エンドレス 6pot&Φ324ローター 取付
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
マイクラC+C用にワンオフされた
エンドレスのチビロクキャリパーとEスリッドの2ピースローターを入手しました!
2
大阪のとある方に頼んで、自分の17インチに適合するか試させてもらいました。
3
現物はとんでもないデカさのブレーキでした!
4
しかし、僕の17インチはシンデレラフィット!
当然譲って頂きました💰
5
スタッドレスシーズンの終わり
早速取り付けます!
6
まずは純正!
半年前につけたステンメッシュはもう引退です。
7
固定ボルトを外します!
一度交換してる為すんなり取れました😁
8
反対側も同時に外しました!
純正キャリパはワイヤーなどでバネに吊るしておきます。
9
サイズ差…笑
10
次はブラケットです!
11
キャリパーの固定ボルトのワッシャーを新品にしておきます。
12
キャリパの上側には溝が掘ってあり、特殊なワッシャが食い込むようになっています。
問題は入手性ですね…
13
近所のネジ専門店に持ち込んで、あるか聞いたらなぜか持っていました!
入口でノギスを持ったおばちゃんがいるタイプのお店です🤔
けっこう特殊なワッシャーなので高いかなとか思ってたら…なんと…!
お会計は4枚で16円😳
どうやって利益出してるんだ…?
14
エンドレスのキャリパーこのワッシャーが必須みたいで、新品は錐状に湾曲しています。
力がかかると平らになり、密着性を高めて、緩み防止になるみたいです。
15
あとは組み立てていくだけです!
ブラケットをとりつけて
16
ローターを固定します。
純正のように固定ネジが無いためワイトレで固定します。
17
キャリパーをつけます!
ブラケットもキャリパーも六角ボルトは10番なので力がかけれて良かったです👍
18
左右ともキャリパーがついたら、ブレーキホースの根元をササッと入れ替えます。
今回はステンメッシュからステンメッシュへ交換です😅
固定は16番だったので、フレアナットレンチがなく、普通のスパナで行きました🔧
19
両側ホース繋いだら、バネから外して純正キャリパーを摘出します。
1年前にオーバーホール済みで、半年前にステンメッシュをつけたキャリパーが余ってるのでだれか買ってください…笑
20
最後にエア抜きをします。
ふみふみ役でお友達を召喚しました!
エア抜きのプラグは純正は8番でしたが、エンドレスは10番です。
最後にタイラップでブレーキホースを固定します。
21
ホイールをつけて完成です!
22
今まで低ダストパッドだったのもありますが、このブレーキかなり効きます!
パッドはメタルっぽいのが付いてました!
汚れ具合みて次のパッド考えてみます✨
23
気分的には太ったポルシェになってきました!笑
デカいブレーキはかっこいいです!
皆さんも社外ブレーキつけてみてください✨
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( Eスリットローター の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク