
先日装着したワイトレのその後です。
19x9.0J +45で4輪通しのADVAN RS3に、
F=20mm、R=15mmのワイトレの組み合わせですと、
フェンダーからはみ出てしまっています。
(表より、F=純正+31.35mm、R=純正+26.35)
この車に乗って2年間の経験上で引っ張り出せる量としては、
F=純正+20mm、R=純正+15mm位を目安に調整しないと、
車検はもちろん、点検整備の際にDに入庫したときに、
NGをもらうことになりかねません。
(オイル交換位なら、とやかく言われることはあまりないですが、
いい大人として迷惑をかけるわけにはいきませんからね)
上記位の変化量ならば、ギリギリフェンダーからはみ出ることは無いと思います。
そこでイロイロと考えているわけですね。
理想はBestサイズのホイールに買い替えなのですが、
なんせ毎日の通勤という普段使いの足なので、
ただでさえガス代等の維持費がかかっており、
これ以上大枚をかけるわけにはいきません。
(嫁の目が白くなってく・・・ (-_-;))
現在思案中の低コストツライチ対策案としては、
スペーサー+ハブボルト打ち替え案です。
ただこの案で1点課題があり、F側の8mmスペーサーで、
純正ハブとアルミホイールハブにぴったりなハブリング径のスペーサーが、
標準品では存在していない(見つけられていない)という事です。
現在所有しているワイトレの協永産業では、
8mmスペーサーは内径75mmとハブリング(外形73mm)が合いません。
その上ハブボルト穴が長穴のため、回転中の偏心が心配です。
今のところ、最もブレ量が少ないと思われるものが、
HKB SPORTS(東栄産業株式会社)さんの、
レーシングワイドスペーサーです。
この製品だと、内径74mmで1mm大きいのですが、
ボルト穴がPCD100 or 114.3のマルチピッチとはいえ、
12.5mm系の丸穴でKYO-EIのスペーサーよりはブレが抑えられると思います。
このスペーサーと、15mmのワイトレに付属している73mmのハブリングをセットで使うという案で、
チャレンジしてみようと思います。
Posted at 2022/08/26 09:01:27 | |
ツライチ | クルマ