
最初は父の兄の墓参り。去年始めて来て、岩木山がよく見えて良い場所だなぁと感じた。
それもそのはず、津軽藩初代藩主、津軽為信公の菩提寺、革秀寺の裏手。
その後、親戚への土産の嶽きみ(とうもろこし)を買いに岩木山まで行き、嶽温泉じゃなく、父の実家近くのあたご温泉で一風呂。
初めて来たけど少し熱め、湯量も超豊富で良い湯。
カランもシャワーも温泉。
湯船に負けずに広い水風呂がこれまた良い。
露天もサウナも無いけどこの水風呂でクールダウンできるんで、延々と湯船と水風呂を交互に入ってられる。
作りは昭和だけど気に入った。
のんびりし過ぎて先にあがった父が呼びに来たw
愛宕山の高台に有るので眺めもすごく良い。
眼の前に岩木山、振り向けば津軽平野南部が見渡せてその先に八甲田山。
写真撮り忘れた…

さっぱりしたとこで父の実家。リンゴ畑に囲まれた素敵なとこ。
リンゴはまだまだ。
代わりに桃、プラム、梨、その他野菜も沢山貰った。

畑の奥に行くとブルーベリーの木を発見!!!
これまで気がつかなかったぞ…

もうね、その場で熟した実を文字通り片っ端から食い尽くす。
もう行くよと、カミサンに連れ戻される…
従姉の姉ちゃんが、そんな好きならもいだのあるよと、お土産も1キロくらい貰った。
今帰省のハイライト決定!来年も絶対に来るぞ!

次は母の実家。
年の離れた従兄、今も元気。
一昨年、写真の橋の先の道に熊が出て、鉢合わせした方が襲われて亡くなりました…
墓地もこの橋の先…未だに目撃が続いており、ビビりながら線香あげてきた…
昔はこの辺りに熊なんて出なかったんだけどなぁ…
ずっと山で仕事してた従兄も見たことも聞いたことも無かったと。
まあ地図を見ると熊が居て当たり前、出なきゃおかしいだろ?っ感じの地域ではある。
山の食い物が少なくて出てきて、そのまま居着いたのかな…

最後は叔母のとこ。
ここもりんご畑からの眺めが素晴らしい。

しかし、畑に登る道が激狭で超急坂。
脱輪しそうだし反対側は土留めのコンクリが張り出してるし…
ヒヤヒヤしながらの上り下り。
まあここはまだ車か入れるからマシな方。
山の上の方とかだとリンゴ辞めちゃう人も多いんだと…

帰途に道の駅浪岡。
お目当てのリンゴソフトクリーム、なんと機械故障で休み!まじかよ!?残念!
代わりにメロンシェーク🍈
これも美味い。美味いが写真だとなんだかわかんない。
ソフトクリームってとてもフォトジェニックなんだな🍦
天気は良くて暑くない…良い一日でした。
Posted at 2023/08/14 22:38:34 | |
トラックバック(0)