• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は がのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

引越し日よりの日曜日

引越し日よりの日曜日山梨・静岡に遊び行った翌日、日曜日の活動です。

職場の同期が彼女さんと同棲することになったのでお手伝いに行ってきました。

東京の東側から西側へのお引越しだったので、下道でまったり移動しました。
大きな荷物は既に搬入されていたようなので、カムリでも問題ナシでした。
そんなわけでお値段以上の某ホームセンターへ買い出しへ。

絶好のお引越し日よりとしか言いようのない、恵みの雨です…。
ツイてません、寒すぎます。

買い出しを済ませた後は、丸源ラーメンへ!
以前から地元にあるのは認識していましたが、自分が小学生の頃くらいに行ったきり行っていなかったのでテンションが上がりました。
肉そば、美味しいです。(*^^*)

腹ごしらえを済ませ、同期のニューハウスへ。
同棲するだけあって立派なお部屋です。

コーヒーやお菓子(ポーランドのキャラメル)をいただきました。
ポーランドのキャラメル、美味しいです。

無事引越し作業も終了したので解散。

まだ時間もあったので地元へ戻って写真撮影をしてきました。
雨の日は濡れたくない一心でクルマの写真は撮らないのですが、せっかくなので濡れながら撮影してきました。

トヨタのセダンは日本の古民家が似合います。

onちゃんも嬉しそうです。
こころなしかいつもより黄色いですね。

横から。
70カムリは横から見た時のシルエットがかっこいいです。
それに赤いボディは雨の中でも存在感があって素敵です。

帰宅後は雨の中の撮影で冷えきった身体をお風呂で温め、家のわんこと一緒にいます。

また明日から仕事ですね…。
頑張って乗り切ります。
Posted at 2025/03/16 18:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

ホワイト餃子/ぶらり山梨・静岡旅【後編】

ホワイト餃子/ぶらり山梨・静岡旅【後編】後編です。

飲み会の際に宮ケ瀬のオギノパンの揚げパン食べたいよね…なんて話をしたので、決行です。

埼玉からオギノパンさんのある相模原は、下道で向かうにはちょっと大変ですので(渋滞とか、渋滞とか、渋滞ですね。)
快適さに負けて高速道路で向かいました。

圏央道の狭山PAには初めて寄ったのですが、PAなのに広くて新しくてかなり良かったです。
圏央道はSA・PAが少ないので、皆さまもぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

そんなわけで相模原に到着です。
この日は寒く、天気も微妙だったので比較的空いていました。

たまたまいいタイミングで入店できたようで、店内でお昼ご飯用のパンを選んでいると【あんぱん焼きたてで〜す🎶】という声が…!
そんなこと言われてしまっては手に取らずにいられません。

小さなあんぱん、見た目が可愛いですね。

割ってみると湯気が立つくらいにアツアツです。
つぶあんの優しい味とふわふわのパンの組み合わせが最高です…。
焼きたてのパン、なんて美味しいのでしょう…!

そして名物の揚げパン!
こちらはいつも揚げたてを提供してもらえます!
これが美味しいんです。
パンが本当に柔らかく、お砂糖をまぶされ、甘くて…。

定期的に食べたくなりますし、こうしてブログを書いてたらまた食べたくなってしまいました…。

そしてお昼ご飯メインディッシュはエビカツサンドです。
これも本当に美味しいです。

美味しいので友人に半分譲ったところ、彼が食べるよりも先に大きな鳥さん(とんび?)が背後からすごい勢いでエビカツサンドを掻っ攫っていきました…。
友人は顔面に擦り傷を負い、カムリにはエビカツサンドのタルタルソースがベッタリついてしまいました…。

皆さまも山あいや海沿いで食事をする際には鳥さんに気をつけましょう。
人間が反応して回避できるレベルの速さではないです。

友人は【いきなり殴られたかと思った】などと述べており…、そんなレベルだそうです。

ちなみに、肝心なエビカツサンドのエビカツの部分は攫い損ねたそうで、友人はエビカツのみ食べられたようです。

ハードな昼食の後は山中湖へ。
お日様に嫌われてしまったのか、曇りのままでした。
富士山も上の方が隠れてしまっています…。
これは今度リベンジですね…!

山中湖を後にして向かったのは本栖湖です。
この公衆トイレ、なにか見覚えのある方もいらっしゃるかもしれません。

ゆるキャンの聖地です。

聖地巡礼はいいのですが、あまりに寒いのか雪がチラついてました…。
寒すぎます。

カムリも寒そうです。
寒すぎて赤くなってます。

そんなこんなでいつも通り温泉へ。
秦野市の温泉です。
かなり空いてて、気に入りました。

お風呂の後はやっぱりコレですね。
フルーツ牛乳が好きなのですが、残念ながら見つけられず…。
ですが、コーヒー牛乳も美味しかったです。

温泉で身体の塩分が抜けてしまった気がするので、塩分補給です。
たまに食べたくなる、この手のラーメンです。
23歳、まだ【硬め濃いめ多め】いけます。
いつまでいけるでしょうか…。

その後はまったり下道で帰りました。
天気に恵まれず、観光要素がほぼ無かったのですが、楽しかったのでOKです。
Posted at 2025/03/16 18:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

ホワイト餃子/ぶらり山梨・静岡旅【前半】

ホワイト餃子/ぶらり山梨・静岡旅【前半】皆さまはホワイト餃子をご存知ですか?

ホワイト餃子は千葉県しょう油の街市に本店をかまえ、千葉県や埼玉県、東京都を中心に進出している素敵な餃子屋さんです。

私はここの餃子が大好きです。
ホワイト餃子は想像する【普通の餃子】とは違い、分厚い皮で俵のようなかわいい形に包まれたアツアツな餃子です。

大好きがゆえに、無性に食べたくなるタイミングがやってきます。
それが先週でした。

金曜日の仕事終わりに電車で千葉県は柏市まで移動。
普段電車で遊びに行くことが少ないのですが、柏駅は立派ですね…。
駅周辺だけでなんでも揃いそうなほどお店がありますし、飲み屋さんご飯屋さんも沢山です。

そうして友人と合流し、ホワイト餃子へ!
お店の前は軽く行列ができておりましたが、タイミングがよかったのか15分も並ばずに席につけました。

まずは乾杯!
やはり餃子にはビールです。
瓶ビールはテンション上がりますね!

そして餃子と対面!
アッツアツでモチモチ!
ビールとの相性抜群です!

2人で5人前の餃子をいただき、ほどよく気持ちよくなったところで2軒目へ。

2軒目は普通(?)の居酒屋さんです。
若い人が沢山で元気なお店でした。
おタバコも吸えるので、嬉しいですね…!

ここでもお酒とおつまみをいただき、無事酔っ払いⅹ2となった我々は我が家へ…。

後半へ続きます。m(_ _)m
Posted at 2025/03/15 20:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

ぶらり秩父旅

ぶらり秩父旅本日は埼玉県は秩父市に遊びに行っておりました。

5時に起きて出発しようと思い、目覚ましをかけ起床はしたのですが2秒後には夢の中…、n度寝を経て7時に起きました。

やはり朝は寒くて起きられません…。

起きて朝ご飯を食べ、準備をし…
下道で秩父へGO!



ということで、道の駅大滝温泉までやってまいりました。
日曜日の朝ということもありスムーズに秩父まで来れました。
お日様が昇ってくると暖かいですね。


道の駅はこんな感じです。
屋根付き駐車場がありますので、夏の時期はオススメかもしれません。
同じ敷地には日帰り温泉もありますよ。
次は入ってみたいです。


ここの道の駅のおすすめは【大滝みそのからあげ棒】です。
以前食べたことがあり、今回は2度目です。
揚げたてのからあげです。
味噌を練り込んでいるのか、味噌の味がしっかりと効いており、とてもおいしいです。

みなさまも秩父まで遊びに行かれた際には是非!



腹ごしらえの後は、滝沢ダムへ。
滝沢ダムへ向かう道にはループ橋があります。
大迫力です。


到着です。
なんと見学者は私だけでした…。
天気もいいのに、びっくりです。



ダムからは先程通ったループ橋が見られますよ。
やっぱり立派です。


こちらはダムから下を見下ろした光景です。
高所恐怖症の私は漏らしそうになりました。



滝沢ダムの魅力、無料で見学ができます。



受付が必要なようですので、しっかりと記入しましたよ。


ダム下部へはエレベーターで向かいます。



B2まで降りてしばらく歩くと、かなり急な階段がお迎えしてくれます。
エレベーターで下ったのに、階段で登ります。(不思議です、運動不足にはしんどかった…)



階段を登りきり、いざダム下部へ…。
ドアには【この付近でクマが出ました。】と記載されたラミネート。
怖すぎます。
クマさん、どう足掻いても私では勝てません。



ダム下部の景色はこちら。
先程漏らしかけた場所は遥か上にあります。
ダムはでっかいですね。
巨大な人工物はロマンです。


反対岸にはこんな看板が。
今エレベーターで下ってきたところをなんと階段で登れるそうです。



いや無理。
とんでもないレベルに階段があります。
これを登りきった場合運転して帰れる気がしません。
足腰を鍛えたい方、体力に自身のある方、階段好きな方、ドMな方いかがでしょうか。
私は遠慮しておきますが…。

ダムにはこのような装置があるそうです。
コンクリートで固められて、絶対に動かないイメージのあるダムですが、どうやら微妙に傾くそうです。
ひとつ賢くなりました。


ダム見学を済ませ、市街へ戻ろうとクルマを走らせていたら突如渋滞が発生。
なんだなんだと思ったら首輪をつけたわんちゃんが車道を縦横無尽に爆走中…。
それを海外からの観光客であろうお兄さんが追いかけておりました。

このままではわんちゃんが危険なのでクルマを寄せわんちゃん保護をお手伝いしました。
無事、どうにかわんちゃんの安全を確保できましたので、私はそのまま解散させていただきました。
お兄さん、グッドラック。

にしても、今の翻訳機(スマホ)は凄いですね。
英語をペラペラを話すお兄さんの言っていることも、ばっちり日本語訳され、意思疎通ができました。


その後は道の駅果樹公園あしがくぼにて、みそポテトをいただきました。
サクサクのころもにホクホクのジャガイモ、甘い味噌との相性抜群です。
秩父に来る度に食べているような…。
お気に入りフードです。

こちらは道の駅のお手洗いにあった素敵な時計。
ゆとり、持ちたいですね。
落ち着きのある大人になりたいものです…。

帰路は所沢までは下道でサクッと戻ってきました。
ですが、所沢から地元は渋滞パラダイスになる予感がしたので高速道路へ逃げてきました。
やはり高速道路は快適ですね…。
関越道から外環道へ抜け、和光の新倉PAで休憩。
久しぶりに来ましたが、駐車場が日陰なのが嬉しいポイントです。
暑い時期は尚更ありがたいでしょう。

まだ明るい時間に地元へ戻れたので洗車をし、夕方から写真撮影をしてきました。

珍しく広角で撮ってみました。
夕方はプレスラインがくっきり見えていいですね。

夕方のエモーショナルレッドは味があります。


セダンはCピラーが魅力的だと思います。
洗車したお陰もあり、艶々ですね。


もの寂しくなる日曜日の夕方を味わいながら、カムリを撮影できました。
冬は苦手ですが、夕方の空気感や澄んだ空は好きです。

明日からまた仕事ですが、頑張りたいと思います。
来週はどこへ行こうかな…。




























Posted at 2025/03/09 20:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

ぶらり東京旅

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は宣言通り(?)都内をぶらりと歩いてまいりました。



スタート地点は、本駒込。
歩いて谷根千まで行ける好スポットですよ。



そして道灌山下。



有名スポット、谷中銀座です。
この時から雪が舞っていました。
先週は20℃もあって暖かかったのに、お散歩日和とは言い難いお天気です。

気候さんももう少し落ち着いたり、優しさについて考えたりしていただきたいです。



谷中銀座でなにかつまもうと思ったのですが、朝ごはんをしっかりめに食べてしまい、お腹が空かず数あるお店をスルーし日暮里駅まで出てきました。

日暮里駅そばからはスカイツリーがばっちり見えます。
東京のシンボルマークですね。(登ったことないんですけどね、東京タワーも…)




引き続き宛もなく歩いていたとところ、三ノ輪に出ました。
趣のある商店街です。
いいですね。【ジョイフル三ノ輪】



中はこのような雰囲気。
アーケードになっており、雨の日でも快適ショッピングも可能です。
沢山のお店があり、The 地元の商店街 といった印象です。
商店街とは縁のない生活(土地柄)をしているのですが、日本人のDNAなのか落ち着きます。


三ノ輪に行ったら行ってみたいと思っていた【元祖 青木屋】さんが徒歩圏内でしたので伺いました。
看板メニューのコロッケパンをいただきました。
お店の前には行列、普段並ぶのは敬遠しがちですが【せっかくだから病】発症の為、並びましたよ。(10分も並ばずに済んだのでよかったです)

肝心のお味について。
美味です。
揚げたてのコロッケがふわふわのコッペパンに豪華に2つ挟まっており、優しい味です。
できたてなのであたたかいですし、今まで食べたコロッケパンの中でいちばん美味しかったです。

みなさまも三ノ輪に行かれた際はぜひ、並ぶ価値ありますよ。


コロッケパンで元気をチャージし、もうひと踏ん張り。
北千住までやってまいりました。
【おくのほそ道】を書き上げた、松尾芭蕉先生もいらっしゃいました。
最近は歩きスマホを禁止する動きもあるのですが、歩き俳諧は恐らく大丈夫だと思います。


そんなこんなで北千住まで辿り着きました。
普段ロクに身体を動かさない生活をしているので、17,000歩ほど歩いてくたくたになってしまいました。

北千住駅をちゃんと訪れたことは無かったのですが、立派な駅ですね。
駅の周りの商店街も活気がありました。
あいみょんさんの歌詞にも出てくるメジャーな駅なので、近いうちにここでお酒でも飲みたいですね。(近いうち、って本当に行くの?)

この後は電車乗って埼玉へ帰り、カムリに乗り換え、入浴施設で疲れを癒しました。

もう少し暖かくなったら他の場所も歩いてみたいですね。
春が街遠しい3月上旬です。




Posted at 2025/03/08 18:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カムリ、14万キロに到達
納車からもうすぐで1年です
1年で約4万キロ走りました、快適でいいクルマですね」
何シテル?   07/29 23:55
旅行とおいしいものが大好きな社会人です。 カムリとレガシィツーリングワゴンを所有中です。 稀にブログを書きますので、よければ見ていってあげてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 19:42:32
JAED エアーランバーサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 22:49:32
BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 00:20:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
BMW E90型325iからの乗り換えです。 かねてから欲しいなと思っていたカムリを購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BEからBHに乗り換えました。 数年前から乗りたかったワゴン、しかもノーティックブルー ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初の愛車として購入した3代目レガシィのB4が忘れられず、おかわりしてしまいました。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
NAロードスターと交換でやってきました 友人宅所有車、14万キロ超の個体でしたが機関系 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation