• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒサシブリの"スター" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

シフト連動オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
乗車のたびにブレーキホールドボタンを押すのが面倒くさいため、長旅以外はあまり使っていなかったがやはり便利。普段乗りも快適にするため購入を決意。ネットで税込9,800円
2
キット本体と説明書2枚。内張剥がしが1本付属していました。
3
説明書もわかりやすいです。右上のQRコード読み込むと動画説明があります。(裏もあり)
4
ハンドル下のカバーを外すため、ネジ1本外します。
5
エンジンをかけ、ハンドルを切ってウィンカー脇の窪みに内張剥がしを入れて浮かせます。左右両方。
6
上のカバーを外すと見えてくるネジ。ネジに干渉できる位置までハンドルを回し、ネジを外す。両側。
7
ネジを外すとハンドル下のカバーを下に引くと外れます。弱い力で外れました。
8
運転席側のウェザーストリップを少し外しておきます。
9
運転席右側のパネルの下側を先に引っ張り、次に上側を引っ張りました。説明書通り。
10
ハンドル下のカバーを下げた先にある左側の白いコネクターを外してキットのコネクターを間に差し込んでキットのコネクターを引き抜いた箇所に差し込みます。
11
運転席右側のパネル内のブレーキホールドスイッチ裏に接続されている水色のコネクターを外し、キットのコネクターを間に差し込み、キットのコネクターを引き抜いた箇所に差し込みます。
12
キットの本体は配線に固定しました。
13
動作確認のため、エンジンをかけると異常アナウンスがありますが、ブレーキを踏みながらパーキングブレーキスイッチを何度か操作すると初期設定が終了し、異常アナウンスが消えます。キットが正常に作動するか確認。問題なしを確認してネジ固定やカバーを戻します。
14
ハンドルカバーの上側が上手く戻らず、四苦八苦。奥側を先に噛ませなかったことが原因でした。知ればなんてことないですが。
15
車検対策として機能のオンオフは把握しておきます。忘れそう。コピーして車検証整備手帳に保管しておきます。
16
エンジンオン、シートベルト着用で勝手にオートブレーキホールドが作動します。
シフトPでオートパーキングブレーキが作動。シフトR.N.D.Sで勝手に解除。
やっぱり便利です。
停車のたびに足を離せるので足が楽。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サンルーフ!?

難易度:

大容量ポータブル電源導入

難易度: ★★

フードライト取り付け直し

難易度:

ナビ交換(VXM-197VFNi→VXM-247VFNi)

難易度:

電源取り出しハーネス取り付け

難易度:

カウルトップライニングを交換してみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3431955/car/3243898/profile.aspx
何シテル?   10/16 06:53
ヒサシブリです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:43:17
ホンダ純正 フロントモジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 07:35:38
グリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 21:32:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド スター (ホンダ オデッセイハイブリッド)
オデッセイハイブリッドを購入し、2022/3/27 納車されました!ナビレスでなにも付け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation