• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~(^^)vのブログ一覧

2008年05月17日 イイね!

デイライト製作(1)

デイライト製作(1)1月に素材となるフォグパネルやら、樹脂やら電動工具やらを買い込んでから、3ヶ月半ほど放置してきましたが、今日、午後、急に思い立ち、作業を始めてしまいました。作業を始めましたんで、時折進捗を報告します。報告は模型工作的、DIY的内容になりますので、適当にパスして下さい~

報告の基本方針は、作業する前に、計画を立てて報告し、次に実行したら結果を報告する、というふうにやりたいと思っています。車に取り付けるほどのものが出来上がるかどうか・・・・・まったくわかりませ~ん。

▼ 完成予想図(笑)







■ 計画のコンセプト
   ☆消したら手を加えているように見えない
      →フィン部分に透明スモークの窓を設ける(これが作業のほとんど)
   ☆点灯したら白色LEDのラインが浮き出る
      →中に砲弾型LED(日亜NSPW500GS-K1)左右各18個設置
   ☆フォグパネル買ってきてDIYする
      →もう買ってあります~
   ☆パネル取り替えたら純正に戻る
      →飽きたら戻します~

■ 計画(工程)の概要
  ◆フォグパネル
   (1)フィンの内外面荒らし→プラサフ塗布→パテ塗布→磨き
   (2)フィンの内外面シリコン型取り
   (3)フィン現物の窓穴あけ
   (4)内外面シリコン型セットして透明スモーク着色エポキシ樹脂流し込み
   (5)窓部完全鏡面まで仕上げ→保護
   (6)窓以外のフィン部(フォグランプリング含む)仕上げ→黒色塗装
   (7)窓部を含むフィン全体をクリヤーで仕上げ
  ◆LEDユニット
   (8)フォグパネル(3)工程より前に、内面をガラスファイバーとエポキシで
     型取りしてLEDユニットケース製作
   (9)穴あけ、LED、ダイオード取り付け、配線
  ◆TTへの組み付け
   (10)車の配線方法はあまり詳しくないので、後日考える・・・としよう。

■ 5月17日本日の進捗
   工程(1)の内外面荒らしを行いました。(荒らしの途中までです)
      ・耐水ペーパー#240

■ 今後の進め方
   あと3回程度、週末を使い、(1)の工程を終わらせます。

□□□明日は3時起きなので、もう寝ます~□□□
Posted at 2008/05/17 22:34:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月16日 イイね!

GWの燃費

GWの燃費今日はのんびり琵琶湖周辺を走って、Dラーでフリーウェイのオイルに交換してもらいました。6回目のオイル交換です。

←今日の琵琶湖(by携帯)

オイル交換のインターバルで燃費をレポートしていましたが、今回は、途中で入院などがありましたので、4月27日~5月5日のGWの燃費だけレポートします。

  ■ここまでののオイル
   ・オイル:NUTEC NC-50(レーシングスポーツ用10W-50)
   ・燃費:3100Km/346.83L=8.94Km/L (高速8割、半分Sモード)
   (ちなみに、前回はNUTEC NC-41で9.27Km/L)

燃費が悪化している原因はアクセル踏みすぎ、飛ばしすぎだと思います。特にGWで山口や東京、六甲山と、純粋遊びモードの運転ばかりでしたから。ちなみに、東京から滋賀県への移動は、交通量が多く適度に安全運転でしたので、10Km/L出てました。

  ■今回のオイル
   ・AUDI標準カストロール(0W-30だったかな)

3月にオイルフィルター交換したばかりだったので、フリーウェイのフィルター交換は不要ですといったら、フィルター現物を下さいました。
走行距離が3万Kmを超えましたので、これからは、今の快調さを維持するために、メンテをしっかりやっていかなければ、と思っています。



Posted at 2008/05/16 23:23:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月11日 イイね!

全国オフ開催場所候補地の下見に行ってきました~

■TTakeshiさんがスレ立てておられた「第3回全国オフ候補地下見オフ」に参加してきました~
行って良かったぁぁ~~・・・と思う下見オフでした。

▼朝6:10小雨降る中、自宅発。近所で燃料入れて竜王ICから名神下り、草津から新名神へ。7時土山PA着。って、1時間も早く着きすぎた!でも、のじでぃさんは私のすぐ前を走ってましたし、すぐわいざわさんが着かれました。ほどなくふ~太さんご一家とseitsuiさんも到着!みんな早いね。遠足の時の子供みたい。

▼5台で快適な編隊走行。のじでぃさんはまっすぐ名古屋へ。4台は刈谷PAへ。刈谷で待っているとberry☆papaさんご一家到着、次にshin_554さん到着され、美合PAに向けて出発。






▼出発してすぐコッカーさんからメール。
「おはようございます。↑見ろ、↓見ろ、ウォーリーを探せ」だって。昨日の分解されたエンジンがすぐ目に浮かび、ははん、プラグの破片を探してるんだなと思い、美合PAでゆっくり内容を検討することに。とりあえず、「返信できまっしぇん!」と返信。快調に走行して、まもなく美合PAというとき、又コッカーさんからメール着信。また~、久留米の美人のお姉さんにコーヒー淹れてもらって飲みながら、メールしてるんや・・、こっちは運転中なのに・・とか思いながらメールをチラ見すると、「後ろにいるんですけど」だって。えっ!? 後ろ? A6やん?あっ!(◎_◎;)

そういえば、湾岸から東名へと、ずっとA6がいっしょに走っていましたが、AUDIどうしで親しみ持ってくれてるのかな・・関係者かな・・なんて考えながら走ってましたが、モロ関係者やん。
コッカーさん助手席で手を振ってるし、運転birdさんがしてるし・・・、彼女さんもいっしょやし・・・

▼で、美合PA、ラグーナの湯の駐車場の写真です。ショックが大きくて、ここで誰が合流して・・・とか全部省略です。






▼そんなこんなで、美合、ラグーナの湯の駐車場で結構うだうだと時間を過ごし、船で対岸の全国オフ会場候補地「ラグーナ蒲郡(フェスティバルマーケット、遊園地側)」へ。






▼めいめいに昼ごはんを食べた後、「ラグーナ蒲郡」の担当の方から説明を聞いているところです。私は何も聞いてませんでしたが、一部の方は、ちゃんと、熱心に説明を聞いておられました。






▼古い車の展示即売会みたいな催しが開かれていて、ゆっくり見学。N360、HONDA1300、ケンメリと私が過去所有していた車が現役で感動。写真ぜんぜんありません。

▼ブラブラ歩いて、元のラグーナの湯の駐車場へ行く途中、コッカーさん、birdさん、birdさんの彼女さんをお見送りしました。コッカーさんとはこの2週間で2回、山口と愛知でお会いしてる、ほんま、みんなあふぉとしか言いようがないです。
で、最後に、歩いているとき見つけておいた岸壁に車を並べて撮影会をしました。






■途中だけ参加も含めて全部でTT-17台、A6-1台、ゴルフ1台、参加人数は30人(多分)。関東、中部、関西、九州勢ぞろいの下見でした。みなさん、お疲れ様でした~
あ、コッカーさん達はまだ着いてないか・・・もうちょっと、気をつけて~

■帰路湾岸組と刈谷でお別れし、長島温泉ジャズドリームで嫁の、母の日兼誕生日プレゼント買って、19:30無事自宅に帰り着きました~
Posted at 2008/05/11 23:54:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月29日 イイね!

ホームパーティ、房総ツアー海ほたる、ランデブー走行

▼29日東京に行くことになり、RYOさんの新しいホイールを拝見して、少しおしゃべりでも出来たらとメッセージをお送りしたら、Robinさん邸でパーティやるんでどうですかってお電話いただき、あつかましくも、参加させていただくことになりました。Robinさん、ありがとうございました。道案内して下さっためぐっとさんありがとうございました。RYOさん呼んでくれてありがとうございました。
餃子、おいしかったです。あ、角煮もおいしかったです。
デジイチ談義、私は使いこなせないことまちがいなしで購入予定ありませんが、息子はこのパーティでだいぶ購入側に傾きました。D300は無理かもしれませんが・・・




▼30日息子と房総半島南端へ。



▼帰路、まだ走ったことのないアクアラインを通って帰りました。千葉側から入って、しばらく海上の道路を走行し、橋部分最後の坂を登りきると・・・・・




▼海上PA「海ほたる」が眼前に現れます。「海ほたる」はウォーターワールドの海上要塞かSFアニメの構造物のように海の真ん中にそびえています。その下に道路が吸い込まれていきます。感動して鳥肌が立ちました。(東京近くにお住まいの方はごく普通に利用しておられるのでしょうが・・・)



▼「海ほたる」に上陸して、川崎側のへさきに行くと、はるか前方の海上に「風の塔」がそびえ立っています。なんとも、異様な光景で、しばらく言葉なく眺めていました。



▼ホームパーティの時、姫路に行かれるたっきーさんと東京出発時刻が同じくらいだとわかり、1日0時、海老名で待ち合わせ。日本平、刈谷で休憩を取りながら、ランデブー走行でひた走り、土山でお別れしました。たっきーさんは一人運転でしたので、さぞかし疲れられたことでしょう。お疲れさま~




▲新しい経験をたくさんさせていただくことが出来、充実した1泊4日の旅でした。




Posted at 2008/05/01 23:57:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月27日 イイね!

萩ツーリング

九州~山口の方々主催の「萩ツーリング」に行ってきました。

■美祢インター出口近くのセブンイレブン待ち合わせ。先に着いて待っていると、前回久留米でお会いした方々がぞくぞく到着。あ、seitsuiさんも来られてる!って、おい、seitsuiさん大阪でしたよね。TT組は今回のご案内役のba ru toさん、もちろん、コッカーさん、「大阪の」seitsuiさん。九州のアルファな方々はhalf-moonさん(お子様は爆睡中)、taka-Breraさんご夫妻、のあうとさんご夫妻、初めてお会いする群馬ナンバーの方(ゴメンナイ。HNメモしてませんでした~。今のお住いは熊本)。少しお話して、ba ru toさん先頭でカルスト台地へ。阿蘇もいいけど、ここもいいなあ。ここで、広島のアルファな方がご夫妻でコンタクト。




■広島の方とはカルスト台地の展望台でお別れして、一路萩へ。まずは昼食ということで、計画していただいていたのは、マリーナの一角にある地ビールレストラン「タルタル21」。ゆったりしたきれいな空間で地ビール抜きのお昼をいただきました。





■次は萩の町へ。博物館の駐車場に車を停めて、まず行ったのは、博物館の「夏みかんソフトクリーム」。ここでひとしきりおしゃべりしていると、広島のやくっちさん登場。さらにひとしきりおしゃべりし、コッカーさんはご用でお帰りに。ここから、萩の市内を抜けて、一路千畳敷に向かいました。





■ba ru toさんが道路を借切りにしておいて下さったのか、と思うほど快適で車の少ない道を選ぶようにして、千畳敷へ。ここは山頂にキャンプ場などがあり、海の展望が素晴らしいところです。でも、今日は少しモヤっていて、ちょっぴり残念でした。


■さらに、もっと快適な、車のまったく走っていない我々のオフ専用道路を通って、角島へ。コマーシャルなどでよく見かける、日本離れした景色のところに一度行きたかったので、大満足!





■その橋の全貌を見るには、橋のたもとの展望台ではなく、地元の、知っている人しか知らない特別の展望台へ。



■最後は、ホテル西長門リゾートの↓こんなところでお茶して、中国道のインターまで(適度な安全運転で)編隊走行してお別れしました。


■帰路の中国、山陽道では3回ほど爆睡して、朝5時半に滋賀の自宅に無事帰着しました。九州~山口のみなさん、遠くから来られたみなさ~ん、ありがとうございました~

(seitsuiさん今日お仕事大丈夫かな・・・)






Posted at 2008/04/28 15:14:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生時代、アルバイトをして買ったN360をローダウンして熊本を走り回っていたのが、ほんの39年前。 還暦を1年後に控えたこの年になって、TTを買ったら、 学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステッカー屋 わーるどくらふと ビークルID 国識別マグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 21:24:37

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2021年にルーテシア4RSに乗り換えました。もうあまり贅沢は出来ないので、3万キロ少し ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
アバルトとswiftの2台体制からプリウスαと電動バイクのエコエコ2台体制に変わりました。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2年3ヶ月乗ってTTは息子の車になり、次期主力戦闘機として選んだのがこのアバルトです。現 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
9ヶ月、16,000Km走っても、まだ走り足りないくらい、楽しんでいます。 (12月~3 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation