
土曜日の事ですが、急に思いついて近江八幡市の長命寺に行ってきたNhです、こんばんは。
何でって?長命寺には「琵琶湖周航の歌」の歌碑があるので趣味の「歌碑めぐり」に出かけてきたのです。
麓の駐車場からは808段の石段を上るとの事ですが麓の駐車場は見つけられませんでした( ;∀;)
途中まで車で上がれるという情報をみて、それならと出かけることにしました。
では画像でぞうぞ!
まずは麓の長命庵さんで昼食をとりました。
長命そばをいただきましたが、すごく美味しかったです!
そしていきなり8合目?駐車場からの石段です。
ここからだと100段ほどで本堂まで行けました!
(100段ではご利益は少ないのかも?)
やっとたどり着いた!
と思ったらまだありました(;'∀')
すごく立派なお寺さんでした!
境内からは眼下に琵琶湖が見えました。
そして目当ての「琵琶湖周航の歌」の歌碑です。
6番の歌詞に「長命寺」が詠まれていますが、歌碑には「♫西国十番長命寺」と歌われていますが、実際には西国31番なのですが、歌として響きにより10番と詠まれているらしいです。
そして帰宅しようと思いましたが、少し足を延ばして大津市の「滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール」に行ってきました!
ここはBSで放送されている「子供たちに残したい美しい日本のうた」で「びわ湖ホール声楽アンサンブル」の皆さんが歌っている場所を見て見たかったためです。
今回は妻のコペンでオープンドライブを楽しみました。
琵琶湖周航の歌 1番~6番
Posted at 2022/05/15 21:11:16 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記