• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ太郎のブログ一覧

2023年09月13日 イイね!

もらい事故

お久しぶりです
夏休み前にもらい事故です。
片側二車線の追い越し側からぶつけられました。
10対0なんです。
被害者(私)が動いていても過失0ってあるんですね。

私が加害車左走行車線前方走行、相手側がウインカーを出さず走行車線側に移動って
たしかに避けられませんけど。

お互い怪我がなかったのは幸い。

向こうはシャシ逝っちゃって板金のようですけど、こちらはドアミラー交換と塗装だけで、足回りも異常なし
丈夫なの?プレマシー
Posted at 2023/09/13 16:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月10日 イイね!

最近の車に乗って

GW楽しみましたか?

私は空旅を。
JALの日本全国6000円*2/名の羽田⇔広島空港をゲットし中国、四国をレンタカーで名所めぐり

借りた車が日産のe-powerノートBセグでした。
先の3月の空旅は同じ日産のe-powerキックスCセグのSUV。
至れり尽くせりですね。
事故も減るのかなあとも思います。
でもですよ、クルーズコントロールで自動追尾しちゃったりすれば、右足はブレーキにそっとおいておけばいいかというと振動でブレーキを踏んだと認識しコントロールをキャンセルします。
とはいえ、事故回避は自己責任じゃないかと思うので、右足を床に置くのはためらってしまって。
割り切ればいいのですが、車はあやつってこそ楽しいとおもったり。
一言、載せられている感じ。

意外だったのは、車酔いしやすい家内がキックスでは「これ酔わない」と。
SUVでもカーブの安定感があったのでそう感じるのでしょう。

とはいえSUVは乗りません。
動画であふれる緊急回避でコケまくる類の車は、コーナーリングや加速性能が良かろうが車ではないから。あくまで私見です。

帰宅して乗ったGE6フィットとCWFFWプレマシーは改めて良きかなと思った次第。
試行錯誤して弄ったりも楽しいし。
Posted at 2023/05/10 17:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月14日 イイね!

学習機能とやら

バッテリーを長く外す、バッテリー充電器接続でたまに
これが起こります

今回は、
①アイドリングストップ機能せず、
②運転パワーウインドーAUTO機能せず、
③エンジンオフ直後のドアミラー開閉不可

先ほど直りました

不揮発メモリないのか?といいたい
Posted at 2022/12/14 15:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月07日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりです
訳合って更新怠っていました
プレマシーを降りまして
訳はご想像通りです (-_-;)
セカンドカー フィットがあるので、じっくりと出物を探して数か月
プレマシーからプレマシーに乗り換え(笑)

2017年CWFFW20S 8万Km弱から
2016年CWFFW20S Lパッケージ 3万Km強のオプションオンパレード品、
ボディ下は新品並みの好物件をゲット
年度は落ちましたが、実質数か月の差なのでまあ良しとします

ただいま、旧プレマシーから部品転装中です
またよろしくお願いします
Posted at 2022/12/07 08:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月30日 イイね!

懐かしのアーシング ふと頭をよぎり

フィットGE6 サブの車
15年ぐらいたつ中古車
バッテリーのマイナス端子はボディーに細いケーブルが一本
今時の車は、配線図を見ても大概はエンジンにはつながっています
エンジンと、そこにくっついたオルタネータのボディーはアルミ鋳造なので電気抵抗が低いですのでコストのバランスでここが落としどころなんでしょう。
で、GE6にとりあえずアーシング。
場所はエンジン吸気側と排気側に1本ずつです。
ケーブルがあればオルタネーターにも接続したかったのですが、ここは両筐体の密着を信じて電気抵抗は低かろうと、、、、、実は手持ちのケーブルがなかっただけなんですが。

明らかに驚くような改善、燃費とパワーに
街乗りで19Km/L台をたたき出しました。

アーシングポイントで燃費より、パワーよりになったりしますので面白いです
燃費遊びをしていると、燃費走りのコツもつかめてきたりします。
今は家内の好みで街乗り17Km/Lで最強パワーよりです。

そもそもトルク&パワーカーブが変わっただけかもしれません(そんなことがあるのかもわかりませんが)私はべた踏みしませんので問題はないかなと。

古いお車でバッテリーのマイナス端子がシャーシのみの場合試してみる価値はあるかもです(少なくともフィットGE6は)。

アーシングがあれだけ流行ったので、今の車はメーカーも本気腰で挑んでいるでしょうから、素人がやっても効果は薄いか改悪しそうですが、プレマシーCWFFWのご老体にも施してみようと思い立ちました

頑張っています。
が、効果があるのかないのか、今のところ比較対象が1現象ではないのでよくわからないレベルです
例えば、気温、エンジンの温まり方、期待をしてるブラシーボ、、、もちろんエアコンOFFですが。

プレマシー、フィットとも気長にやっていきます。


Posted at 2022/08/30 10:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プレマシー 左にいきたがる?のでアライメントを https://minkara.carview.co.jp/userid/3435129/car/3250051/7516389/note.aspx
何シテル?   10/03 17:27
タマ太郎です。よろしくお願いします。 誕生日は適当 犬が飼いたいとプレマシーに乗り換えましたが、 今プレマシーを飼ってます はい。車いじりにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 断熱塗料ガイナでエンジンフード断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:22:19
[日産 ラフェスタ ハイウェイスター] リアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 21:04:04
[マツダ プレマシー] リアスタビライザーの取付(゚∀゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:44:45

愛車一覧

マツダ プレマシー ファイブさん (マツダ プレマシー)
マツダ プレマシーと初心者の子供用フィットに乗っています。 22年1月に両車乗り換えま ...
ホンダ フィット ロクさん (ホンダ フィット)
知り合いの車工場屋さんで業者オークションに参加し競り落とした車。車屋の社長と私で初年度登 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation