• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nice holidayのブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

スキーと孤独のグルメで紹介された大安食堂に行ってキター♪

スキーと孤独のグルメで紹介された大安食堂に行ってキター♪早めの昼食として話題の店で「とんちゃん定食」を食べたNhです、こんばんは。

そんな訳で滑走コースが拡大された「アルコピアスキー場」に行ってきましたが、今回は昼食を下呂とアルコピアの中間に位置する食堂で先日、孤独のグルメで紹介された「大安食堂」を目指しました。
「とんちゃん定食」と中華そばを朝10時に早飯しましたw

帰り道には恒例のみたらし団子もいつも通り食べたりして帰宅しました。

では画像でどうぞ!

自宅を7:30に出発して下呂市の「大安食堂」に9:50に到着しました。
ここで早飯するため朝食は自宅で控えめに食べましたw



注文したのは「とんちゃん定食」と飛騨中華そばです!



やはり一番人気だけあって「とんちゃん定食」は凄く美味しかったです!



中華そばは素朴な美味しさでした!



「大安食堂」から約30分で「アルコピアスキー場」に到着です。
第一ゲレンデはご覧の通りの緩斜面で、最近妻にポジションなどを教えています。



今日からは上部へのリフトが動き出しましたのでカリカリバーンでしたが滑って来ました!
遠くの山は乗鞍岳です。



こちらの遠くの山は御岳山です。



途中、喉が渇いたのでお気に入りの食堂「ヒダフジ」さんで「リンゴ生しぼりジュース」を飲みました!
今日は「ジョッキ生しぼりジュース」620円をがぶ飲みしましたw
やっぱり最高に美味しいです🍺




そしてスキー場からすぐで帰路途中にあるいつものだんご店で「飛騨名物・みたらし団子」をいつものパターンで購入しました!
(飛騨のみたらし団子はたまり醤油味で、この店は1本50円でお値打ちです)
そしてこの時期は「地元・久々野のりんご」も購入しています。



暫く暖かい予報でアルコピアが滑走不可になる気がしていますが、
「大安食堂」で早飯パターンが気に入ったのでまた寒気が入ることを願っています。

Posted at 2023/01/08 22:36:10 | コメント(4) | スキー | 日記
2022年12月31日 イイね!

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪初滑りに行って来たNhです、こんばんは。

今年は雪が多いはずなのになかなかスキー場に雪がふりませんでしたね。
昨シーズンからお気に入りのゲレンデになった「ひだ舟山スノーリゾートアルコピア」が一部滑走可になり行ってきました!

かなりの緩斜面ですがカービングでかっ飛ばせることとリフト券が安いのです。
(シニアの料金は一日券がクーポン利用で1,900円です)

そしてゲレンデの食堂で地元のりんご農園がやってる店があり、そこの「りんご生絞りジュース」が無茶苦茶美味しいんですよ🍎

では画像はほぼないですがどうぞ!


今シーズン、北海道のスキー場でみん友さんとお会いする予定で私たちのウエアーを貼っておきます!
ゴーグルしてると還暦を過ぎたジジイとババアだと確認しにくいのでウエアーで見つけてくださいねw



皆様、本年はお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/12/31 20:27:23 | コメント(5) | スキー | 日記
2022年09月25日 イイね!

乗り鉄でのんほいパークに行ってキター♪

乗り鉄でのんほいパークに行ってキター♪皆様ご無沙汰しています。
久々のブログにて生存報告をいたしますw

先週は台風で天気が危ぶまれましたが意外と空が明るかったので急遽出かけてきました。

名鉄パノラマスーパーの最前列は数日前から予約で埋まっていましたので展望席の最後列(5列目)で乗り鉄してきました様子を画像でどうぞ!

自宅から豊橋まではJRで乗り換えなしで行けますが、岐阜にて名鉄に乗り換えましたw



パノラマスーパー豊橋行きです!



5列目(展望席の最後列)ですが前面展望だけでなくサイドもパノラマで意外と良いです!



1~4列目は枕が可動式で低いですが5列目はハイバックです!
後ろに来るほど席が高く展望はバッチリです!



豊橋からJRに乗り換えて1駅(二川駅)に向かいました。
立ってですがこれまた前面展望でしたw



二川駅からは徒歩で向かいました。



のんほいパークは広く、動物園と植物園と自然史博物館と遊園地ゾーンがあり良い運動になりました(;'∀')





帰りも名鉄で帰りました。
展望車両は豊橋側だけにありますので後ろ向きの最前列に乗って来ましたw



孫を連れて行ったら喜ぶだろうなと下見を兼ねていましたが、息子宅で話したら意外と喜ばないらしいですww


そして今週は休暇村近江八幡にて昼食を食べにコペンでオープンドライブしてきました!
私は近江牛すき焼き定食を妻はステーキ丼を食べました。




この後、八幡山ロープウエイに向かいましたが駐車場が一杯で停められず諦めて帰宅しました( ;∀;)
Posted at 2022/09/25 22:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2022年07月02日 イイね!

夏の八方尾根に行ってキター♪

夏の八方尾根に行ってキター♪土曜・日曜で、以前NHTtsのオフ会で行った夏の八方尾根に行ってきた、Nhです、こんばんは。

そんな訳で今回はオフ会の時にはゴンドラ→リフト→リフトで八方池山荘から景色を楽しみましたが、今回はその時以来ずーっと走ってみたかった黒菱林道でカフェテリア黒菱までは(標高差760m)マイカーで!ここからペアリフトとクワッドリフトで八方池山荘まで行って景色を楽しんできました!

岩岳マウンテンリゾートにも行ってきましたので画像でどうど!
あっ!宿泊は一人当たり信州割で宿代5000オフと2000円のクーポンで7千円お得だったので行って来たんですけどねw


長野道の安曇野ICを降り一路白馬に向かいました!



黒菱林道にはこのウエルカムゲートを曲がります。



黒菱林道は7/1に開通したばかりです。
殆どの区間が離合が厳しい幅員しかないので出来るだけ上る車が多い時間帯を走りたいです。



ゲレンデや牧場の中を走ります。
高度感が凄いです!



駐車場からは黒菱ペアリフトで黒菱平まで上がります。



次にグラードクワッドで上を目指しますが・・・



標高が上がってもこの日は暑かったので一休みですw




クワッド乗り場付近の湿原にはニッコウキスゲが咲いていましたが、まだ少し早かったです。




八方池山荘付近からの白馬の山々です。
なかなか雲がとれませんでした。



下りのリフトから黒菱林道の終点駐車場が見えます!
白のコペンを探せ!w



下山してから今度は岩岳マウンテンリゾートに行ってみました!
夏の岩岳スキー場は初めてです。
ゴンドラで山頂エリアに上ります。



山頂エリアには色んなアクティビティがあります。
まずは「ヤッホー!スイング」
ハイジのうたが流れるなかで楽しみます。
私達は見てただけですw



絶景テラスもあります!
ジジババには似合わないので若い2人を!



私達が楽しんだのは「ガイド付きバギークルーズ」です!
三船〇〇さんに似たベッピンガイドさんでした!



山のガイドをしてもらったり、写真を写してもらったり、ラジバンダリw


そして宿に到着しました。
コペンのルーフ越しにパチリw



良い宿でした!



部屋からの展望です。



日曜は「大町山岳博物館」に寄って帰宅しました!




ここでライチョウを初めて見ました!



土曜日の晴天が確定してから急遽行ってきましたが、念願叶って良かったです♪
Posted at 2022/07/03 20:53:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年06月25日 イイね!

豊田市野口町まで行ってキター♫

豊田市野口町まで行ってキター♫夏のオープンカーは覚悟が必要だと実感したN.hです、こんばんは。

先日の旅行で野口雨情生家を訪れたとき、子孫の方に野口姓に改名した理由を聞かせて頂きました。

こんな話だったはずです!
「野口雨情の先祖が身分を隠して現在の豊田市の野口町に逃げ込んだとのこと。
そこでバレない為に楠の姓から野口姓に改名」

そこで豊田市野口町・野口雨情と検索してみたら詩碑(歌碑)があることがわかったので、ひとっ走り行ってきました!


八丁味噌の郷も行ってきましたので画像でどうぞ!


東名高速から名古屋瀬戸道路→猿投グリーンロード→R153にて豊田市野口町にたどり着きました。
グーグルマップで予習していたので何とか看板を発見しました!



七つの子の歌碑です。




先祖ゆかりの碑です。



国道と並行して伸びるこの道は実現しなかった鉄道用地らしいです。



野口雨情生家の子孫さんの名前もありました。



コペンと記念撮影。




このまま帰るのもアレなんで「カクキュー八丁味噌の郷」にも行ってきました。



まずは味噌ソフトクリームを食べましたが味噌パウダーも降りかかっていて美味でした!



そして工場見学をしましたが、無料なうえにお土産も頂けお勧めです!



ガイドのジェントルマンが話が楽しくて30分の工場見学はあっという間でした。




味噌蔵はコロナの関係で入口から見ただけで中には入れませんでした。



工場見学の最後に八丁味噌の味噌汁の試飲と味噌パウダーを頂きました!



インスタントの味噌汁とざるうどん(つけ汁が味噌味)を購入してきました。

帰りは暑さに負けてクローズで涼しく帰宅しましたw
Posted at 2022/06/25 22:03:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歌碑めぐり | 日記

プロフィール

「[整備] #XV STIセンターキャップ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3434127/car/3248174/8194592/note.aspx
何シテル?   04/19 22:06
Nice holidayです。よろしくお願いします。 13年続けたみんカラを一時退会していましたが、XV納車と共にみんカラ復帰しました!   ※コメン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東北 Solo-SKI_24/25_SKI備忘録(その18)_山形 蔵王温泉スキー場_スノーモンスターと高湯温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 04:29:02
2022-23スキー記録⑥(ルスツリゾート④) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 21:23:18
CAR MATE / カーメイト ルームミラー エッジ リアビューミラー 平面鏡 270㎜ クローム DZ457 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:36:47

愛車一覧

スバル XV スバル XV
やっぱりスバル車に戻ってきました! XVの納車日も決まりみんカラ復帰しました♪ 2022 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation