2月8日土曜日は、ハマグリを食べに千葉県へ行きました(≧▽≦)少し長くなったので前編と後編に分けます(-_-;) 行きは京葉道路経由で行きました(/・ω・)/平均燃費は24.9km/Lと結構いい感じです(≧▽≦) ということで着!「まるに」さんでハマグリを食べます(≧▽≦) からのハマグリ定食着! かなりボリューミー(≧▽≦)そして焼く(/・ω・)/ 食べてみる~♪ うまい~(≧▽≦) ご馳走様!本当に美味しかったです(≧▽≦)ハマグリの一つ一つが大きくて、噛むと染み出す貝汁(≧▽≦)うますぎる(≧▽≦) 「まるに」さんの近くの片貝海水浴場に来ました!冬なので海水浴はしていませんが、サーファーの方々が多くいました(≧▽≦) 「まるに」さんの近くには「海の駅九十九里」があります!ここには日本でも珍しい青い郵便ポストがあります(≧▽≦) 先日知ったのですが、はがき1枚85円もするんですね( ;∀;)私が子供のころなんて50円だったのですが、なんでも値上げされている( ;∀;) 話を戻して、この海の駅には、干鰯(ほしか)をテーマにした資料館的なものがあります(/・ω・)/ いや干鰯じゃなくて鰯だろ! イワシ料理も紹介! 入り口にはイワシの軍団です( ゚Д゚) ここからは九十九里有料道路を走り、九十九里ビーチタワーに着きました(/・ω・)/ ノートレット(ノート)と何度も着た場所です!(^^)!前の愛車「キューちゃん」(キューブZ12)のラストランの地でもあります(≧▽≦)今も元気に走っていてほしいです( ;∀;) ここは以前も取り上げましたが、Juice=Juiceの『Familia』のMVのロケ地になっています!(^^)!「ここだよ!朋子!」って叫びたくなります(笑)これわかる人、いないだろ…(-_-;) ここから再び九十九里有料道路(420円)に戻り、太東埼灯台を目指しました!(^^)!そして着! 本当にこの日はいい天気!ノートレットのオーロラフレアブルーパールと青空が一体となっていい感じです(≧▽≦) 少し散策です!ここはなんだか大東亜戦争時に軍事施設として使用されていたようです( ;∀;) それが今は恋人の聖地となっているようです( ゚Д゚) 時代の移り変わりってすごいな… ドラマのロケ地にもなっているようです(/・ω・)/ パノラマで撮影です! 初日の出を見た和泉裏も近くに見えます! これが太東埼灯台です! ここに来るためにはこの細い道を通らなくてはなりません( ゚Д゚) 対向車が来ないことを祈って運転してください(笑) ノートレットと太東埼灯台です! 太東埼灯台の近くは、「太東海浜植物群落」があるのですが、護岸工事で行き止まり( ゚Д゚)残念ですが、引き返して飯綱寺に行きました!(^^)! 天狗で有名です! 伊八の彫刻です! 久しぶりに「伊豆の長八」も見たくなりました(≧▽≦) そしてこの後は初日の出の地、「和泉浦」です! 本当に青空とノートレットのオーロラフレアブルーパールが輝いてみて、カッコイイです(≧▽≦) 前編はここまでです!後編へ続く…参考URL「ちば観光ナビ お食事処 まるに」https://maruchiba.jp/gourmet/spot/detail_11084.html(閲覧日:2025年2月12日)「Juice=Juice『Familia』Promotion Edit」https://www.youtube.com/watch?v=6iu4E-ql5Dg(閲覧日:2025年2月12日)「太東埼灯台 いすみ市観光協会」https://www.isumi-kankou.com/isumi-kanko-tousyu/toudai.html(閲覧日:2025年2月12日)「飯綱寺 いすみ市観光協会」https://www.isumi-kankou.com/isumi-kanko-tousyu/iduna.html(閲覧日:2025年2月12日)「いすみ外房フィルムコミッション | iSFC 022_和泉浦海岸」https://isfc.isumi-kankou.com/001_izumiura/(閲覧日:2025年2月12日)