• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぞふぞふの愛車 [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

フットレスト作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トゥインゴのフットレストを作りました。諸報告を参考に、手軽に安く作れるものにしました。材料は、スマート用のフットレストカバー(Amazon)、発泡スチロールブロック2個とファスナーテープ(ダイソー)です。フットレストカバーは雨天時でも滑らないよう滑り止め付きのものにしました。
2
まずは位置の仮合わせです。EDC車かつ自分の着座位置ではこのような位置になりました。
3
仮組み状態ではこのような感じです。
4
仮組みの位置に合わせてフットレストカバーとスチロールブロックを両面テープで貼ります。ブロックの端はスチロールカッターで切り落としました。
5
当初はフロアマットにファスナーテープ(マジックテープ)で固定する予定でしたが、フロアマットにはくっつかないことが作ってから判明しました…
奥の内装マットにはテープがくっついたため、こちらの面で固定することに変更しました。
6
下側になるスチロールブロックにファスナーテープを貼ります
7
位置を合わせ固定しました。ファスナーテープなしでもある程度固定されていましたが、急ブレーキ時などに大きな力がかかる可能性を考えるとファスナーテープがあった方が安心できます。ただし多少ぐらつきはあるため踏ん張ったりする用途には向きません。
8
完成写真です。左足が楽になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フットレスト及びABCペダル

難易度:

サイドストライプステッカー剥がし2

難易度:

タイヤ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

サイドストライプステッカー剥がし

難易度:

20万km目指して

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぞふぞふです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーが外れない時は。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 14:43:18
ワイパーブレードの考察と交換 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 14:40:18
ワイパーブレードを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 14:39:56

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ3(MC前)ラ・パリジェンヌに乗っています。キャンバストップ、EDCです。主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation