• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいとおのブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

熊とブルーベリー食べ放題、あっ違う、墓参りだ


最初は父の兄の墓参り。去年始めて来て、岩木山がよく見えて良い場所だなぁと感じた。
それもそのはず、津軽藩初代藩主、津軽為信公の菩提寺、革秀寺の裏手。

その後、親戚への土産の嶽きみ(とうもろこし)を買いに岩木山まで行き、嶽温泉じゃなく、父の実家近くのあたご温泉で一風呂。
初めて来たけど少し熱め、湯量も超豊富で良い湯。
カランもシャワーも温泉。
湯船に負けずに広い水風呂がこれまた良い。
露天もサウナも無いけどこの水風呂でクールダウンできるんで、延々と湯船と水風呂を交互に入ってられる。
作りは昭和だけど気に入った。
のんびりし過ぎて先にあがった父が呼びに来たw
愛宕山の高台に有るので眺めもすごく良い。
眼の前に岩木山、振り向けば津軽平野南部が見渡せてその先に八甲田山。
写真撮り忘れた…


さっぱりしたとこで父の実家。リンゴ畑に囲まれた素敵なとこ。
リンゴはまだまだ。
代わりに桃、プラム、梨、その他野菜も沢山貰った。


畑の奥に行くとブルーベリーの木を発見!!!
これまで気がつかなかったぞ…

もうね、その場で熟した実を文字通り片っ端から食い尽くす。
もう行くよと、カミサンに連れ戻される…
従姉の姉ちゃんが、そんな好きならもいだのあるよと、お土産も1キロくらい貰った。
今帰省のハイライト決定!来年も絶対に来るぞ!


次は母の実家。
年の離れた従兄、今も元気。
一昨年、写真の橋の先の道に熊が出て、鉢合わせした方が襲われて亡くなりました…
墓地もこの橋の先…未だに目撃が続いており、ビビりながら線香あげてきた…
昔はこの辺りに熊なんて出なかったんだけどなぁ…
ずっと山で仕事してた従兄も見たことも聞いたことも無かったと。
まあ地図を見ると熊が居て当たり前、出なきゃおかしいだろ?っ感じの地域ではある。
山の食い物が少なくて出てきて、そのまま居着いたのかな…


最後は叔母のとこ。
ここもりんご畑からの眺めが素晴らしい。

しかし、畑に登る道が激狭で超急坂。
脱輪しそうだし反対側は土留めのコンクリが張り出してるし…
ヒヤヒヤしながらの上り下り。
まあここはまだ車か入れるからマシな方。
山の上の方とかだとリンゴ辞めちゃう人も多いんだと…


帰途に道の駅浪岡。
お目当てのリンゴソフトクリーム、なんと機械故障で休み!まじかよ!?残念!
代わりにメロンシェーク🍈
これも美味い。美味いが写真だとなんだかわかんない。
ソフトクリームってとてもフォトジェニックなんだな🍦

天気は良くて暑くない…良い一日でした。

Posted at 2023/08/14 22:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

垂柳遺跡、八甲田山ドライブその2

腹も膨れて田舎館村から
黒石を通って八甲田山へ。
何気にこの道は初めて。
城ヶ倉大橋とか酸ヶ湯とか睡蓮沼とか人の多いとこは素通り。
雪の回廊はもうお仕舞い、除雪して積み上がったのかな?くらいの高さでした、残念。

猿倉温泉近くの橋で一休み。

雪解けで水量多い。

雪だるま⛄作って欄干に飾る。


田代平、3月に来たときはここは一面の雪原だった。

3月の写真。真ん中に小さ〜くジムニー。


上北鉱山へ向かうもまだ雪で行けない。

一昨日、七里長浜の砂浜でビビリになったのですぐさま退散w
ここでも雪だるま⛄

Uターン。


この道は眺めが良い。
子供の頃、山菜取りでよく来てた。
まんだ雪のごってら〜ってトッチヤさしかへだね。(津軽弁w)

じゃりけんど(砂利道)の終わり、ハブロック解除。

下り途中の湧き水でゴクゴク。

そうだ!顔洗お!と屈んだそのとき、胸ポケットからサングラスが落ちた…
冷たい水に腕を突っ込も見当たらず…
流れが強いので側溝の下流や道路の反対側も探すが無い…
10年使った愛用のサングラス…😭


長時間サングラス無しだと涙で目が開けられなくなる。
明日はまた長距離なので必須品。
サングラス買いにサンロード青森へ。
ジャスコもあるショッピングモール。
未だにジャスコって言っちゃう。
あまり気に入ったのが無いけと適当なの買った。

草臥れたので直ぐ側の喫茶店でコーヒーとソフトクリーム🍦

アンテナ青森というお店、ごちそうさまでした!


うち帰って晩飯。
妹と甥っ子3号も来た。
旦那は仕事で来られず、残念。
食後、古川菓子舗でオマケに貰った生姜!のパウンドケーキ。
お?旨いw

これまたオマケで頂いた柏餅。
写真取る前に3号が2つたいらげた。
ごちそうさまでした!


Posted at 2023/05/05 23:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

垂柳遺跡、八甲田山ドライブその1

帰省最終日、お土産を買いに再び尾上へ。
目指すは古川菓子舗。

お目当ては「りんごっこ」、あるだけ買ったw
あとから来た人、ゴメンナサイ…

昨日、近くの盛美園で買ったタケノコの寿司も気に入ったのでそちらも覗いてみたが、残念ながら無かった。
握り寿司じゃなく、タケノコ、フキ、ワラビとかを麹と餅米で漬けた飯寿司。
また次の機会にでも。

続いて、道の駅田舎館。
田んぼアート発祥の村。

駐車場からは岩木山。

八甲田山も見えた。

隣にはJRA場外が。


本日のハイライト、垂柳遺跡と田舎館村埋蔵文化財センター。
道の駅の建物の裏手にある。
紀元前にこの地まで稲作が広まっていた事を示す、三内丸山の縄文遺跡、木造の遮光器土偶と比肩する遺跡。

弥生人の田んぼの足跡。

発掘当時の航空写真。

上の写真の真ん中辺り、一坪よりは広いが、細かく区切られた田んぼ。

当時は全て人力なんで、小さめの方が代掻きで均しやすいとか、水を入れやすいとかかな?
あ、そういえば明後日はカミさん実家の田植えの手伝いだ。

館内には田んぼの遺跡がそのまま保存、展示されてる。

遺跡の上に建物を建てたのか。
なんと下に降りて周囲を歩ける!

出土した土器の展示コーナー。
使い捨て手袋で土器を触れる!!
コロナ前なら素手で触れたんだろうか。
思ったより軽くてびっくり。


良いものが見られた!
興奮して腹が減ったので食堂で弥生ラーメンのセット。
古代米を練り込んでるそうな。
塩分高めの津軽味、旨い。
菊が乗ってるのもイイ!
菊の花は眺めるもんじゃなく食うもんだ!

「じゃいご」は津軽弁で田舎の意味。

5/28、田んぼアートの田植えに参加できる!
皆様、是非!


Posted at 2023/05/05 22:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

岩木山ドライブ

父の車を俺が運転。
ジムニーだと父、カミさん、俺の3人はキツい。
スライドレールつけてるけど背もたれあんなんだし。
マニユアルの運転久しぶり。
かみさん実家の軽トラもAT1台だけになったし。
なんだかぎこちないw

岩木山の麓の父の実家でニラを頂く。
畑の周りにタンポポと一緒に沢山生えてる。

アサトキ(アサツキ)も沢山伸びてたので頂く。
カミさん実家に植えてみよ。

写真忘れたけどアスパラの太いのも貰った。

岩木山スカイラインで8合目まで登る。10kmくらい、69個のつづら折りカーブをひたすら登る。
頂上こんな近かったっけ?すぐそこじゃん。

霞んでるけど昨日行った十三湖も遠くに見えた。
今日は北海道は見えない。

白神山地、まだ雪が残ってる。
これも霞んてボケボケw


岩木山を降りてアップルロードで叔母のとこへ向かう。
りんご畑の丘陵を縫って走るお気に入りの道。
運転してるんで写真撮れない。

叔母のところは土産を渡してすぐ失礼。
帰り道に温泉、尾上の福屋。
お湯も良く、設備も色々整った人気の湯。
湯量豊富でかけ流し、けど銭湯価格の450円!


さっぱりして近くの庭園、盛美園へ。
日本庭園と洋館の綺麗なとこ。

ここの土産物屋で買ったお菓子がどれも大当たり。
尾上の古川菓子舗という老舗だそうな。
カミさんが今回の青森土産にするって言うんでまた明日行くw


帰途の道の駅浪岡でりんごソフトクリーム🍦
GWなんですんげー混んでた。


お疲れ様でした!
Posted at 2023/05/04 22:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月03日 イイね!

津軽半島ドライブその2

竜飛岬の帯島。
昔よりすんごく広くなった。

階段国道339号。
筋肉痛なので今日は登らない😅


竜泊ラインで十三湖方面へ。
日本海と急峻な斜面が絶景の道です!


十三湖を通り過ぎて七里長浜に出てみた。
HTタイヤ(CF2 SUV)なんで、途中の砂地で滑りまくり、ここに着いた時は冷や汗かいてた。
帰りは緩〜いけど登り坂、2Lで這い上がった。
砂は怖いですね…
苦手です。


元の道に戻ってまた十三湖方面へ、七里長浜港の辺りからまた海岸沿いの道。
この程度の砂のコブもビビりながら通過😅

途中で一休み。

ココから先は状態の良い非舗装路、すぐに十三湖の河口へ到着。

岩木山も見えた!


眺めの良い、ちょっとドキドキのドライブでした!
Posted at 2023/05/03 22:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いーちゃんowner ZC33S お疲れ様でした。無事に帰宅されたようで何よりです。明日はゆっくりお休みください。」
何シテル?   08/16 18:51
さいとおです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファン化のプチアイテム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:25:49
アイドリング不調 再び!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:56:57
AT車 ソレノイドバルブ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:55:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
免許取得から数十年、初めての車です。 2020年に衝動買い。 引取って3分後のGSにて、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation