• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RV37ひな親父のブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

貧乏オーナーのRV37ツライチ挑戦

貧乏オーナーのRV37ツライチ挑戦先日装着したワイトレのその後です。

19x9.0J +45で4輪通しのADVAN RS3に、
F=20mm、R=15mmのワイトレの組み合わせですと、
フェンダーからはみ出てしまっています。
(表より、F=純正+31.35mm、R=純正+26.35)

この車に乗って2年間の経験上で引っ張り出せる量としては、
F=純正+20mm、R=純正+15mm位を目安に調整しないと、
車検はもちろん、点検整備の際にDに入庫したときに、
NGをもらうことになりかねません。
(オイル交換位なら、とやかく言われることはあまりないですが、
 いい大人として迷惑をかけるわけにはいきませんからね)
上記位の変化量ならば、ギリギリフェンダーからはみ出ることは無いと思います。

そこでイロイロと考えているわけですね。
理想はBestサイズのホイールに買い替えなのですが、
なんせ毎日の通勤という普段使いの足なので、
ただでさえガス代等の維持費がかかっており、
これ以上大枚をかけるわけにはいきません。
(嫁の目が白くなってく・・・ (-_-;))

現在思案中の低コストツライチ対策案としては、
スペーサー+ハブボルト打ち替え案です。

ただこの案で1点課題があり、F側の8mmスペーサーで、
純正ハブとアルミホイールハブにぴったりなハブリング径のスペーサーが、
標準品では存在していない(見つけられていない)という事です。

現在所有しているワイトレの協永産業では、
8mmスペーサーは内径75mmとハブリング(外形73mm)が合いません。
その上ハブボルト穴が長穴のため、回転中の偏心が心配です。

今のところ、最もブレ量が少ないと思われるものが、
HKB SPORTS(東栄産業株式会社)さんの、
レーシングワイドスペーサーです。
この製品だと、内径74mmで1mm大きいのですが、
ボルト穴がPCD100 or 114.3のマルチピッチとはいえ、
12.5mm系の丸穴でKYO-EIのスペーサーよりはブレが抑えられると思います。

このスペーサーと、15mmのワイトレに付属している73mmのハブリングをセットで使うという案で、
チャレンジしてみようと思います。
Posted at 2022/08/26 09:01:27 | コメント(1) | ツライチ | クルマ
2022年08月18日 イイね!

キリ番Getしました

キリ番Getしました通勤途中で30、000㎞のキリ番をGetしました。
昨夜のうちに、通勤経路のどの辺りで30,000㎞になるか予習していたので、
(ほとんど小学生の遠足前日状態)
いつもは右側追い越し車線を走る国道を、
いつでも駐停車出来るように、左側を流れに乗って走ってきました。

2020/8/24に約1年落ちの展示試乗車からウチに嫁(婿?)入りした、
我が愛車「RV37青い彗星」号。
2,150kmで購入し、ほぼ2年で27,850㎞を走ったことになります。

多分、人生最後の(ガソリン)車になる(する)予定なので、
これからも大事に乗っていきたいと思います。

なので、もらい事故だけは勘弁してほしいですなぁ・・・
Posted at 2022/08/18 07:58:05 | コメント(2) | キリ番GET | クルマ
2022年08月09日 イイね!

ハブボルト長さ実測

今日は朝から、
ハブボルト長さを実測してみました。

(リア側で測定…多分フロント側も同じだと思う)
・純正ボルト長さ=25mm

・ADVAN RS3 座グリ深さ=9.5mm
(19”x9.0J +45mm GTR Face)

よって15mmのワイトレでも、ギリギリ当たる可能性があります。
安全をみると、ワイトレは18mm以上の厚みが無ければ、
私のRV37&RS3の組み合わせでは、
ハブボルトが干渉します。

今のツラの感じでは、15mmも完全アウトなので、
18mmなんて出したら、問題外です。
やはりスペーサで我慢ですね。

となると、ロングハブボルトへの打ち替えも検討しないと、
チョット危ないかなぁ😰
Posted at 2022/08/09 12:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「あ、そういえば今日の午前中に届くはずのシリコンオイル、
まだ届いてないぞ😳。

佐川の荷物追跡だと、まだ富士の集荷場に届いてないみたい。
いつ来るのかねぇ❓」
何シテル?   09/23 21:49
RV37ひな親父です。よろしくお願いします。 幼馴染に小3の時に言われた「男は黙ってスカイライン」が心に響いてからずっと、スカイラインに憧れて、社会人で最初に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78 910111213
14151617 181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]日産(純正) ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 15:28:47
[日産 スカイライン ハイブリッド] ボンネットダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 11:54:59
TPMSエアー漏れ対策(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 07:15:31

愛車一覧

日産 スカイライン 青い彗星 (日産 スカイライン)
V37スカイラインに乗ってます。還暦を迎えたじじぃですが、よろしくお願いします。 → ...
日産 スカイライン DAYTONA号 (日産 スカイライン)
過去の車です。 社会人になって初めての新車です。 平成2年5月のR32前期型ですが、 ...
日産 セレナ 青い彗星 (日産 セレナ)
RV37の前に乗ってました。16年間26万キロの付き合いでした。パワーはありませんでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation