• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へろへろおやぢのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

ゴルフ ??

ゴルフ ??ゴルフと言っても グランドゴルフ

よく早朝に見かけるあれです。 (ゲートボールとは違うみたいです)

本日は、当方の住んでいる地区で第1回目のグランドゴルフ大会でした。

地区の代表の方から、

"今年は第1回目なので、社宅からも誰か出てもらえませんか?"

と出場要望があり、今年 社宅の世話役に当たっている当方に白羽の矢がたちました(笑)

嫁さんと二人で朝早くから参加してきましたよ。

「じじばばでも出来るから簡単じゃん」 と思っていたのですが、実際 やってみるとこれがなかなか(汗) スコアーは 後ろから数えた方が早かったです。

ちなみに嫁さんは ブービーメーカー でした(笑)




嫁さんの景品の方が大きいです(爆)
Posted at 2009/11/03 17:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月30日 イイね!

使えるじゃん??

使えるじゃん??やっと出張から解放され、今帰りの新幹線の中。

帰りの新幹線も性懲りもなく、エクスプレス予約のチケットレスサービスを使用。

行きの時は岡山-新大阪間と新大阪-岐阜羽島間を別々に予約したため、岡山-新大阪間のデータしか記憶されなかったのかと思い、
帰りは岐阜羽島-岡山間を通しで予約。
(勿論、新大阪で新幹線の乗り換えはあります)

今回は改札機を通るとき出てくる利用票にちゃんと岡山も載っているのでおそらく大丈夫でしょう。

でも、また引っ掛かったらどうしよう(爆)
Posted at 2009/10/30 18:51:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月27日 イイね!

使えねぇ~

使えねぇ~HRSの全国オフの余韻も覚めやらぬのに、今日から今週末まで出張です。

JRのエクスプレス予約で新幹線を予約し、EX-ICカードでチケットレス乗車をしたのですが、新大阪で乗り換えがあった為か、カードには新大阪までの情報しか記憶されておらず、
目的の降車駅の自動改札機でゲートが閉まって出場出来ず焦っちゃいました(汗)

岡山から乗った時、ご利用票の行き先が新大阪になっていたので嫌な予感はしていたのですが、案の定(笑)

改札の駅員さんに事情を説明すると、
「新大阪からここまでの分、現金で精算してください」って言うじゃありませんか 冷や汗

「今ここで現金で精算したら、エクスプレス予約(クレジット引き落とし)の分と合わせ2重に支払うことになるんじゃないの? ちっ(怒った顔)」って文句を言ったら、

「予約をされていますよね? では、改札の向こうの発券機で予約のチケットを発券してきて下さい」だって。
予約チケットを発券して事なきを得たのですが、焦りましたよ(笑)

使えねぇ~ サービス

でも、ひとつ賢くなりました、
乗り換えが必要な新幹線に乗る場合はチケットレスサービスは使えない(爆)
Posted at 2009/10/27 21:08:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月03日 イイね!

Luna

Luna本日は暦の上で中秋の名月らしいです。

こちらでは夕方から少し雨が降ってきて、今日は見えないかなぁ~ と思っておりましたが、

雨も上がり どうにか見えるようになったのでとりあえずパチリとしておきました


月は地球のどこから見ても いつもこの面(このウサギさんがお餅を搗いているように見える面)が見えているそうです。
みなさん知っていましたか?




ちなみに月の裏側は 表側に見えているような 「海」 と呼ばれる黒く見える部分はほとんど存在しておらず、また、地球上からは月の裏側を直接見ることはできないらしいです。

Posted at 2009/10/03 22:46:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年09月23日 イイね!

あずきミュージアム

あずきミュージアム本日は平成の大改修に入る前の 姫路城 を攻略しに行ってきました。
せっかく姫路城に行くのに城だけではもったいないので、午前中は ここ へ行き大人の社会見学をしてきました。

関西では有名な御座候 (回転焼)の本社工場(姫路)にできた 製アン工場の "工場見学 " と "あずきミュージアム" です。


工場見学(無料)は、食品工場ではよくある廊下から窓越しに製造過程を見学する一般的なもので所要時間は 約30分。
ここの工場では餡(つぶ餡 及び 白餡)を製造しており、 できた餡は各地の御座候販売所へ送られます。 各所の販売店でこの餡子を使って焼き上げ販売します。

あずきミュージアム(有料)は、"あずきの不思議を調べよう" と題して、あずきのルーツの探訪やあずきを利用してきた先人の知恵などを映像や展示物を見て学びます。
真剣に見るなら2時間以上かけてゆっくり見たほうがいいです。

ここで昼食をとりその後は姫路城へ移動です。
姫路城は今年の10月から 大天守保存修理が始まるので、それまでに1度は見ておきたいと思っていましたが、やっと行くことができました。
それにしてもさすが 世界遺産、天守閣に登って降りてくるだけで へろへろになりました。
恐るべし姫路城、大改修後にもう一度攻略してやるぅ~
Posted at 2009/09/23 23:23:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@bbw1150 ゆで卵と牛蒡にソースですネ(爆)」
何シテル?   10/05 21:52
2017年 7月にV37が納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2022 秋 臨時ITM合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:01:13
難しいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:00:52
単に田舎道を走らせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 16:40:43

愛車一覧

日産 スカイライン へろへろ号 Ⅱ (日産 スカイライン)
2017年7月に納車されました。
日産 スカイライン へろへろ号 (日産 スカイライン)
2006年12月にV36が納車されてから 10年 と 7ケ月が経ちました。長い間 ご苦労 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2000cc S-ツーリング 11年間乗り まだまだ乗るつもりでしたが、 嫁の "も ...
トヨタ スターレット 赤タク (トヨタ スターレット)
かっとび スターレット 3ドア ハッチバック (5速 MT車) よく あっちこっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation