純正エンジンマウント強化キット POWERFLEX Clio3用
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
信号待ちでシートベルトがビビることが多発していたため、エンジンマウントをEbayで探していた時に見つけました。
気になっちゃって、クリオ3(ルーテシア)用のエンジンマウント強化キットを購入してみました🤣
2
パケをあけるとおまけのキーホルダーがついてました🚘🚘
3
中身は硬めのシリコンっぽい感じの材質でした。
4
新品のエンジンマウントを準備し、取り付けてみます✨
5
車体左側のマウント下側に別パーツのゴムがはまっているので、入れ替えます。
6
下側は強化キットを差し込むだけで完了です。
7
マウント上側は、2箇所の穴にロッド部を挿しながら入れます。
8
完成です!
9
右側エンジンマウントの下ごしらえをします。
10
右側エンジンマウントは車種(エンジンの種類?)によって純正で埋め込まれるゴムの量がちがうみたいです。
ルーテシア用のほうが隙間が大きいのでしょうね🤔
11
マイクラ用のエンジンマウントに合わせてカットします✂️
カッターがスルスル入るので切り過ぎに注意です⚠️
12
右側エンジンマウントはピッタリハマれば完成です!
13
エンジンマウントの隙間がきっちり埋まりました。
強いGにも耐えられそうです!
14
両側のマウントが完成✨
ゴムが硬すぎないので、適度に衝撃を吸収してくれると思います。
普通の強化エンジンマウントのように乗り心地が悪くなるような心配が少ないと思います!
15
取付後📷️
エンジンマウントの取り付けは車検時にお店にお願いしました!
右側エンジンマウントはボンネットをあけると見れます。
本当はミッションマウントの所も強化できるみたいですが、あまり強化しても仕方ないので、新品交換のみです🫥
同時に新品のエンジンマウントに変えてるのでどっち効能が分かりませんが、信号待ちでのシートベルトのビビりが無くなり、コーナーでGがかかる時の挙動が素直になった気がします(気がするだけかもです😅)
皆さんもつけてみてください😁
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ルーテシア の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク