• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョーチンのブログ一覧

2008年09月14日 イイね!

RSXに出会う&こんなところにS2000

久しぶりのブログです。。。。

先々週と先週はのんびりアメリカ旅行に行ってきましたが、わかっていながらも日本車の多さにビックリしました。当然その中に我らがIntegra=RSXも!!
向こうではどうやらType-Rというブランドが無いみたいで、忘れましたが別のブランドの車が走っていましたね。リアウィングも付いていないRSXばかりでしたが、2台程ウィングつきを見ましたね!結構レアな車を見れた気分です。。

旅はLAからGrand Canyon、Las Vegasに行きまたLAへ戻るコースでした。当然移動はレンタカー!!長旅のためSUVをかりましたが、まぁ普通サイズ。アメ車はとりあえずでかいので自分たちが借りた車も十分大きいのですが、まぁ普通サイズみたいな感じで。右側通行は直ぐになれましたが、いかんせん左ハンドル車が初めてなので何度がウィンカーとワイパーを間違えましたね(笑。必殺の赤信号右折も無難にできるようになり、LAを出発したのですが、、、、。クルーズコントロールを使うのに最も適しているのはアメリカの広い大地を走るときですよね!!なれると非常に楽で、制限速度(75Mile)をキープして走るので結構早いですよ!!

(中略)

Grand Canyonも有名なSouth RimとNorth Rimに行きました。Northはかなりマイナーな地で観光で行くのは大変なんですが(Southから直線で15キロ、経由すると350キロ!?!?)、行ってきました。当然自然には感動したのですが、なんと!そのNorthの駐車場にHマークが輝くS2000君がいるではありませんか!?!?
こんな山道&ワインディングを高速で流して走ったらどれだけ気持ち良いだろうかと友人と話していただけに、なんとしてでも借りたいと思っちゃったりして(笑。叶いませんでしたが、次は・・・・自分のインテ持ち込もうかなって少し思いました。向こうの舗装は日本ほどよくない感じ&とにかく何処行くにしても長距離なのでインテだと・・・ちょっと厳しいかも・・・・

(中略)

まぁ書くと長いのですが、向こうの道路を爽快に走ってきましたってことです。。
ちなみに走った距離は2,500キロ。。 改めてアメリカの大きさを実感しました!!
Posted at 2008/09/14 22:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月21日 イイね!

ちょっとした回想。。

自分のちょっとした過去の話。

インテグラを買った一番の理由は、色々訳があってシビックを運転したのがきっかけでした。当時は免許とって(自分が免許とったのは20歳だったかな。。)1年くらいマニュアルなんて運転したことがなくて、でもいきなりシビックを運転する機会が出来たんです。シビックっていのはEG6 SIR-Ⅱなので当然V-TECが入っていて、でも初めて乗ったときはガクガクしていてエンストしたりと大変でした。。。今思えばフライホイールも軽くないし、5速だし運転しやすいはずなんだけどね(Type-Rと比較してです。)。でも自分にとっては突然の試練でした。。
その所有者は運転が好きで、上手くて、シフトダウンの方法だったりとかを親切に教えてくれて、それなんでシフトダウン時にアクセルをあおるってのは当然(当然なんでしょうかね??)っていうか自分にとってはごく自然のことでした。

だいぶ慣れてきたころにそのEG6で高速を運転したんですね。その時の印象っは今でも残っていて、“i”の入っていないV-TECだったものだからかなりメカニカルで、V-TECに入ってもそんなに刺激があったイメージは無かったけど、どこまでも回るエンジンに感激しました。あのメカニカル感がものすごくすきでね!!今でも時々あの感覚が恋しくなります。低重心で、車高も低くて、座席位置も低くて、路面の上を流れる感覚とエンジンフィール。これが自分のHondaの原点でした。

DC5はもともと買うつもりは無かったんだけど、試乗したときにスゴイ!っておもって思わず買ってしまいました。。DC5はK20Aになって“i”が入ったこともあって爆発力はあるけどメカニカル感がかなり薄れているなって思ったことがありました。V-TECに入ると爆発する感じでパワーアップするところがK20Aだなっていうか、、、。2リッターになったし、すごいんだけど、心のどこかでEG6のようなメカニカル感を恋しくおもっていました。

で、最近のMy DC5は、、色々チューンしたせいかメカニカル感が戻ってきたんですよー!!
まぁV-TEC切り替え時のトルクの山が無くなって、アクセル開度と回転数に対してフラットなトルクがでるようになったせいか、それなりの速度で、それなりの回転数を維持するとメカニカルな感じがするんですねぇ。口を開いて息を吸って、爆発させて、でもギアがきちんと噛み合って、前へ進む。ターボのような加速感は無くて、でもメカが正確に回転を刻む。そして8,000rpmを越えると爆発みたいな(笑。

ん~良いですねぇ(笑。。
車は進化しても昔乗った良い車の好きなところって身体に覚えているものですよね♪いや~ この感覚やみつきになるわー☆
Posted at 2008/08/21 18:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月19日 イイね!

涼しさでパワーアップ!

先日というかお盆休みにちょっと避暑地に行きました。
昔はもっと涼しくて、夜になるとちょっと寒いくらいだったのに今ではそんなこともないんです。昔は蚊もいなかったし、カラスもいなかったし、カブトムシも涼しすぎて生息していなかったのに今では全て存在するんです。ちょっと地球温暖化を実感しています。

さて、そこそこ涼しい地に行った時に感じたことをレポートします!
6月頭にエキマニ等を変えてから暑い日が続いておりましたが、やっぱり涼しいところにいくとパワーアップを実感します。なんというか下からモリモリと湧き出るパワーに圧巻です。下のギアからつなげば正にレーシングマシン!!こりゃ冬にパワーチェックするのが楽しみです☆

少なくとも交換時にフルにまわさず250馬力でしたから、やっぱり冬には260位行って欲しいですねぇ~。260行ったらちょっとしたものを車に取り付ける予定なのですが・・・・ 早くもっと涼しくなれーーー!!

今は250馬力とか260馬力とかなんてたいしたこと無いんでしょうが、下からフラットにトルクが出るようになったVTECで8800回転までまわして、山道を走る喜びっていいですよね。外に類を見ないHondaらしさというか、運転している喜び、操作する喜び、体感音、ハンドルから伝わるロードインフォメーション、何をとっても面白い。。速さだけではないですね!!

大切に乗ろうと決めた今日この頃でした(笑☆
Posted at 2008/08/19 12:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月13日 イイね!

ステッカー2

ステッカー2そしてそして、発注していたステッカーです!!!

ん??!!?!?!?

なんか違う???


そうです!
思っていたより大きいステッカーを発注してしまっていたようです(汗

もう少し小さいものをちょこっと貼ろうと思っていましたが、、、、
6月23日のブロクに添付したのが前のステッカーです。。。

大きいですが、パワーもアップして、内面も変わったインテグラを主張するにはまぁ良いかなって。。
発注してしまった手前返却もできずとりあえずいつでもはがせるので貼ってみました。まぁこの大きさでも良いかな(笑

ちょっと目立ちますが、赤いバッチをつけていないのでいいかなぁって思います。

でも小さいステッカーも青山のウェルカムプラザでもう一度発注してみます(笑

Posted at 2008/07/13 14:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月13日 イイね!

ステッカー1

ステッカー1先週ステッカーを受け取りに行った際、追加で買ってしまいました!

これは多分バイクに貼るもの(?)なんでしょうが・・・
ウィングは黒のままでも良かったのですが、なんか無骨な感じがしていたので、思わず貼ってしまいました。
シールは左右対称の2枚組なので、両側に張っています。

「飛びま~す!!」みたいな感じで(笑

飛んだらこまります!逆に押さえつけてくださいな☆
Posted at 2008/07/13 14:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのドライブ。


毎回ですが、気持ちが高鳴ります。」
何シテル?   09/29 22:14
一番の趣味はドライブ。やっぱり車の運転は楽しいです。みんカラは何かあったときの備忘日記のようにしたいですね。 宜しくです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新型NSX純正色 130Rホワイト 全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 00:29:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
GL550がやってきました。
ホンダ NSX ホンダ NSX
Dream come true ! やっと手に入れた一台です。
クライスラー 300C(セダン) クライスラー 300C(セダン)
アメリカ生活を支えてくれてSRT8。オラオラ系でした。 ホンダ党ですが、アメリカ生活く ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
買うつもりもなかったDC5を試乗してから人生が変わりました!翌週には強引に契約まで持ち込 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation