます。

余計な脱線が多くてどこまで進んでいたのか分からなくなるわ!w

先ずは4・5・6側の排気カムを乗せまして
2

マニュアルの指示通りヘッドのツラとポンチマークを合わせます。


6番のカム山は吸排気共プラグの方を向いた状態です。
3

4・5・6の吸気、1・2・3の吸排気と順番に組みます。
4

カムチェーンテンショナーのボルトはこんなの。

Oリングの溝は切ってあるけどナットに銅ワッシャーが付いてるのがよく分からん。いーのかなぁ?
ま、これしかないから使うけど。


新品はナットとOリングは入手できたけどボルトは欠品。
いや、ボルトが欲しかったんですけど。
5

ヘッドのオイルホースの上側ボルト。

バンジョーの半分までは塞ぐけど下半分からオイルは流れる。

どこかで「流量調整用」とか書いてあったけど、だったら下のボルトの穴径で調節するかオリフィス入れると思うけど、どっちでもいいや。
マニュアル通りに組む。
6

カムカバーパッキンが当たるヘッド上面をキレイに脱脂してダウエルピンも交換。

マニュアル見ると、何?オイルジョッキでオイル入れとけって?

で、チョロっと入れたつもりがオイルフェンスの隙間から流れ出てプラクホールへ!ヤベッ!ウエス!
タラタラ流れ出るのを注射器で吸い取って排気側へピュー。そりゃもう大騒ぎ。
7

1人で祭状態になって脱脂もやり直し。

これでカムカバーを付ければエンジン終了!

と思っていたらまたまた外人が掘った次の落とし穴に落ちる!なんなの?!


1回組んだNo.7カムホルダーを外すの図
8

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3年ぶりに返ってきたCBX1000

難易度:

ジェネがキタ――(゚∀゚)――!!

難易度:

7年振りのオイル交換

難易度:

もう気絶して失神は趣味です↓(笑えない

難易度:

レギュレーター来たー

難易度:

6連バキュームゲージ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月10日 12:27
再度失礼します。テンショナーボルトはリモーションでリプロが有ります。
コメントへの返答
2022年8月10日 23:33
お知らせありがとうございます。
とりあえず今のを使って不具合があれば買いに行ってきます。
2022年8月11日 8:06
このテンショナーボルトだとOリングの逃げも無いのでオイルが滲むと思います。
ヤフオクにもチタンのリプロ品があったように思います。
コメントへの返答
2022年8月12日 0:18
ありがとうございます。
チタンも捨て難いなぁ

プロフィール

「[整備] #ハイゼットジャンボ ダイハツ純正 S200系 工具箱取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3431154/car/3492681/8228145/note.aspx
何シテル?   05/11 20:50
funk&soulです。 みんカラは2009年12月から続けてきましたが、 事情があって別ページ開設させていただきました。 一度も自動車学校に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
不整地走行がある為副変速機付きの4WDで車内待機が長い、となると選択の余地がなくコレにな ...
ホンダ CBX1000 ホンダ CBX1000
HONDA CBX1000・79年式を入手しました。 (正式名称はCBXですが、みんカ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
軽四2台持ちです。 別ページでも紹介してますが、純正のコーナーセンサーが付いている珍車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation