【完成】トヨタ(純正)アームレスト取付②
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
念願の純正アームレスト設置完了‼︎
完成までの作業を振り返ります
2
左右のパネルを浮かせ⭕️のビスを外す
3
シフトパネルの外枠を矢印の方向に1㎝程浮かす
4
作業スペース確保のためシートは一番前にスライド
5
浮かした隙間にコンソールボックスのフタを養生テープで保護
6
既設リアコンソールボックスを矢印の方向に持ち上げる
7
ボックス取り外し
8
フタを持ち上げクリップを外す。シフトパネル外枠まで外したら手前に引く
9
コンソールボックスを固定している
既設ブラケットのM10ボルト外し
10
コンソールボックスのフタを90度傾け
3箇所のコネクタを引き抜く
⭕️がロック解除の爪
11
⚠️コンソールボックスのフタですが、前出のコネクタを外しても同ケーブルがフタとバインドしているのでこの程度しか移動出来ません。スペースは確保されているので作業は継続可能です
12
M12ボルトをメガネレンチで外す
⚠️このボルトはかなり硬いです。スパナでは無理
13
既設ブラケットをコンソールボックスから引き抜く
14
マウンテンブラケット他部材一式
15
コンソールボックスを持ち上げブラケットを差し込む
16
17
マウンテンブラケットのM12ボルトは本来4本止めですが⭕️はボルト穴がないので2本止め。強度的に問題ないがブラケットと車体に若干の隙間があり上から押さえると「カタカタ」音がする。写真は失念しましたがその隙間に両面テープを貼り音鳴り対策を実施
18
コンソールボックスのフタ復旧後、ブラケットとアームレストを結合。⭕️M10ボルト左右4本止め
19
筐体部分のサイド・リアパネル一式
20
リアパネル取付
21
右サイドパネル取付
22
左サイドパネル取付。
作業時間は不慣れと写真撮影も相まって約3時間かかりました。慣れれば1時間程度の作業です
23
完成
後から見た写真。載せてるだけの社外品と比べ強度・収まり感が全く違います
24
完成
左後方からの写真
25
使用した工具・ケミカル品
左から
○両面テープ(マウンテンブラケットのガタつき対策)
○アルミテープ(コンソールボックス内のボルト穴塞ぎ)
○養生テープ
○ドライバー
○M17メガネレンチ(ヒンジスリーブ挿入)
○M12メガネレンチ(車体とマウンテンブラケットボルト締め付け)
○M10ボックスレンチ(アームレストとマウンテンブラケットボルト締め付け)
○内張剥がし
○ハサミ
○ハンマー(ヒンジシャフト挿入。Eリング取付)
○保護メガネ(Eリング飛散対策)
○スプレーグリス(ヒンジスリーブ潤滑)
○手袋
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク