• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RV37ひな親父のブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

ガス欠チャレンジ(かなり粘って走ってみた結果)

ガス欠チャレンジ(かなり粘って走ってみた結果)週末特割クーポンを使うため、ギリギリまで粘った結果、
通勤時に会社の駐車場で、「コリャヤバイかも・・・」という状態でした😅。

それでも帰りはずっと下りなので、
いつもよりも更に燃費走行を心掛ければスタンドまで辿り着けると判断し、
自宅を通過した先にある行きつけのスタンドまで行って来ましたよ😁。
写真はスタンドに辿り着いた時の燃料計です😅。
ここまで走ってくるのに、前の歩行者用信号が点滅を始めたら、
アクセル話してスローダウンし、とにかく燃費を稼ぐ走りをしました😥。
信号待ちではエンジン切ろうかとも思いましたが、流石にそれはやめました😅。

今までも何度かチャレンジしましたが、今回ほど0に近づけた事はありませんでしたね。
燃費記録にも投稿しましたが、この状態でも満タンで70.86Lしか給油出来なかったってことは、
このメーター状態でもまだ約9L残っているということになりますね🤔。
今の平均燃費で巡航できる環境なら、あと90km走れる事になります。
いや、このメーターの状態であと90kmは絶対無理だわ・・・😱。
(精神的によろしくない 😥)

記録から計算すると、今日の帰りはスタンド経由で自宅まで、
平均燃費=13.6km/Lという事でした。
これまで帰宅時の燃費は19.7km/Lという記録があるので、
今日は頑張った割にあまり良い数値ではありませんでしたね😥。

割引日だったので、本当はいけない事だと思うんですが、
チョロチョロ継ぎ足して注いだので、給油口ギリギリまで入れさせてもらいました😁。

以前にもこのブログに書いた事があったと思いますが、
今日、この記事を書いていて再認識したことが、
昔の燃料計って、満タン側が『F』=Fullで、ガス欠側が『E 』=Emptyだったですよね🤔。
今時の車って、満タン=1、ガス欠=0って表示なんですね😳。
昔はよく、「E線に付いちゃった」などと言ったものですが、
今時の若い人に「E線」と言っても、通じないのかもしれませんね😰。
Posted at 2025/05/31 21:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月28日 イイね!

キリ番(チョイオーバー)

キリ番(チョイオーバー)先程通勤途中でゲットしました😁。

が、200mオーバーしてしまった😭。
バイパスの出口手前だったから、止められなかった😥。
残念😣。

2,153kmで購入して、
4年10ヶ月で64,513km走りました。
まだまだこれからも大事に乗っていきたいと思います😊。
Posted at 2025/05/28 07:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

職場のクルマ仲間でツーリング

職場のクルマ仲間でツーリング今日は職場のクルマ仲間とドライブツーリングに行ってきました😊。

集合場所の十国峠は濃霧で、風も強くて寒かったです🥶。

伊豆スカイラインを通ってスカイポート亀石に着く頃には霧は晴れましたが、
風が相変わらず強くて肌寒かったですね😥。

そこから宇佐美の方面に降りて東伊豆を南下し、
お昼は伊豆高原ビールでランチを頂きました😄。


マグロいくら丼、美味かったっス😊。

若い奴が大盛りを頼んだら

本人も少しビックリしてましたね😂。

昼食の後河津まで南下し、折り返して北上です。
ループ橋を通って道の駅 天城越えで休憩。
「ビーワサのルービー」誰か買うと思ったら誰も買わなかった😣。

ゴールの「かねふくめんたいパーク伊豆」まで移動して、
個々に土産をGetして解散してきました。

⛽️がギリギリだと思ってましたが、
帰りに⛽️スタンドによって給油したら、
62.9Lしか入らなかったので、
まだ余裕だったみたいですね😅。

Posted at 2025/05/18 18:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

納税かぁ

納税かぁ遂に我が家にも来てしまいました😱。
毎年の事ですが、徴収事だけはキッチリしてますなぁ😥。
道路の陥没修理なんか、とろくさいのにねぇ😡。

我が家は毎年、夏の賞与支給を待って支払ってました😅。
このスパンで、追徴課税などはありません。

過去に一度だけ、ウチにまで集金に来られたことがあります😱。
その時も追徴課税は掛かりませんでしたね😅。

しかし今年からボーナスが無くなったので、
なんとか工面して、早めに支払わないとね😅。
後に伸ばすほど、他に拠出しちゃって、
支払いが大変になりそう😥。

以前にも書きましたが、
ウチの青い彗星号は販売店向けの展示試乗車用の初ロットに近い車両のため、
後期型ではありますが、初年度登録が2019年7月なので、税金が1000円高いです😥。
(通常V37の後期型モデルは、2019年9月〜のモデルとして扱われますね)

長く大事に乗ってる人ほど、税金安くして欲しいんですけどねぇ😥。
Posted at 2025/05/10 20:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月09日 イイね!

筑波スカイラインを走ってきた

筑波スカイラインを走ってきたGW真っ只中の5月4日に、
栃木県佐野市で開催された「37SKYLINE 関東東北合同MT」の解散後、
継続して続けている「SKYLINEでスカイラインを走る」企画の第8弾となる、
筑波スカイラインの動画撮影に行ってきました。
撮影には、事前に連絡を取っていたうっきょさんにも同行いただき、
ツインドライブで走ってきました😁。

うっきょさん、お付き合いいただき、
ありがとうございました🙇🏻‍♂️。

まだ本編は編集中なんですが、
ショート版が先に完成したので(GoPro Quickが勝手に作った)
こちらを先にアップしました😅。

ショートのため、マフラー音は入れずBGM🎶だけになってます😊。

2分程の動画ですが、暇潰しにどうぞ😅。

https://youtu.be/dhNRUqksPeg?si=yIpQXtlpI012UAcH

筑波スカイラインを走った後、渋滞の常磐自動車道から首都高速に入り、
大黒パーキングに寄り道して夕飯を食べて帰宅しました。


大黒で食べた夕飯。
名前を忘れちゃいましたが😣、
なかなか美味しかったです🤤。

GW中という事で、大黒は大賑わいでした。


ココでうっきょさんとはお別れでしたが、
帰り際にしっかりと盗撮されてました🤣。


さすがに夜仕様で大黒を走ると目立ちますね😅。
エンジン掛けた途端に、
数名のカメラマンにシャッターを押されたようでした🤣。

おバカなイキリダッシュはせずに、
じぇんとるな走りでパーキングを後にしました👍🏻😊。
Posted at 2025/05/09 23:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「あ、打ち間違えてる😱
「さん」ですね🙇🏻‍♂️」
何シテル?   11/07 18:11
RV37ひな親父です。よろしくお願いします。 幼馴染に小3の時に言われた「男は黙ってスカイライン」が心に響いてからずっと、スカイラインに憧れて、社会人で最初に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]日産(純正) ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 15:28:47
[日産 スカイライン ハイブリッド] ボンネットダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 11:54:59
TPMSエアー漏れ対策(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 07:15:31

愛車一覧

日産 スカイライン 青い彗星 (日産 スカイライン)
V37スカイラインに乗ってます。還暦を迎えたじじぃですが、よろしくお願いします。 → ...
日産 スカイライン DAYTONA号 (日産 スカイライン)
過去の車です。 社会人になって初めての新車です。 平成2年5月のR32前期型ですが、 ...
日産 セレナ 青い彗星 (日産 セレナ)
RV37の前に乗ってました。16年間26万キロの付き合いでした。パワーはありませんでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation