• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へろへろおやぢの愛車 [その他 その他]

こんなところでDIY (分解整備_2)

投稿日 : 2024年05月28日
1
パーツの漬け置きをしている間に正逆回転スイッチの修理。
取り外した正逆回転スィッチ、爪が折れてなくなっていた。
これでは爪で押すことが出来ず正逆が切り替わらない訳だ。

マキタなどのメジャーどころでは 修理交換部品として割と簡単に手に入りやすいが、このメーカーのこの型番はもう製造終了品なのか? メーカーの製品欄に出てこない。

さてどうやって修理するか
2
まずは爪の部分をプラリペアで作ってくっつけてみた。
3
プラリペアの強度は結構強いようにみえたのだが、ただ単に爪を作ってくっ付けただけでは切り替え時の負荷に負け、くっ付けた箇所でまた折れてしまう(汗)

さてどうしたものか?
4
しょうがないので もう一度爪の部分をくっ付けてから型どり君で一体型の型を取り、一体成型を試みる。

試行錯誤しながらやっとのことで一体成型品が出来上がる。
5
リューターで不要部分を綺麗に削り取り、何とかそれらしい形となった。

こいつは切り替え時の負荷に耐えうるのだろうか??
6
モーターはコイル切れなどはないようだが、カーボンブラシ接触部分(整流部) と磁石接触部分に汚れ&錆が酷かったのでペーパーやすりで磨く

モーターのカーボンブラシ接触部分(整流部) と磁石接触部分も金属の地肌が見えて銅光沢が見えるようになってきた

パーツも作成できたのであとは組み立てるだけ
7
スピンドルも分解と逆の手順で組み立て。
(ベアリング部分には金属ボールを入れてグリスをたっぷりと充填しておく)
8
本体に組み付けて組み立て完成。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事、自宅へRTBしました。 当方で最後ですね。 参加された皆さん ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。」
何シテル?   08/17 17:58
2017年 7月にV37が納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2022 秋 臨時ITM合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:01:13
難しいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:00:52
単に田舎道を走らせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 16:40:43

愛車一覧

日産 スカイライン へろへろ号 Ⅱ (日産 スカイライン)
2017年7月に納車されました。
日産 スカイライン へろへろ号 (日産 スカイライン)
2006年12月にV36が納車されてから 10年 と 7ケ月が経ちました。長い間 ご苦労 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2000cc S-ツーリング 11年間乗り まだまだ乗るつもりでしたが、 嫁の "も ...
トヨタ スターレット 赤タク (トヨタ スターレット)
かっとび スターレット 3ドア ハッチバック (5速 MT車) よく あっちこっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation