
本日は埼玉県は秩父市に遊びに行っておりました。
5時に起きて出発しようと思い、目覚ましをかけ起床はしたのですが2秒後には夢の中…、n度寝を経て7時に起きました。
やはり朝は寒くて起きられません…。
起きて朝ご飯を食べ、準備をし…
下道で秩父へGO!
ということで、道の駅大滝温泉までやってまいりました。
日曜日の朝ということもありスムーズに秩父まで来れました。
お日様が昇ってくると暖かいですね。
道の駅はこんな感じです。
屋根付き駐車場がありますので、夏の時期はオススメかもしれません。
同じ敷地には日帰り温泉もありますよ。
次は入ってみたいです。
ここの道の駅のおすすめは【大滝みそのからあげ棒】です。
以前食べたことがあり、今回は2度目です。
揚げたてのからあげです。
味噌を練り込んでいるのか、味噌の味がしっかりと効いており、とてもおいしいです。
みなさまも秩父まで遊びに行かれた際には是非!
腹ごしらえの後は、滝沢ダムへ。
滝沢ダムへ向かう道にはループ橋があります。
大迫力です。
到着です。
なんと見学者は私だけでした…。
天気もいいのに、びっくりです。
ダムからは先程通ったループ橋が見られますよ。
やっぱり立派です。
こちらはダムから下を見下ろした光景です。
高所恐怖症の私は漏らしそうになりました。
滝沢ダムの魅力、無料で見学ができます。
受付が必要なようですので、しっかりと記入しましたよ。
ダム下部へはエレベーターで向かいます。
B2まで降りてしばらく歩くと、かなり急な階段がお迎えしてくれます。
エレベーターで下ったのに、階段で登ります。(不思議です、運動不足にはしんどかった…)
階段を登りきり、いざダム下部へ…。
ドアには【この付近でクマが出ました。】と記載されたラミネート。
怖すぎます。
クマさん、どう足掻いても私では勝てません。
ダム下部の景色はこちら。
先程漏らしかけた場所は遥か上にあります。
ダムはでっかいですね。
巨大な人工物はロマンです。

反対岸にはこんな看板が。
今エレベーターで下ってきたところをなんと階段で登れるそうです。
いや無理。
とんでもないレベルに階段があります。
これを登りきった場合運転して帰れる気がしません。
足腰を鍛えたい方、体力に自身のある方、階段好きな方、ドMな方いかがでしょうか。
私は遠慮しておきますが…。

ダムにはこのような装置があるそうです。
コンクリートで固められて、絶対に動かないイメージのあるダムですが、どうやら微妙に傾くそうです。
ひとつ賢くなりました。

ダム見学を済ませ、市街へ戻ろうとクルマを走らせていたら突如渋滞が発生。
なんだなんだと思ったら首輪をつけたわんちゃんが車道を縦横無尽に爆走中…。
それを海外からの観光客であろうお兄さんが追いかけておりました。
このままではわんちゃんが危険なのでクルマを寄せわんちゃん保護をお手伝いしました。
無事、どうにかわんちゃんの安全を確保できましたので、私はそのまま解散させていただきました。
お兄さん、グッドラック。
にしても、今の翻訳機(スマホ)は凄いですね。
英語をペラペラを話すお兄さんの言っていることも、ばっちり日本語訳され、意思疎通ができました。

その後は道の駅果樹公園あしがくぼにて、みそポテトをいただきました。
サクサクのころもにホクホクのジャガイモ、甘い味噌との相性抜群です。
秩父に来る度に食べているような…。
お気に入りフードです。

こちらは道の駅のお手洗いにあった素敵な時計。
ゆとり、持ちたいですね。
落ち着きのある大人になりたいものです…。

帰路は所沢までは下道でサクッと戻ってきました。
ですが、所沢から地元は渋滞パラダイスになる予感がしたので高速道路へ逃げてきました。
やはり高速道路は快適ですね…。
関越道から外環道へ抜け、和光の新倉PAで休憩。
久しぶりに来ましたが、駐車場が日陰なのが嬉しいポイントです。
暑い時期は尚更ありがたいでしょう。
まだ明るい時間に地元へ戻れたので洗車をし、夕方から写真撮影をしてきました。

珍しく広角で撮ってみました。
夕方はプレスラインがくっきり見えていいですね。

夕方のエモーショナルレッドは味があります。

セダンはCピラーが魅力的だと思います。
洗車したお陰もあり、艶々ですね。

もの寂しくなる日曜日の夕方を味わいながら、カムリを撮影できました。
冬は苦手ですが、夕方の空気感や澄んだ空は好きです。
明日からまた仕事ですが、頑張りたいと思います。
来週はどこへ行こうかな…。
Posted at 2025/03/09 20:47:42 | |
トラックバック(0)