• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H666の愛車 [ボルボ C70カブリオレ]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

左前ストラットAssy交換 Monroe Quick Strut

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
大体一年くらい前に同じ部品を前に乗ってた白のボルボに取り付けたのですが、異音が出たんですよね。。。
短絡的にMonroeの部品がダメなんだろうと思ってやめといたほうがいい的なことを書いたんですよね。。。

細かいことはこの後書きますが、私の締め付けミスでスタビリンクからの異音だった可能性が高いです。

何が言いたいかというと、Monroe のQuick Strut,めっちゃいいかも!ってことです。

写真は今回取り替えたMonroeのクイックストラットとDelphiのスタビリンク。
2
こちら交換前の純正ストラット。
お漏らししてますね。
高速で、左カーブは安定してるのに右カーブでやけにふわふわするので、気になってたのです。
ジャッキアップしてタイヤ外してみたら、ビンゴでした。
3
やり方は、

スタビリンクを外す
ABSケーブルを外す
ブレーキホースをストラットから取り外す
ナックルとストラットを繋いでるボルトを外す
ロアコントロールアームとナックルのブッシュを外す
ドライブシャフトのセンターのナットを外してドライブシャフトをナックルから外す
ナックルからストラットを取り外す
ストラットのトップの3つのナットを外す
ストラット摘出

てな感じです。
ナックル外す前に下にバケツひっくり返して置いて台にしました。そうしないとタイロッドエンド痛めます。というか痛めたかも。

文字にすると面倒ですよね。
最後に参考にしたYoutube動画リンクを貼るので詳細はそれをみてください。

こういうのあると便利。

https://www.temu.com/ul/kuiper/un9.html?subj=coupon-un&_bg_fs=1&_p_jump_id=895&_x_vst_scene=adg&goods_id=601099541857497&sku_id=17592323536335&adg_ctx=a-2ca4e9b0~c-a015e03a~f-aafac674&_x_ads_sub_channel=shopping&_p_rfs=1&_x_ns_prz_type=-1&_x_ns_sku_id=17592323536335&mrk_rec=1&_x_ads_channel=google&_x_gmc_account=771967004&_x_login_type=Google&_x_ads_account=3415402362&_x_ads_set=21188021193&_x_ads_id=162177555258&_x_ads_creative_id=696888088520&_x_ns_source=g&_x_ns_gclid=CjwKCAjw3NyxBhBmEiwAyofDYQW0TkI5QODNqMB8KxLkV86mK87PfTMwto10Xqgq7Uu3WPbTcpVbFhoCs8AQAvD_BwE&_x_ns_placement=&_x_ns_match_type=&_x_ns_ad_position=&_x_ns_product_id=17592323536335&_x_ns_target=&_x_ns_devicemodel=&_x_ns_wbraid=Cj4KCAjw3NyxBhBGEi4A0X1w3QR-YP2QPa1tI-9978Df4rALt1r8YDVYB4CbwhLwDKACem-OVcZGAdYPGgIpDQ&_x_ns_gbraid=0AAAAAo4mICF19f_Zj9CW2iFAYipVpvOLV&_x_ns_targetid=pla-2296051962959&gad_source=1&gbraid=0AAAAAo4mICF19f_Zj9CW2iFAYipVpvOLV&gclid=CjwKCAjw3NyxBhBmEiwAyofDYQW0TkI5QODNqMB8KxLkV86mK87PfTMwto10Xqgq7Uu3WPbTcpVbFhoCs8AQAvD_BwE&is_retain=1
4
ストラット外れましたの図。
タイロッドエンドも外したほうが良かったかもしれない。
右前と違って左前はドライブシャフトが邪魔して簡単に外せなかった、と思います。
ドライブシャフトを外すためにロアボールジョイント外してドライブシャフト外したけど、取らなくても交換できたのかなあ?
5
で、摘出したストラットと交換予定の比較画像。
やっぱりキレイな新しい部品は気持ちがいいですね。
6
あとは逆に組み直すだけですが、組み直すとき、ストラットが全然ナックルにハマりませんでした。
ということでヤスリがけすること一時間、やっとハマってくれました。

ナックルを下からハンマーでたたけ!という人いるけど、真下にドライブシャフト通ってるし、無理じゃない?
7
切り離したロアアームをナックルに取り付ける時、共回りしますので、下からジャッキで支えながら回すとしっかり閉められますよ。
8
で、ついでにスタビリンクも交換。
ここでミスを犯したらしい。
9
組み直すとき、どうやらこのスタビリンクのナットをうまく締められてなかったらしい。
65nmで締結が必要だそうですが、真ん中に六角レンチ挿しながら長さのないメガネとかで65nmとかかけるの大変。。
どうにかトルクレンチを使って65nmで締める方法、ありませんかねー。。
結果どうなったかというと。。
10
取り急ぎこうなりました。
スタビリンクから異音が出るので。
この状態で走行したところ音が出ませんので締め付けミスか、新品のDelphiのスタビリンクの不具合か。まあ私のミスでしょう笑

この状態でも、左前の安定感がめちゃくちゃ上がってるのが実感できました。
何よりアクセル・ブレーキ時のしっかり感が復活。
これだけしっかりしてればスタビなしでもいいかもしれない。

143,486km。
11
参考にしたYoutube動画。
字幕がキレイな日本語になるのでわかりやすくていいですね。
でも最後の方に出てくる締結トルクは結構間違ってる、とコメント付いてるのでご注意ください。
V50もC70もP1プラットフォームなので、構造は全く同じ。手順も全く同じ。

https://youtu.be/BNVtzZ1aayg?si=MjqCE1sMQigo_eE8

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

忘備録ルーフservice position

難易度:

ヒューズ交換 ホムセンで買えます。

難易度:

バッテリー交換/その後

難易度:

バッテリー交換忘備録

難易度:

忘備録ダイハツブーンバッテリー

難易度:

健忘録オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とても良く撮れたので初投稿」
何シテル?   06/07 12:55
H666です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Data System SKY812 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 19:05:00

愛車一覧

ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
ブラックサファイアメタリックのC70。 黒は重くてあまり好きではなかったです。でもよく見 ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
エクスプローラーに乗り換えました。
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
レガシィから乗り換えました。 手間のかかる子ですね。 諸先輩方の整備手帳、大変助かってお ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
水平対向6気筒でっせ。MTでっせ。 チタンマフラーつけたら気持ちいい音になりました。 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation