• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごぢたんの愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2023年8月12日

パワーボックス取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10年ものなので!
フランジボルト&ナットはサビサビだったけど、数日前の浸透潤滑剤でバッチリ緩みました!
2
純正パイプ入口は盛大な肉盛りですか?
スパッタもあるし。
コスト最優先の純正パーツです。
3
10年経過のガスケットは貼り付きまくり。
4
綺麗にするのに時間がかかります。
5
新品のヤマハ純正ガスケット。
固定用の接着剤代わりに、液体ガスケットを薄く塗っておきます。
スタッドボルトにはスレッドコンパウンド塗っておきます。
6
パイプ取付中。
チャンバーとクランクケースのクリアランス確保は、取付時にあらかじめウェス等を挟んでおけば、傷防止とともにクリアランス調整も簡単になります。
中古ですが磨き材を駆使して、事前に焼け取りしました。
取付作業後のパーツクリーナーによる油分除去は必須手順ですね!
7
サイレンサーも中古ですが、パイプと同様に磨き上げました。
パイプとの接合部は液体ガスケット使用。(Permatex ULTRA COPPER)
純正と大きく変わらない音量&音質なので、早朝始動も気にならないです。

約80km走行後、ボルト類の増し締め確認。
【サイレンサー側2本】
マニュアル通りネジロック剤も用いているので所定トルクで異常無し。
《指定トルク》
サイレンサー上部ヘキサゴンボルト40Nm
パイプ接合部付近ボルト42Nm

【エキゾーストパイプフランジ部ナット】
エンジン冷却後0.5Nm分程度の緩みあり。要増し締め。
《指定トルク》
18Nm

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドルフィンテール

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 23回目とオイルフィルター交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

エキパイのヒートガードが

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AZオフロード(=ジムニー)、Z33、ロードスターRF、セロー250で楽しんでいます。 こんな私ですがよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウナツ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 00:18:44
Meltec / 大自工業 MP-220 全自動パルス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 20:45:12
オイル交換して、テスト走行、岐阜山道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 23:34:33

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
屋根が開く楽しい車です。 楽しさは速さだけでは無いことを教えてもらえそうです。 htt ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
いろいろな意味でわかりやすく、自分サイズで楽しい車でした。 12年と4ヶ月、色々楽しませ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
「走る」「曲がる」「止まる」と日常の使いやすさが高いレベルでバランスされた車でした。 で ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4デビューから半年くらいしたところで、GCインプレッサWRXを買いにいったのですが、何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation