• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku☆彡の"たっくん号" [トヨタ ヤリスクロス]

整備手帳

作業日:2024年10月12日

レクサス純正 フードロックコントロールレバーへ換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先ずは換装後の写真です。シルク印刷のアイコンでコントロールレバーと直ぐに分かるようになりました👍
2
換装前にコントロールレバー固定用爪の詳細を解説。内張剥がしを矢印の方向へ力を加える
3
固定用爪が引っ込んだ状態
4
内張剥がしを外すと固定用爪が飛び出して車体と固定
5
足元パネルを開けます。
ここまでの作業は「VIEWスイッチ操作性向上計画②(スイッチ取付編)」を参照https://minkara.carview.co.jp/userid/3436044/car/3251897/7712826/note.aspx
6
左手でコントロールレバー上げ
足元パネルから右手を入れワイヤーを掴み矢印方向へ力を加え1箇所目をコントロールレバーから分離→写真を撮り忘れましたが2箇所目のワイヤー外しコントロールレバーから全て分離
7
復旧時の写真ですが、2箇所目はココ
8
左手で内張剥がしを矢印の方向へ力を加え固定用爪を引っ込ませ
右手で⭕️を持ち矢印方向へ力を加えると
「パチン‼︎」と音がしたらコントロールレバーが車体から外れます
※養生テープは撮影用にレバーを固定するために貼り付けたものです。実際の作業では不要
9
新旧比較
旧‥表面にシボがあるものの、光沢(テカリ?)有り過ぎ。そのせいか周囲パネルと色合いが違う。
新‥表面にシボはないが艶消しでシックな感じ
10
新旧比較
裏側の形状は同一なのでポン付け可能
11
コントロールレバーホールからワイヤー引き出し。先端のワイヤーから取付
12
2箇所目も取付
13
コントロールレバーの突起を車体側へはめ込み下方向へ力を加え固定させる。
パネル類は逆順に復旧させ換装作業終了
14
換装後‥新コントロールレバー良い感じ
15
換装前‥ショボいレバー。トヨタってこんな部品でもヒエラルキーがあり商売上手だと思う
16
今回使用した工具類

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後席インパネドア、ブラッシュアップ計画①

難易度:

ドライブレコーダー入れ替え

難易度:

スカッフプレートの貼り直し

難易度:

パワーバックドアのダンパー交換

難易度:

車内の除電(アルミテープチューン)

難易度:

トノカバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@hamachi_yo さん
お疲れ様さまです🥵
自分もやりたい作業がありますが熱中症警戒アラートが出てますので嫁からストップ掛けられてます」
何シテル?   07/06 17:29
taku☆彡です。 しれっと純正部品流用でブラッシュアップ中??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス たっくん号 (トヨタ ヤリスクロス)
Z_AWDに乗っています。 MOPは全て網羅 車検 ・1631 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation