
車は金曜日に届けていただいていたのですが、深夜に帰宅したので音聞けず。
土曜は一日雨で、小ぶりになった時に洗車に行って少し音を聞いたくらいでした。
で、本日、カンカン号のお披露目オフに行って、高速、下道でたっぷり音を聞いてきました~
■ 美響3.2
結論から言いますと、音の性格は初回試作品と同じですが、アチコチがブラッシュアップされてきているという印象でした。(詳細は
コチラをご参照ください)
Fのような、かん高い音に憧れていましたが、それは前回で、ほぼムリとわかりましたので、あとは、FameさんとTANABEさんのセンスで、細かな課題を解決して、洗練していただくことだけと思っておりましたので、満足な改良でした。
・低回転時トルク:美響試作品になってから、無意識に回転上げていたと実感。
今回のは、明らかに低速が運転しやすい。
・ビビリ:最高回転あたりでやはりビビリ音出る。ノーマルでもこの程度は・・・
・通常使用時の音:試作品で良かった点は引き継いでいて、かつ、荒削りな印象
だったのが、バリを取ったみたいに綺麗になってました。(感覚的な表現で
すみません。)
ま、こんな状態で、快適に高速走行して、新大阪→日本橋→堺とドライブしました。
■ KanKan号お披露目オフ
仕事を終えて、時間に余裕があったので、久しぶりに日本橋でPCの部品を探索・購入して、阪神高速で堺に向かいました。久しぶりの都会なので、ちょっと失敗して、堺への分岐をミスり、さらに環状を1周してから会場へ。
堺浜シーサイドステージの外周道路を走っている時、TTを見つけてあったのでそこに行くと、ギッチリの車の間に、いるわいるわ、TTだらけ。(人は誰もいないけど)それも中部方面のナンバーばっかり。一瞬、えって思いました。
だれがきてるんかいな~と見回ると、当然主役のKanKanさんのお車が・・・さらに見回って行くと、「ナンジャコリャー」ど派手なジャイアンツオレンジで縁取りした黒TT!
このへんのことは
コチラでご覧下さいね~
gastさんに電話して場所聞いて、フードコート内のレストランに行き、おしゃべり。さらに、全員でシーサイドステージの先の「海とのふれあい広場」に行って、2時間おしゃべりして、滋賀に帰りました。
たくさんのみなさん、ありがとうございました~
あ、参加されていたみなさん、
コチラにかいてありますし~
こじ「りえが」 さん、段取り、ありがとうございました。
Posted at 2008/05/26 03:45:51 | |
トラックバック(0) | 日記