• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZN6→ZC6→ZD8の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

6ヶ月点検&異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
納車から18ヶ月後の点検をスバルの購入店にて済ませてきました。

エンジンオイル交換込みの点検パックに加入していますが、今回の18か月目の点検(セーフティチェック)では
エンジンオイル交換は有料。
2
エンジンオイルの価格、値上がりしてますねぇ…

タイヤの減りが早い
半年後の点検時まで持ちそうにないな…
3
納車直後より悪路走行中に車内のメーターパネル辺りからカタカタと異音が聞こえるも、
場所が特定できずそのままにしていたのですが
先月、youtubeで
「GR86/BRZ 走行中にカタカタと異音 100均で対策」
という動画を見つけ、
ウチのもこれかも? 
と画像のボンネット内のパーツの箇所に約一か月間不織布を噛ましてみたところ
悪路走行中の異音が聞こえなくなりました。
で、次の段階で動画と同じ対策を施そうとしましたが、
パーツを取り外すのが面倒に感じ、
丁度点検の時期が迫っていたのでスバルディーラーに対策を丸投げしました。

4
点検当日の作業ではボンネット裏の原因箇所にクッションテープ材を貼り付けてもらいました。
担当さんが言うには、熱対策(剝がれ対策)のためテープが動かないぐらいの厚めのクッションテープを使用し貼り付けたそうで、
作業後、立会いの元、同箇所を手で叩いてみましたが、イイ感じにパーツ同士が圧着していて音はせず、
とりあえずこれで様子を見て下さい、
との事で今回の対策修理は終了となりました。

その後、一応その担当さんには異音箇所特定に至った経緯を告げ、
今後のパーツ品番変更(対策パーツ)をにらみ
メーカーに情報をアップするよう伝えておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

一ヶ月点検 問題あり

難易度: ★★★

【備忘】6ヶ月点検

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

法定6ヶ月点検♪

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ サイドステップにスエード生地シート 長さ半分だけ貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3434742/car/3249247/7830846/note.aspx
何シテル?   06/13 18:11
ZN6→ZC6→ZD8です。 初代86前期A型→BRZ後期E型→2代目BRZ(ZD8)A型 と乗り継いできました。 ボディカラーはギャラクシーブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 16:27:26
フェンダーダクト飛び石予防ネット張り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 11:57:39
[スバル BRZ]自作 純正フェンダーダクトガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 11:48:19

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2021年9月よりスバル BRZ(ZD8)に乗っています。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation