• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月10日

ケイマンGT4RSクラブスポーツ 富士スピードウェイ1分42秒台の世界



ケイマンGT4 RSクラブスポーツを駆り、富士スピードウェイをテスト走行しました。

ここ最近のアップデートにより、rfactor2という SIMソフトは飛躍的に挙動のリアリティが増しています。

具体的にはピッチングやロールの度合いによって旋回性(ヨーレイト)が決定される挙動になっています。

コンシューマ向けのレースゲームの場合、ステアリング舵角に比例して横Gが立ち上がるという直線的なつながりを見せます。

それに対してiRacingやrfactor2というF1レーサーも愛用しているリアルSIMの場合は、ステアリングは、あくまで求める姿勢を作り出すための手立てでしかないのです。

速度域、コースの勾配やピッチングの姿勢によって曲がり具合が全く異なるという、実車と同じ不可思議な挙動を見せます。レースゲームだと低速から高速までステアリングの反応が同じですよね、それはありえないということです。

タイアのグリップを使い切らない走行会的な運用にであれば、このリアル SIMの不可思議な挙動はノイズでしかなく、おそらく、実車とフィーリングが異なるとネガティブな評価すら受けてしまうのが実情だと思います。

レースに参戦するという目的が無いドライバー以外は、本格的にSIMトレーニングする意味は薄いという説すら存在します。

たしかに、レース参戦するとなると、格段に求められる領域が高くなります。めちゃくちゃトレーニングを頑張り始めます。

走行会でのタイムアタックを卒業して、いざ公式レースに参戦となると、すでに何年も継続して参戦している先達のレベルの異常なまでの高さを思い知ることになります。

実車でレース参戦して、グリッドに並ぶというのは、やはり、別格に難しいことなのです。

旧来の時代であれば、ひたすら実走で学びを深めていくしか方法がなかったのですが、今はSIMという強力なツールがあり、これを活かすことが大切になってきています。

さてと、ケイマンGT4 RSクラブスポーツについてです。やはり、ABSとトラコンが付いているため、クルマの動かし方の基本さえ守っていれば、不意にコントロール不能に陥ることはないですね。その他、気づいた点としては240キロ超からの速度の伸びが991CUP 992CUPよりは劣っているように感じます。

富士スピードウェイの場合は走路からはみ出してもリカバリーが効きますので、思い切って限界にトライしていくことができます。

アウトラップ、最終コーナーでタイアが意外に仕上がっていると感じたのは、操舵への応答性、フロントエンドに荷重した状態でのリヤのスライド量から把握しています。しかし、ストレートで冷えてしまい、1コーナーではアンダーでした。

実際にアタック1周目に43秒台、2周目に42秒台と確実にタイムを刻むことに成功しました。

車両の限界値としては41秒フラットぐらいでは無いでしょうか。うまく、まとめれば42秒5は普通に出そうですし、完全に決まれば41秒台に入れることができると思います。

動画を作るにあたり、この車両はスキール音が大きいので、これから頻繁に用いてみようと思います。

スリックタイアなので本来スキール音は出ないはずですが、ドライビングの演出としては、これぐらいタイアの鳴きが出る仕様も練習になると思います。

あと、動画でカチカチうるさいのはシートレールがすり減ってのが原因のようです。全てのボルトをガチガチに締め直しても、まだ鳴っていますね。シートレールを少しこじるようなセッティングにして鳴りを治めたいところです。
ブログ一覧 | レーシングSIM | 日記
Posted at 2023/03/10 22:37:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱシムレーサーすげぇ…。マツダ ...
みんなの自動車部♪さん

バーチャルとリアルの境目はどこにあ ...
澤 圭太さん

レースを育てる
東次さん

本庄軽耐久N-N学耐クラス 第3戦 ...
ICRT Overtakersさん

ありがとう~♪、竹の谷☆RAGDO ...
竹の谷@森田さん

外すと運転しやすい
あおまくさん

この記事へのコメント

2023年3月11日 10:58
今のSIMのレベルなら、下手に素人が車自体やメンテ等でお金をかけてサーキットでタイムアタック続けるより……

実車は公道で合法かつ常識内で楽しめる範囲内でなるべく弄らず、タイムアタックはSIM買って家で行った方が結局、かなり安くつくような気がしてきました。

……今更、遅いけど……(^◇^ゞ
コメントへの返答
2023年3月11日 13:13
エンジョイで走行会ぐらいの取り組み具合だと、大きな壁にブチあたることもないです。

しかし、限界アタックになると、かなりの難易度、コスト負担になってきますよね。さらにレース参戦となると、これはもう究極的に難易度、コストが上昇します。

私が提唱する概念は、「実車でコースインするまでに課題をクリアしておくこと」です。

SIMだけでは、やはり満足できず、実車でもタイムアタックしたくなると思いますよ。

プロフィール

「@shiro4 すんごいショートシフトですね!」
何シテル?   08/02 17:38
Confeito#34です。よろしくお願いします。 創造的人生の時間は10年 2022年をスタートとして、この10年で新たなる価値創造を実現します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 18:00:49
ツインモニター化 電源の準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:20:00
AELLA ステップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 10:11:00

愛車一覧

ドゥカティ 996 ドゥカティ 996
2011年末に購入しました。 長い眠りについていましたが、ついに目覚めの時が訪れたので ...
ウエストレーシングカーズ VITA-01 ウエストレーシングカーズ VITA-01
レーシングカー・サーキットの話題を中心に取り組んでいきます。よろしくお願いします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation