
「あっ危ないっ!」 助手席の息子の声に、フロントガラス越しにTTの左を見ると、左後方から突然現れた大型バイク、二人乗り、「ドスン!」という鈍く大きい衝撃音、転倒しそうになりながらTTの左前方で激しく蛇行するバイク、---あぁぁ!!こけるなっ!!こけたら跳ねてしまうぅぅ!!---と心の中で叫ぶ、なんとか転倒せずに立て直して走り去るバイク。
ほんの2~3秒の出来事でしたが、私の全国オフがみなさんと違ったものになってしまった、これがその瞬間でした。
場所は伊勢湾岸自動車道の長島温泉を過ぎてしばらく進んだところ。美合PAから豊田JCTまでの渋滞を抜け、3車線すべて車が走行している交通量の多い状態でしたが、車間もあいており、三車線ともまずまずの速度で流れている快適な状態でした。(
その付近での写真byNORIさん ⑤ )私は息子から伊勢湾岸自動車道に設置されている斜張橋の説明を聞いたりしながら、追い越し車線を快適にドライブしているところでした。
-あぁ!!こけんかった!!良かった!!-最初にそう思いました。音の大きさからするとダメージ相当大きそうやな、とか、走行系に異常はなさそうやなあ、とかを次に考えました。その時、「あっ逃げる!」、「ナンバー見た?」という隣の息子の声で、我に帰ると、信じられないことに、バイクは車を縫うようにして加速しているのです。中央走行車線を、もう車2~3台ほど先まで進んでいるのでした。「ナンバー見てない!!」と私。「追いかけよ!ナンバー読まんと!!」の声を聞くのと、アクセルに力を入れるのとほとんど同時でした。中央走行車線、左走行車線と移動しながら、バイクはどんどん加速し、TTもそれを追いかけて加速。パッシングを続けることと他の車と事故をしないようにするので精一杯で、私は速度計を見る余裕がなかったのですが、あとで息子から聞いたところによるとふわわに達していたそうです。視力2.0の私でやっと4桁を読み取れるところまで近づき、ナンバーを確認して、私は追いつくのを諦めました。東名阪への分岐が近づき車が増えてきて、これ以上無理をすると事故を起こしそうで少し怖くなったのです。
追いかけている途中から、息子は警察に110番、「今、相手は前方を逃げてるところです!」。追跡を諦めた頃、警察より折り返しの電話が入り、御在所SAに入り、入口付近で待つようにとのこと。これに従って、渋滞気味の中を移動し、御在所SAに到着して駐車。ちょうどNORIさんが到着したTTに御在所をパスして土山に行くように案内をしておられるところでしたので、手短に事情をお話し、電話番号をうかがって、お別れしました。
程なくNEXCOの車と警察の車が到着、聞かれるままに上述のこと、見た通りを説明し、何枚かの写真を撮られて終了。(この時点では、私はふわわも出ていたことは知りませんでしたので、『少し』スピードを出して追いかけた、としか言いませんでした(笑))
息子と二人、しばらく虚脱状態で缶コーヒーを飲んでぼんやり休憩した後、保険会社への連絡、ホテルのキャンセル(事情を言って説明したら、そういう事情でしたら、80%のキャンセル料は要りません、と暖かい言葉をいただきました)、Dラーに代車借りれないか問い合わせ(空いてるのなし、事故の場合は保険から出るのでレンタカーを利用して下さいとの回答)など事務処理を済ませ、NORIさんに簡潔に事情を説明し、宴会のキャンセルをふ~太さんに連絡いただくようお願いして出発しました。
新名神、綺麗な道路、広いトンネル、良い天気と良い景色、ひとつのことを除いては最高のシチュエーションでしたが、二人とも鬱々とした気分でドライブしました。楽しみにしていた全国オフがこんな結果になって残念でしかたがないね、という話になり、家から近いことでもあるし、やはり挨拶にだけでも行くか、ってことで、自宅に帰り、SWIFTでマイアミの会場に駆けつけたのでした。
少しでも全国オフに参加でき、初めての方も含め多くの方にご挨拶できたことが、ちょっと幸せでした。
みなさんがマイアミから出て行かれるのをお見送りし、「あ~あ、済んでしまったね」なんて話しながら家に帰りました。夕食を待っているとき、何かすごく空腹なのに気がつき、次に、今日は昼ごはん食べるのを忘れていたことにはじめて気がついた、そんな全国オフの一日でした。
<後日談>
(23日 日曜日)当日の夜は警察からの連絡はなく、翌日曜日、昼頃電話をいただきました。全国の該当番号の大型バイクのリストと連絡先を入手できたのが日曜の朝で、ひとつひとつ電話で問い合わせをしている時に、本人から連絡が入り、高速隊まで来てもらったとのこと。
(26日 水曜日)双方の保険会社の話では、0-100の事故で確定したとのこと。
(27日 木曜日)修理はこれからですが、話は完了したので、報告だけはしておかないと、と思いブログを書きました。この報告は2~3日経過しましたら、ごく簡単な報告に書き換えます。(このまま放置します)
(28日 金曜日)修理入院!完了予定4月20日頃。代車AUDIだと修理開始が遅れるとのこと、クラウンに。おっさん車やね。(私おっさんやけど)
22日以降、眼前でこけそうに蛇行するバイクの姿が浮かび上がります。100Kmm/hを少し超える流れの中、二人乗りのバイクが車のすぐ前で転倒していたら、と思うと、ぞっとします。だれも怪我せず、二次災害もなくてほんとに良かった。。。
Posted at 2008/03/27 23:59:44 | |
トラックバック(0) | 日記