• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nice holidayのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

ニセコアンヌプリスキー場に行ってキター!けど・・・

ニセコアンヌプリスキー場に行ってキター!けど・・・タイトル画像は施設内のパネルでゴンドラを見てみたかったNhです、こんにちは。

そんな訳で13日~15日にニセコアンヌプリスキー場に行ってきました!

期間中、ゴンドラと第4ペアは強風のため1回も動きませんでした。
中腹まで掛かるフードクワッドも2日目は強風で終日運休でした(;'∀')

では画像でどうぞ!

セントレア8:30発で新千歳空港に向かいました



今回も非常口席で足元広々です!



前日は大変だったらしい新千歳空港に無事到達



バスの時間までに空港内「ラーメン道場・旭川ラーメン梅光軒」で塩ラーメンを食べました
(醤油がおすすめと後で知った)



いつもの北海道リゾートライナーでニセコノーザンリゾートアンヌプリへ



落ち着いた良い雰囲気のホテルですが、今どきは日本人率低し



部屋はDXツインにしましたが、スタンダードより少しだけ広いのと最上階だということです(最上階といっても3Fです)



初日の夕食だけはダイナミックパッケージに付いてくる電子クーポンで洋中バイキングを食べました(画像にはないですがザンギが特に美味しかったです)



バイキング会場から見たナイターです
ナイターは中腹まで行けるフードクワッドが動きますから、今思うと滑るべきだったと)



2日目は終日強風と雪で山麓の超緩斜面に掛かる低速クワッドのみの運転でした
午前も午後も少しだけ滑りましたが、このリフトしか動いておらず待ち時間もあり、緩斜面過ぎて飽きてしまい、部屋で風が止むのを待ちましたが




3日目も強風が予想されていましたが、運行情報でフードクワッドが動くらしいので運転開始前から並びました



3日目にして初めて上の景色を見ました!



第2ペア・第3ペアを乗り継ぎゴンドラ山頂駅付近にたどり着きました




赤で囲った上部の西側のコースはウインドウクラスト?でカリカリになっていて老夫婦には滑りにくく、リフト沿いの粉雪なコースと下部で楽しみました!



来年の年賀状ようにしようかな!?



昼食はヌックアンヌプリで食べましたが、ニセコ価格ではなく助かりました
チキンカレー1350円・ミートスパ1400円で美味しかったです




その他メニュー




外でホテルの写真撮っていたら15分も前なのにリゾートライナーがきて焦りました
帰路はひらふにも寄りましたが外国のようですね



ニセコの消防キャラはスキー履いてましたw



バスからまじかに羊蹄山が見えました



ゴンドラと第4ペアは期間中動かずでしたが、一度は行ってみたかったニセコに行けて良かったです!

今シーズンはもう一回北海道スキーに行くので楽しみです♪
Posted at 2025/02/16 14:43:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年01月11日 イイね!

白馬コルチナスキー場に行ってキター!

白馬コルチナスキー場に行ってキター!最強寒波?の中、スキーに行ってきたNhです、こんばんは。

そんな訳で10日~11日で「白馬コルチナスキー場」に行ってきました!
とは言っても10日は吹雪かれると予想しホテルにチェックイン時間に到着するように向かいましたので実際は11日(土)だけの宿泊スキーでした。

では画像でどうぞ~


自宅から積雪ありでしたが高速は中津川インターで降りて塩尻までは「木曽高速R19」でしたが、白馬付近はこの積雪でした(;'∀')
(同乗者が撮影)



17時位にホテルに到着できました




「ホテルグリーンプラザ白馬」は30年位前に宿泊したことがありますが、ほとんど記憶がありません(笑)



朝、目覚めると晴れ間が!



記念撮影!



朝9:00から12:30まで滑り、脚がパンパンで上がりました
半日しか脚が持たないと情けないです😢
帰りの駐車場から1枚



良い天気で楽しめました!
Posted at 2025/01/11 22:41:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年07月14日 イイね!

今シーズン2回目のスイカの名産地に行ってキター!

やっぱり夏はスイカですよね!
そんな訳でまたスイカの名産地に行ってきたNhです、こんばんは。

昨日の日曜日は雨が降る悪天でしたが信州松本・波田のスイカを購入するためひとっ走りしてきました。

JA松本ハイランドスイカを買うため「スイカ村」に行ってきましたが果たして購入できたのか!?

画像でどうぞ~


まずは波田地区の近くにのある「唐沢蕎麦集落」に向かいました!
今回は「そば幸」さんで食べました!


席に案内されるまで20分待ちました。
蕎麦が提供できるまで1時間かかると言われましたが30分ほどで出てきました。
漬け物食べて待つ予定でしたw



私はもり蕎麦、妻はたぬき蕎麦にしました!




そば湯は無茶苦茶とろりとしていました!



そしてスイカ村に向かいましたが・・・画像撮り忘れました(;'∀')


土砂降りで車から降りることが出来ず、スイカも残り少なくなっているようだったので「下原スイカ」から届いていた案内にあった「イオン南松本店」に電話してから向かいました。



無事購入しました!



やっぱり「しもっぱらスイカ」は美味しかったです!




帰路は安房トンネル経由で帰宅しました!
通販で買った方が良いんじゃないの?とは言わないでね~(笑)
Posted at 2024/07/15 17:44:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2024年06月21日 イイね!

新たな「すいかの名産地」に行ってキター!

新たな「すいかの名産地」に行ってキター!昨夜にブログアップ出来なくてしょんぼりしてたNhです、こんばんは。

昨夜はみんカラサーバートラブってたのか自分のPCが不調なのか!?

そんな訳で気を取り直してもう一度書いています。

数年前までは「すいかの名産地」信州松本の「サンハート下原」直売所までひとっ走りしていましたがここ数年は直売所が開かれていません。

そこで次に近い「すいかの名産地」に行ってきました!
鳥取の「大栄すいか」です。
天気を見計らって宿を直前予約して金土で行ってきました!
少し遠いですが観光もかねて出かけてきましたので画像でどうぞ!


まずは昼食です。
今まで2回位訪れていますが激込みで食べれなかった卵かけご飯の「但熊」さんです。




ご飯を普通盛りは500円です。



卵はかけ放題なのでまずは2個です。
途中で1個追加しました!




次に山陰海岸の「富浦海岸遊覧船」に乗船しました。



見ごたえありました!





次に宿近くの「なしっこ館」に行ってみました。




入館料300円です。
映像などで梨の勉強ができました!



入館料には「梨の食べ比べ」も付いているのでお得です!
氷温保存とやらで時期と変わらない美味しさでした🍐




そして今回の宿です。
口コミの割には良かったです!



この宿で一番高価な部屋を予約しましたが。それでも安価ですw
コーナーツインです!



翌日はJA鳥取選果場ですいかを購入しました。




試食美味しかったです🍉
数個購入し岡山の娘んちに向かいました。





自宅を出発した時と帰り道は雨に降られましたが現地は晴天で楽しめました!
岡山に寄ったことで往復910kmでしたがアイサイトで楽できました。
eボクサーは走りは良いけれど燃費は15.5/Lでしたが燃費は求めていませんのでOKです(笑)
Posted at 2024/06/26 18:44:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年06月01日 イイね!

コペンでドライブに行ってキター!

コペンでドライブに行ってキター!最近って月曜日に雨が降ることが続いていると思いませんか!?
なのでXVを久しく洗車していないNhです、こんばんは。

でもコペンの洗車はしています(笑)

そんな訳で5/5に冠山トンネルが通ってみたくて福井の池田町の「一福」まで蕎麦食べに行ったドライブと

6/1には2年前に無料になったらしい「三方五胡レインボーライン」付近のお気に入りの食堂までドライブしてきましたので画像でどうぞ!


GWに「そば処一福」さんに行ってきました。
50分位待ちました(10組待ち)



塩だしそば2枚とと醤油だし1枚です。



天然わさびの塩だし茶漬けも食べました!




往路は通行量が多く撮影できなかった「冠山トンネル」です(後続車がおらず停車して撮影)
北陸道経由よりもすごく時間短縮できて高速代もかからずです。





こちらは6/1の「三方五湖」ドライブです。
まずはお気に入りの「ドライブインやまだ」さんです。



いつものように「イカ刺定食」と「貝柱のフライ定食」を注文!




開店前に到着したので「開店待ち」15分w



いつもの「梅の里会館」で塩分8%の梅干しを購入(高血圧のためw)



そして知らないうちに無料になってた「三方五湖レインボーライン」をドライブしました!



そして関電「美浜原子力PRセンター」を見学しました。
見学者は2組だけでしたが、内容は充実していました。
無料なうえにアンケート記入で粗品まで頂けるとは~





この後、近くの「日本原電敦賀原子力館」も見学しましたが、美浜PRセンターと比べて見どころはありませんでした。

帰路は一般道で敦賀からR8で帰宅しました。

Posted at 2024/06/03 22:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #XV STIセンターキャップ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3434127/car/3248174/8194592/note.aspx
何シテル?   04/19 22:06
Nice holidayです。よろしくお願いします。 13年続けたみんカラを一時退会していましたが、XV納車と共にみんカラ復帰しました!   ※コメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東北 Solo-SKI_24/25_SKI備忘録(その18)_山形 蔵王温泉スキー場_スノーモンスターと高湯温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 04:29:02
2022-23スキー記録⑥(ルスツリゾート④) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 21:23:18
CAR MATE / カーメイト ルームミラー エッジ リアビューミラー 平面鏡 270㎜ クローム DZ457 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:36:47

愛車一覧

スバル XV スバル XV
やっぱりスバル車に戻ってきました! XVの納車日も決まりみんカラ復帰しました♪ 2022 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation