• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E3のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

今日は整備デー

今日は整備デーチョークワイヤーとサービスマニュアルが届いたので、早速ワイヤー(ケーブル)交換

レッグシールドを開けたついでに掃除もしておこう。
自転車でも愛用しているお気に入りのクリーナーで汚れ落とし。


チョークワイヤー交換もスムーズにいって良かった。

ただ試運転はできてないのでまた後で。
Posted at 2024/06/09 23:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

エンジンがかからない

エンジンがかからない先週からエンジンのかからない状態だったスーパーカブ。
今日は天気もいいので、ぜひまた乗ってみたい。

まずキックしても全然エンジンかかる予感がしない。
先日まで調子良かったから、何か忘れてることがあるに違いない。

まず燃料計見たが、先週末写真撮った時と同じ、そろそろ給油するマークに入った程度だ。
コックが OFF なら一週間経ってもガソリン漏れることはないみたいだ。

チョークレバーを引いてキックするとその時はかかるが、すぐに止まってしまう。
まさかとは思うが、これはガソリンが無いのと同じ動きでは?

ガソリンのコックを RES にしてみると、エンジン止まらなくなった。
燃料計ではまだまだ行けそうに見えたが、燃料計の誤差が大きいらしい。
多分このカブの個体の問題だろうけど。

ガソリンスタンドでガソリン入れて発進。
チョーク引かないとエンジンかからない。
まだイマイチ調子良くないな。
コックを RES のままだったのを忘れてた。
エンジンかけたまま RES から ON にできた。

エンジンが安定するのに時間かかるのか、RESだとタンクの下の方に溜まったガソリンの質が悪いのか、わからないがまぁ走れる状態には戻ったみたい。

さて次のアクションを考えてみます。

キャブ周りにガソリンが滲んでるので、オーバーホールしたい。
Youtube動画にあるけど、まだ自信はないので、サービスマニュアル(60GB400)を近所の Honda Dream 店に注文。
2週間かかるって。
急がないのでネットではなくこちらに注文。

でその前にできることは?
チョークを良く使うのにレバーの戻りが悪いので、チョークケーブルの交換あたりをするのがいいかもしれない。

手元の古いパーツリストを見ると、 17950-GT0-000 かな。
Amazonで売ってたので買ってみよう。
Posted at 2024/06/01 20:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

ガソリン漏れ?

ガソリン漏れ?先週、今週と、バイクに乗れなかった。
ふとガソリン残量を見たら、思った以上に少ない。
もしかしてガソリン漏れ?
とりあえず、今日の残量を写真に撮っておこう。
Posted at 2024/05/26 18:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

空気入れ

空気入れ前から気になっていた、タイヤの空気圧。
バイクは米式なので、自動車やBMXなどと同じ空気入れが使える。

とはいえ、今、空気圧計が壊れたり無くしたりで、1つもない。
さらには、車やバイクの米式バルブは短くて、正直空気を入れづらいから、延長ホースも必要。

色々買わなきゃならないっていやだなと思ってAmazonを物色していたら見つけました。
自転車の空気入れの口金だけ交換すればいいと。

元々持っていた空気入れ
BFP-02AGEZ2
https://panaracer.com/products/pump/other/bfp-02agez2/



これに仏式/米式用口金を付ける。
BFP-EZAF


バッチリ使えた。
自動車用のコンプレッサーを使おうかと思っていたけど、手動のポンプでも全然疲れずに空気が入れられた。
ホースが長くて取り回しもしやすい。
当面これで行けそうだ。
Posted at 2024/05/26 22:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

初乗車

初乗車カブをもらって約10日、やっと乗れる。
バイクに乗るのは久しぶりだ。
緊張するので、どういうルートを走るかあらかじめ考えておく。

燃料コックをONにしてスターターペダルをキック。
1回でエンジンがかかる。調子良さそう。

ウィンカーのスイッチが縦向きなので、慣れるのに時間がかかりそうだ。
そもそも戻すのを忘れないようにしないと。
あとはギアチェンジに慣れないと。

最初の予定では、狭い道でゆっくり走ろうと思っていたのだが、スタート・ストップが意外と難しい。
ギアチェンジのタイミングがなかなかつかめない。
回転数を上げすぎてからギアチェンジしてぎくしゃくした感じになったり。

そこで予定のルートを変えて、大通りを通ることにした。
50km出しても思ったより安定している。
音はまぁまぁするが、良く乗るレーシングカートと同じようなものだから慣れている。
もう少し静かでもいいと思うが、後で点検が必要そうだ。

AM少し走ってギアチェンジにも少しだけ慣れてきた。
1⇒2速は動いたらすぐにやってよい感じだ。
車のマニュアル車のときはよく2速発進していたが、トルクありそうだからそれでもいいかもしれない。
2⇒3速は音で判断。でも早めに変速しないと3速に入りにくい気がした。
自分のテクニック不足かもしれないが、カブの運転にそんなにテクニックは必要ないよなぁ(と思いたい)。

一旦帰宅して、再度出発。
帰宅時に燃料コックをOFFに戻したのを忘れたままエンジンをかけ、450mほど走行。
十字路でブレーキをかけたらエンストしてしまった。
おいおいエンストかよ,大丈夫か? と思ったが,焦っていたのでなかなかエンジンがかからない。
偶然燃料コックを見たところOFFのままだったことを発見。自分のせいじゃないか...。

その後1, 2時間走ったがエンストなし。完全に自分のせいでしたね。
でもコックがOFFのままでも450mも走るんだ...。びっくり。

多少走り慣れて感じたことは、なんかタイヤの空気甘い気がする。
ロードレーサーに普段乗っているのだが、自転車のタイヤの空気圧はパンパンなので、慣れのせいかもしれないな。

カブを見たらタイヤの空気圧が記載されていた。



前輪 1.75 kgf/cm2、 後輪 2.80 kgf/cm2
なんだこの見たことない単位は...。自転車の空気圧の単位と違う。
まだまだ調査は続く。
Posted at 2024/05/19 20:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリーが上がったので押しがけで解決 http://cvw.jp/b/3432226/48563939/
何シテル?   07/26 11:43
最近カブばかり触っていて運動不足です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 デラックス ホンダ スーパーカブ70 デラックス
スーパーカブ70 デラックスに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラー (MR52S) に乗っています。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
ホンダ オデッセイハイブリッド (RC4) に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation