• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juninho Pernambucanoの愛車 [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:2022年4月30日

バックカメラ取り付けの失敗(その後) TSカプラーで配線スッキリ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回 カメラの取付結果をつけ忘れてたので掲載。

前回までの作業ステータスはこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/3432798/car/3245561/6815537/note.aspx

車はカローラフィールダー,DAA-NKE165G,2014.4~の前期型です。

今回は、Dピラーとバックドア間にあらかじめインストールされている配線を使用して配線をすっきりさせる。

Dピラーは060型TSカプラーを新規購入。
バックドア側は既製品の040型カプラーを使用。
2
こちらが新規購入したTSカプラー
図はアマゾンから
住友電装 060型 TS 非防水 4極 メスカプラー・端子セット
 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071CTW4XZ
3
バックドア側は既製品の040型カプラーを使用。(写真下)
写真上は配線のみを使用しTSカプラーの端子に圧着

ちなみに、写真上のカプラーは040型オス(ピン)。ややこしい事を言うと、カプラーの形状はメスだが、電気コネクターの形状がオスなのでオスと表示
4
使用したカプラーの正面図

左が040型(1mmピン)メス 
 (バックドア内)
右が060型(1.5mmピン)メス
 (Dピラー内)
5
(写真は類似の025型カプラー)

以下の手順で作業
 ①カプラーの極性(ピン位置)テスターで事前確認
 ②ピン圧着 カプラーに挿入
 ③配線接続 テスターで確認
 ④原状に復帰

Dピラーからのアクセスも手狭で
ピンの極性 導通を確認するのに苦労した。
後から考えると、カプラーに差し込むピンが
簡単に抜き差しできたので
仮付けしてピン番号が違ってたら
付け直す方法でよかった。

カプラーの取り扱いにも慣れてないので
ピンの入れ方も分からなかった
ストッパーを-の精密ドライバーでこじ開けると上下する機構があるとは知らなかった。
知っていれば非常に扱いやすい。


工具がでかいので圧着が上手くいかなかった
工具の精だよね〜。
無理矢理カプラーに押し込んだ
6
配線は簡単に終了した。テスターで確認もOK
バック時の映像も映った。

最後
Dピラーを剥がした後、元に戻そうとした時
ファスナーが取付られなかったが
Dピラーの下の部分のパネルのボルトを抜いて
Dピラーの可動範囲を広げたら
ファスナーも元の位置に収まりやすくなり、
Dピラーは復元した。

これで、配線が外に出ることはなくなりすっきりした。

途中の過程の写真は取り付けにイライラして撮り忘れた。
落ち着いて手順を撮っている人は凄いなといつも感心する。
写真は情報量も多いので、
僕らのようなサンデーメカニックには スゴクためになる。
7
以上、3度目のトライで完了した(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキ点検、フロントパッド交換

難易度:

本革ステアリング交換・リモコンスイッチの追加(作業は委託)

難易度: ★★★

バックカメラのナビ連動(作業は委託)

難易度:

洗車

難易度:

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換

難易度:

メーターの三眼化(作業は委託)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブログランキング 6位 http://cvw.jp/b/3432798/47485480/
何シテル?   01/21 11:12
Juninho Pernambucanoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
クロスビーを買ってみた。 カローラフィルダーからの乗り換え。 オレンジ(カッパー)が欲し ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーハイブリッドは、息子が乗っています。 ハイブリッドなので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation