• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RV37ひな親父のブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:隔週

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:ブレーキキャリパー部分とホイール内側の隙間が狭いのと、ローターカバーで手が傷つくこと
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 21:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月19日 イイね!

L型6気筒エンジン用DOHC変換キット

L型6気筒エンジン用DOHC変換キット既に多くのメディアやSNSで公表されていますが、
NISMOから、L型6気筒エンジン用の
DOHC変換キットなるものが製品化されるようですね😍

かれこれ40年近く前のサラリーマンに成り立ての頃、
初めて自分で購入したのがR30の2ドアハードトップでした😊。

古いアルバムをひっくり返せば、
当時の写真が出てくるかもしれません😅。

この車に搭載されていたのが、
L20ETという、SOHCストレート6ターボでした。
俗にいう「ドッカンターボ」ですね😱。
といっても、グロスで115ps位だったような気がしますので🤔、
ドッカンとブーストが掛かっても、明後日の方向に吹っ飛んで行くということはなく、
リアが思いっきり沈む程度でした😁。

ChatGPTで確認すると、以下の回答が返ってきます。

***引用ここから***

R30スカイライン(1981年~1985年)に搭載されたL型6気筒エンジンの型式は以下の通りです:

搭載されていたL型6気筒エンジンの型式:
• L20E:2.0L 直列6気筒 SOHC(電子燃料噴射式)
• L20ET:2.0L 直列6気筒 SOHC ターボ(L20Eにターボを装着したもの)

これらは、主に初期型のR30スカイライン(1981~1983年頃)に搭載されていました。
後期型になると、RB型(例:RB20DETなど)への移行が始まります。

補足:
L型エンジンは旧来の日産の名機で、信頼性の高さから多くの車種に採用されていました。特にL20ETは、日産初の量産ターボエンジンとしても有名です。

***引用ここまで***

一応YouTubeのリンクを貼っておきます。

https://youtu.be/7Es-4hnZH5Q?si=60PG0Jey-dx9GGYe


旧車乗りの方には面白いキットだと思います😊👍🏻。
Posted at 2025/06/19 23:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月13日 イイね!

(告知)37 SKYLINE 全国MT

(告知)37 SKYLINE 全国MT皆さんこんばんは、
暴走のタカさんのXで、下記の案内がありましたので、
こちらに展開共有させていただきます。

***** (引用ここから)***********************************************

今年も10月12日に37全国MT開催します❗
場所も去年と同様ガーデン埠頭東広場で確定致しました
参加表明受け付けます
申し込みは2日前まで

参加費は1500~2000円

去年無連絡方は拒否します

昨年は皆さんのご協力のおかげで大きなトラブルなく終えました。
今年も引き続き大人の対応お願いいたします

***********************************************(引用ここまで)*****


去年から登場した、タカさん手配のフラッグ😳。

すっかり恒例となったこのイベントも、今年で4回目となります。
去年はついに100台を超える37SKYLINEが集まり、大盛況でしたので、
今年も多くの方にご参加いただければと思います。

完全な個人愛好家による有志オフ会としても、
かなりの規模の会だと思われます。

詳細は、改めてご案内させていただきますので、
まずは日程を押さえておいてください🙇🏻‍♂️。

多くの37乗りの皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
Posted at 2025/06/13 22:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

ツインモニターのバグ

ツインモニターのバグ先ほど残業を終えて帰宅しようと、駐車場でエンジンを掛けると、
ツインモニターの下側(エアコン・オーディオ系)画面がバグってました😱。

雨上がりで湿度が高かったので、窓の水滴が飛ぶまでの間、
エアコンを入れようとしたんですが、ご覧の通りで何も反応なしです😰。

一度ホームボタンを押してからエアコン画面に戻すと、
今度はちゃんとエアコン画面が表示されて、操作ができるようになりました😮‍💨。

ってか、ステアリングヒーターのアイコンって、こんなのだったんですね😳。
自分のには付いていない仕様なので、一生お目にかかることは無いと思います😅。

日産車でステアリングヒーターが付いている車両って何だろ🤔❓
ご存知の方、コメント欄にて教えてください 🙇🏻‍♂️。
Posted at 2025/06/10 21:48:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

SKYLINEでスカイラインを走る(Vol.8 筑波スカイライン)

SKYLINEでスカイラインを走る(Vol.8 筑波スカイライン)

「SKYLINEでスカイラインを走る」企画の第8弾です。
今回は5月4日に開催された「V37SKYLINE 関東東北合同MT in 佐野」に参加した後に、
うっきょさんと一緒に少し足を伸ばして筑波スカイラインに行って来ました😁。

ルートは手前のフルーツラインから朝日峠を抜けて表筑波スカイラインに入り、
風返峠から筑波スカイラインを通って頂上のつつじヶ丘駐車場まで、
15km、約20分のドライブとなりました。

動画の前半のフルーツラインでは、外部マイクを設置していなかったので、
車内にセットしたGoProの内蔵マイクの音なのでイマイチです😥。
後半はマフラー音用の外部マイクをセットしたので、
それなりにマフラー音を拾う事ができました😅。

GW中の日曜日ということもあり、頂上のつつじヶ丘駐車場はそこそこ混雑していましたが、
天気も良く楽しいドライブとなりました😉。

途中、前走車でつかえたところもあったので、変種して約15分の動画となっています。

お暇な方はどうぞ😊。
Posted at 2025/06/01 21:38:52 | コメント(0) | ドライブ動画 | クルマ

プロフィール

「今朝は寒くなりました🥶
今日は富士山バックの写真が映えますね😍👍🏻」
何シテル?   10/30 07:54
RV37ひな親父です。よろしくお願いします。 幼馴染に小3の時に言われた「男は黙ってスカイライン」が心に響いてからずっと、スカイラインに憧れて、社会人で最初に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]日産(純正) ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 15:28:47
[日産 スカイライン ハイブリッド] ボンネットダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 11:54:59
TPMSエアー漏れ対策(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 07:15:31

愛車一覧

日産 スカイライン 青い彗星 (日産 スカイライン)
V37スカイラインに乗ってます。還暦を迎えたじじぃですが、よろしくお願いします。 → ...
日産 スカイライン DAYTONA号 (日産 スカイライン)
過去の車です。 社会人になって初めての新車です。 平成2年5月のR32前期型ですが、 ...
日産 セレナ 青い彗星 (日産 セレナ)
RV37の前に乗ってました。16年間26万キロの付き合いでした。パワーはありませんでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation